笏取り虫

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Comments

turu164 @ Re:フロントブレーキ修理(05/09) こんな新車のようなバイクは初めてです。…
906tom@ Re:フロントブレーキ修理(05/09) 太田ガレージに入庫する中古物件にしては…
turu164@ Re[1]:TY50/12年振りのエンジン始動(05/02) グリフイスさんへ 今年は不動車になってし…
グリフイス@ Re:TY50/12年振りのエンジン始動(05/02) バイクも車も同じですが、ほおって置くと…
グリフイス@ Re:フレンディーでキャンプに行ったものの(04/18) 良いですね。最高じゃないですか。ひとり…
2015.10.21
XML
カテゴリ: MOTO GUZZI V7Racer
V7ドンキーのサイドカウルは平成26年のマイナーチェンジにより、シルバーからブラックに変更された。最近のバイクの外装部品は全てプラスチックになってしまったが、昔はW1のフロントフェンダーにはステンレス製を奢っていた。錆びないし非常に重厚である。
V7ドンキーも前後のフェンダーはプラスチックであるが、何とサイドカバーだけはアルミである。しかも、三箇所の取り付け箇所の内、ボルト留めする所は1箇所のみで、あとの2箇所はダボにボルト留めされており、そのダボが車体の穴に刺さるようになっている。従って六角ボルトを1本外すとあとはカウルを引っ張るだけで車体から外れるようになっている。ダボだけでは外れる可能性がある事や脱着の容易さで1箇所はボルト留めにしたのであろう。しかも、ダボはアルミ製である。アルミのダボなんて初めて見た。恐ろしく手が込んでいる。
そこまで、サイドカウルに凝るのなら、前後のフェンダーもアルミにすればマニアが喜ぶだろうに、そこまではしないのが、イタリア人である。
P1030110.jpg
右サイドカウルの表面
P1030111.JPG
右サイドカウルの裏面/アルミのダボが見える





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.10.21 06:16:07
コメント(2) | コメントを書く
[MOTO GUZZI V7Racer] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: