パクス・ジャポニカ Vol.2

パクス・ジャポニカ Vol.2

PR

プロフィール

たけB777

たけB777

コメント新着

たけB777 @ Re:お初天神(露天神社)(大阪・大阪市)(02/20) 掛川城の記事、興味深く拝見しました。 棋…
ヴェルデ0205 @ Re:お初天神(露天神社)(大阪・大阪市)(02/20) お久しぶりです。 コメントありがとうござ…
たけB777 @ Re[1]:烏山城(下野国)~その1(02/04) araiguma321さんへ 与一温泉ってあるので…
araiguma321 @ Re:烏山城(下野国)~その1(02/04) 参考にさせて頂いてます。 ありがとうござ…
背番号のないエース0829 @ Re:首里城(琉球王国)~その2(12/10) 「沖縄summitから20年」に、上記の内容に…
たけB777 @ Re[1]:巾着田曼殊沙華まつり(埼玉・日高市)(09/27) 灰色ウサギさんへ 満開の時期に行かれたの…

お気に入りブログ

強烈寒波が再び… New! よっけ3さん

明日香村の葛餅☆彡 New! Belgische_Pralinesさん

かもめの玉子、静岡… ヴェルデ0205さん

大根背負って 月の卵1030さん

京都市内から電車で… Traveler Kazuさん

身の回りの富士山 araiguma321さん

道了尊~丸太の森一… マキ816さん

日々の出来事など しなの1707さん
京都観光をご案内し… スマイルフェイス8971さん
swang blog swangさん
2011/04/17
XML
テーマ: 史跡めぐり(508)
全国各地の天満宮の総本社が大宰府天満宮で、 大宰府 で生涯を閉じた天神様の菅原道真の墓所に社殿が建てられています。

太宰府天満宮参道 (500x375).jpg
大宰府天満宮参道
「通りゃんせ」の歌で「天神様の細道」が出てきますが、これは太宰府天満宮ではなく、 川越城(埼玉) にある三芳野神社のことだと言われています。


太宰府天満宮境内 (500x375).jpg
大宰府天満宮境内
さすがは学問の神様の総社で、年間200万人以上の訪問客があるとのことです。

太宰府天満宮楼門 (500x375).jpg
楼門

太宰府天満宮志賀社 (500x375).jpg
末社として境内にある志賀社
大宰府天満宮の前身である安楽寺の時代より海の神として祀られており、現在の祠は室町時代の1458年に再建されたものです。


藤原時平の讒言によって左遷された右大臣菅原道真は、大宰府権帥(ごんのそち、大宰府の副長官で実質の長官)として、901年に大宰府に赴任してきました。

京都を去る菅原道真が詠んだ歌があります。

「東風ふかば にほひおこせよ 梅の花 あるじなしとて 春な忘れそ」

そして再び京都に帰ることなく、903年に大宰府の地でで没しました。


菅原道真の没後、安楽寺に葬送しようとすると、牛車が門前で動かなくなったことから、これをここに留まりたいとする菅原道真の遺志として、ここに廟所が造られました。

その後は京都で疫病が流行ったり異常気象が起こったりしたため、これを菅原道真のたたりだと恐れられたことから、墓所の上に廟所が造られて今の社殿につながっています。

京都を去って九州に赴くことはショックだったことは和歌からもわかりますが、その後の大宰府での菅原道真の心境はいかがだったのでしょうか。
本当に失意のうちに没したのか、果たして京都の平安京に戻りたいと思っていたのかどうか、少し疑問に思うところがあります。

いずれにしても現在となっては祟りなどではなく、優れた学者であったことから「学問の神様」として全国に祀られています。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017/07/07 03:02:04 PM
コメント(0) | コメントを書く
[城跡と史跡(福岡編)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: