笏取り虫

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Comments

turu164 @ Re:フロントブレーキ修理(05/09) こんな新車のようなバイクは初めてです。…
906tom@ Re:フロントブレーキ修理(05/09) 太田ガレージに入庫する中古物件にしては…
turu164@ Re[1]:TY50/12年振りのエンジン始動(05/02) グリフイスさんへ 今年は不動車になってし…
グリフイス@ Re:TY50/12年振りのエンジン始動(05/02) バイクも車も同じですが、ほおって置くと…
グリフイス@ Re:フレンディーでキャンプに行ったものの(04/18) 良いですね。最高じゃないですか。ひとり…
2014.01.12
XML
カテゴリ: SUZUKI GSX750E4
GSX750E4は昨年の11月頃からエンジンを掛けていない。10月28日に福さん達と出掛けたツーリングの時、既にバッテリーは黄信号だったので、もう完全に死んでいると思いながらセルを回してみたら案の定死んでいた。
ちょっとそこのスーパーまで豆腐を買いに行ったり、田圃の水を見に行くのに大型バイクがないと不便だし、寒波が押し寄せるこの時期に寒風の中を走ると、エンジンの調子がすこぶる良いのでバッテリーを買って復活させる事にした。
車体から死んだバッテリーを降ろしてみると、何と名門の開放型ユアサバッテリーであった。開放型はメンテナンスがめんどくさいので、密閉型を探したら中国製のモーターサイクル/ハイパワーバッテリー/メンテナンスフリー/3,500円を見つけた。中国製のバッテリーはセローにも2個目を搭載しているが、寿命は国産の高級バッテリーと遜色がない事は実証済みなので、大丈夫だろう。
一つ心配なのはユアサの型番がYB14L-A2に対して中国製はHB14L-A2となっているが、寸法は概ね合っている。
そのバッテリーが昨日届いた。ユアサ比べてみたが寸法はほぼ同じであったので車体にキッチリと格納する事ができた。念のためにボンゴフレンディーの超強力Wバッテリーに繋いでセルを回す。回す。......。回す。回す。......。諦めかけた頃、かすかな爆発音。更に回すと2気筒くらい動いてやっと掛かった。チョークを調製しながら十分な暖機を行い、空っぽのタンクに満タン給油。調子はすこぶるよろしい。これで何時でもツーリングに行けます。
P1010583.JPG
名門ユアサバッテリーと中国バッテリー
P1010584.JPG
久し振りに動いたE4





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.01.12 07:25:38
コメント(3) | コメントを書く
[SUZUKI GSX750E4] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: