パクス・ジャポニカ Vol.2

パクス・ジャポニカ Vol.2

PR

プロフィール

たけB777

たけB777

コメント新着

たけB777 @ Re:お初天神(露天神社)(大阪・大阪市)(02/20) 掛川城の記事、興味深く拝見しました。 棋…
ヴェルデ0205 @ Re:お初天神(露天神社)(大阪・大阪市)(02/20) お久しぶりです。 コメントありがとうござ…
たけB777 @ Re[1]:烏山城(下野国)~その1(02/04) araiguma321さんへ 与一温泉ってあるので…
araiguma321 @ Re:烏山城(下野国)~その1(02/04) 参考にさせて頂いてます。 ありがとうござ…
背番号のないエース0829 @ Re:首里城(琉球王国)~その2(12/10) 「沖縄summitから20年」に、上記の内容に…
たけB777 @ Re[1]:巾着田曼殊沙華まつり(埼玉・日高市)(09/27) 灰色ウサギさんへ 満開の時期に行かれたの…

お気に入りブログ

県総合運動公園の紅… New! よっけ3さん

昼飲みの聖地「イマ… New! ヴェルデ0205さん

彼杵の荘でメダカが… Belgische_Pralinesさん

近鉄特急ひのとりに… Traveler Kazuさん

サツマイモ 月の卵1030さん

南足柄絵手紙展 矢… マキ816さん

2024.10.19.19 araiguma321さん

日々の出来事など しなの1707さん
京都観光をご案内し… スマイルフェイス8971さん
swang blog swangさん
2012/10/06
XML
♪月の沙漠を はるばると♪
有名な曲なのに最初の部分しか知らず、しかも「砂漠」ではなく「沙漠」だそうです。

その「月の沙漠」のモデルとなったのが、外房の御宿海岸です。
御宿 (3) (500x375).jpg
月の沙漠をはるばると 旅の駱駝がゆきました
金と銀との鞍置いて 二つならんでゆきました


御宿の国道128号線(外房黒潮ライン)の沿道には何かとラクダが登場し、「月の沙漠」のゆかりの地であることは知っていたのですが、これまでは通過するだけでした。


それでも御宿海岸に立ち寄ってみようと思ったのは、これまでのラクダと共に沿道に並ぶ「伊勢えびまつり」の幟が目に入ったからでした。


「月の沙漠記念館」の前には仮設テントが並び、あの磯の独特の香りが立ち込めていました。
御宿 (2) (500x375).jpg
テントの中に入って見ると、夥しい数の伊勢えびが水槽の中でうごめいていました。


その傍らにはバーベキューコンロがあり、水槽の中で動いていた伊勢えびは、30秒と経たないうちにこちらへ来るようになっています。
御宿 (1) (500x375).jpg
活きの良さもさることながら、何とも手際が良すぎる気がします。

伊勢えびは「キロいくら」なので、1匹あたりにすると1,600円くらいです。
少し高めの価格設定かとは思いつつも、食べてみるとさすがに磯の香りが残ったプリプリ感がたまりませんでした。
(ちなみに焼き加減は顧客次第です)



元々御宿では海女さんによる漁が行われていたようで、伊勢えびに限らずサザエなどの貝類も水槽に並んでいました。


その海女さんたちは、今から約400年前にも大活躍をしています。

1609年、メキシコのドン・ロドリゴの艦隊が御宿海岸に漂着し、その一行を救助したのが御宿の海女さんたちでした。

ドン・ロドリゴはフィリピンの総督としてメキシコからフィリピンに赴任し、フィリピンからメキシコへ帰る途中で遭難して、御宿に漂着したものです。

ロドリゴのフィリピン赴任中に日本人居住者による反乱があり、それを鎮圧して本国に帰る途中で日本人に助けられるとは、何とも皮肉な話だと思います。

時代は江戸幕府が開かれたばかりで、上総の支配者は里見氏に代って本多忠朝(本多忠勝の次男)でした。

ロドリゴは大多喜城の本多忠朝だけでなく、駿府では徳川家康にも謁見し、その滞滞在記を
「ドン・ロドリゴ日本見聞録」として著しています。

フィリピンでは日本人は敵であったにもかかわらず、さすがは軍人らしいというか、客観的に異国の日本を見ており、大多喜城内の様子や駿府城内の様子など、現在の日本人でも興味深い記録を残してくれています。


ロドリゴの艦隊の漂着では、実に317名もの人が御宿の人たちによって救出されたそうです。
着物や食料を提供し、中には人肌で乗組員を温めたとも聞きます。

御宿の人たちはほぼ全住民にあたる300名が救助にあたったそうで、ほぼ同数の命を救ったことになります。


よく考えてみると、いくら漂流してきたとは言え、当時の日本ではロドリゴ一行は全くの異邦人だったことでしょう。
太平洋のかなたに人が住んでいるとは想像もできないでしょうし、いくら漂着したとは言え、救助にあたっては勇気のいることだと思われます。


さらに考えてみると、外房では黒潮に乗って西洋人が漂着することは、ロドリゴ以前にもしばしばあったのかと思います。

そんなことを考えていると、名前は忘れましたが、やはり御宿の近くにも天狗を祭る神社がありました。
天狗=赤い顔で鼻が高い=西洋人と考えると、御宿海岸にはロドリゴ以前に西洋人が流れ着いていたとも考えられます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012/10/13 11:15:42 PM
コメント(2) | コメントを書く
[城跡と史跡(千葉編)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: