笏取り虫

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Comments

turu164 @ Re:フロントブレーキ修理(05/09) こんな新車のようなバイクは初めてです。…
906tom@ Re:フロントブレーキ修理(05/09) 太田ガレージに入庫する中古物件にしては…
turu164@ Re[1]:TY50/12年振りのエンジン始動(05/02) グリフイスさんへ 今年は不動車になってし…
グリフイス@ Re:TY50/12年振りのエンジン始動(05/02) バイクも車も同じですが、ほおって置くと…
グリフイス@ Re:フレンディーでキャンプに行ったものの(04/18) 良いですね。最高じゃないですか。ひとり…
2011.01.14
XML
カテゴリ: SUZUKI GSX750E4
今年のバイクいじり始めだ。寒いので倉庫の中で行う事にした。
昨年譲っていただいたETCの取り付けである。
先ずは電源を何処から持ってくるかだ。キーをONにした状態で電気が流れる所から持って来なくてはいけないので、ヘッドライト、テールライト、ホーン等が候補に上がり、なるべくヒューズに近い箇所を探すが、ハーネスは被膜で覆われ、プラス線が見つけにくい。サービスマニュアルの配線図もないので、無理をしない事にして、計画変更。
ヒューズボックスを開けてみると、ヘッドライト、ウインカー、ホーン等のヒューズが並んでいた。一番上にあるヘッドライトのヒューズから電源を取る事にした。そこで、ヒューズの加工である。
ヒューズの両端は金具が剥き出しになっているので、片方にプラス線をハンダ付けして電源とし、アース線はボックス内のマイナス端子に接合した。これで何とか電源の確保ができた。
ヒューズ.JPGヒューズ加工.JPG
(左)ハンダ付けされたヒューズとプラス線
(右)ヒューズボックスに配線された電源とアース線





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.01.14 09:38:20
コメント(0) | コメントを書く
[SUZUKI GSX750E4] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: