パクス・ジャポニカ Vol.2

パクス・ジャポニカ Vol.2

PR

プロフィール

たけB777

たけB777

コメント新着

たけB777 @ Re:お初天神(露天神社)(大阪・大阪市)(02/20) 掛川城の記事、興味深く拝見しました。 棋…
ヴェルデ0205 @ Re:お初天神(露天神社)(大阪・大阪市)(02/20) お久しぶりです。 コメントありがとうござ…
たけB777 @ Re[1]:烏山城(下野国)~その1(02/04) araiguma321さんへ 与一温泉ってあるので…
araiguma321 @ Re:烏山城(下野国)~その1(02/04) 参考にさせて頂いてます。 ありがとうござ…
背番号のないエース0829 @ Re:首里城(琉球王国)~その2(12/10) 「沖縄summitから20年」に、上記の内容に…
たけB777 @ Re[1]:巾着田曼殊沙華まつり(埼玉・日高市)(09/27) 灰色ウサギさんへ 満開の時期に行かれたの…

お気に入りブログ

11月、終わります New! よっけ3さん

挽物のクリスマスツ… New! ヴェルデ0205さん

ミニ パソコン 2024… araiguma321さん

さがびより & うまか… Belgische_Pralinesさん

ドレスコード 月の卵1030さん

南足柄絵手紙展 矢… マキ816さん

日々の出来事など しなの1707さん
京都観光をご案内し… スマイルフェイス8971さん
swang blog swangさん
ナンのこれしき観戦記 ナン65さん
2008/12/11
XML
テーマ: 城跡めぐり(1259)
JR甲府駅のすぐ近くにある甲府城(舞鶴城)は、武田氏滅亡後に造られた城郭です。
甲府城と富士山.JPG
近くの歩道橋から見たところ
城郭の向こう側に富士山が見えています。

前回訪れた時よりも復元が進んでいました。

甲府城山手御門.JPG
山手御門の表門と櫓門

甲府城内松陰門.JPG
内松陰門(高麗門形式)

さらには土塀も復元されていました。
甲府城土塀2.JPG
この土塀を見て「あれ?」と思ったのですが、鉄砲狭間と矢狭間の位置が逆?
(それとも元々こんな格好だったのでしょうか・・・)


甲府城の石垣は、築城当時のものが残っていました。

甲府城天守台.JPG
現存する本丸天守台の石垣。
積み石は野面(のづら)積みの古い積み方で積まれています。


稲荷曲輪には、隅櫓が復元されていました。
甲府城稲荷櫓.JPG
稲荷曲輪。
こちらは矢狭間が上にあって、鉄砲狭間が下についていました。



甲府城は武田氏滅亡後の1582年、徳川家康が家臣の平岩親吉に命じて築城を始めました。

その後は羽柴秀勝(秀吉の甥)の支配下となりましたが、加藤光泰により築城は続けられ、浅野長政・幸長父子の時代に城郭が完成しています。

江戸時代に入ると、甲斐は徳川氏の直轄領となり、徳川氏が再び入城しました。


ちなみに江戸城の半蔵門は、服部半蔵に由来しています。
そして半蔵門から続く甲州街道沿いには、服部半蔵配下の組屋敷が並んでいました。
非常時には、将軍を甲府城へ脱出させるためだったとも言われています。

武田信玄の時代から、甲斐の国そのものが要害だったのかも知れません。

日本城郭協会「日本100名城」





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018/08/05 03:12:13 PM
コメント(8) | コメントを書く
[城跡と史跡(山梨・長野編)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: