フリーページ

狭山丘陵の花たち


3月


ホトケノザとヒメオドリコソウ


ナズナ


オオイヌノフグリ


ハコベの仲間(3種類)


3月のスミレ(5種類)


セントウソウ


ムラサキハナナ


タネツケバナの仲間(4種)


タンポポの仲間(5種類)


ヒメカンスゲ


フキ


ナヨクサフジ


オニタビラコ


ウグイスカグラ


ヤエムグラ


オランダミミナグサ


ジロボウエンゴサク


ヒサカキ


カントウミヤマカタバミ


4月


カタクリ


アオキ


キイチゴの仲間(4種類)


4月のスミレ(12種類)


ネコノメソウ


ノエンドウ3兄弟


チゴユリ


ムラサキケマンの仲間(3種類)


キュウリグサ


ノゲシとオニノゲシ


ヒトリシズカ


セリバヒエンソウ


オトコヨウゾメ


ハルジオン


ムラサキサギゴケ


レンゲ


キツネノボタン


ガマズミ


タチシオデ


ヘビイチゴの仲間(2種類)


タビラコとヤブタビラコ


オオジシバリ


カキドオシ


トウダイグサ


クサノオウ


ツクシ


オドリコソウ


フデリンドウ


ヤマルリソウ


キランソウとジュウニヒトエ


クサボケ


ニワトコ


ヤマツツジ


ノミノフスマ


ヤブデマリ


オオアマナ


ミミナグサ


アオダモ


ヤブニンジン


タチイヌノフグリ


ウワミズザクラ


スズメノヤリ


ウリカエデ


タガラシ


サルトリイバラ


ミツバツチグリとオヘビイチゴ


アケビとミツバアケビ


ヒメコウゾ


クチナシグサ


イカリソウ


ツルカノコソウ


ナツグミ


スズメノテッポウ


イチリンソウとニリンソウ


5月


ホウチャクソウ


ランの仲間(8種類)


アメリカフウロ


ミヤマナルコユリ


コウゾリナ


ユキノシタ


ウツギと名の付く木(5種類)


ツメクサの仲間(5種類)


オオバコの仲間(3種類)


ヒレハリソウ


スイバ


キツネアザミ


エゴノキ


ホオノキ


イボタノキ


フジ


ナガミヒナゲシ


ハハコグサ


ミズキ


オカタツナミソウ


ニワゼキショウの仲間(3種類)


ノミノツヅリ


ニセアカシア


ニガナ


ウマノアシガタ


フタリシズカ


ジシバリ


コモチマンネングサ


トキワツユクサ


ノイバラ


オオチドメ


ナガエコナスビ


キショウブ


トウバナ


ゴンズイ


チチコグサの仲間(3種類)


ゴウソ


コマユミ


カモガヤ


ノアザミ


ヤマウルシ


ウキヤガラ


ヤブジラミとオヤブジラミ


6月


エゾノギシギシ


ヒメジョオン


カタバミの仲間(3種類)


ハキダメギク


ドクダミ


イヌタデ


ムラサキシキブ


ツユクサ


ハエドクソウ


エノコログサ


スイカズラ


ケキツネノボタン


ヒメザゼンソウ


テイカカズラ


キキョウソウとヒナキキョウソウ


ギンリョウソウ


イチヤクソウ


ヒルガオとコヒルガオ


オオアワダチソウ


マメグンバイナズナ


アジサイの仲間(4種類)


ノビル


ウメモドキ


イグサの仲間(2種類)


キササゲ


コアカザ


マツヨイグサの仲間(4種類)


ナツハゼ


ネズミモチ


ヤブレガサ


7月


オカトラノオ


チダケサシ


ジャノヒゲとオオバジャノヒゲ


ヨウシュヤマゴボウ


ヤブミョウガ


オトギリソウの仲間(2種類)


ヤブカンゾウとノカンゾウ


ヤブコウジ


トキワハゼ


ヘクソカズラ


ヒヨドリバナ


ワルナスビ


ヤマユリ


ガガイモ


アレチノギク


ヒメヒオウギズイセン


キクイモモドキ


ヌマトラノオ


オオバギボウシ


オニドコロ


タケニグサ


ノジトラノオ


サナエタデ


ネムノキ


タイマツバナ


イヌゴマ


タカトウダイ


ヤブガラシ


ホタルブクロとヤマホタルブクロ


アカメガシワ


アゼナ


カラスビシャク


ノブドウとエビヅル


チゴザサ


8月


カラスウリ


ヒヨドリジョウゴ


ホトトギスの仲間(2種類)


アキノタムラソウ


ヒメキンミズヒキ


クサギ


ミズタマソウ


アオツヅラフジ


ツリガネニンジン


ミズヒキ、ギンミズヒキ


コバギボウシ


ヤブラン


ゲンノショウコ


ツルボ


キクイモ


コヤブタバコ


ベニバナボロギク


ガンクビソウ


スズメウリ


ソクズ


ブタナ


イヌガラシとスカシタゴボウ


ヤマノイモ


ウバユリ


ダイコンソウ


ヤブマオ


アマチャヅル


ハグロソウ


オモダカとヘラオモダカ


ワレモコウ


ツルマメ


ノササゲ


ヤハズソウ


ナガバノコウヤボウキ


セリ


シシウド


センニンソウとボタンヅル


キツネノカミソリ


ウマノスズクサ


マツカゼソウ


ホソバヒメミソハギ


9月


シュウカイドウ


クズ


ハギの仲間(4種類)


秋咲きのアザミ(5種類)


アキノノゲシ


ニラ


ツリフネソウ


キンミズヒキ


ヒメジソ


アレチウリ


オオアレチノギク


イヌホオズキの仲間


秋のタデ科4姉妹(ミゾソバほか)


ヤマハッカ


ヤブマメ


ヤブタバコ


オクモミジハグマ


ノダケ


イシミカワ


コセンダングサの仲間(3種類)


メナモミ


ヒガンバナ


ハナタデ


キツネノマゴ


ヨモギ


エノキグサ


ウド


ノブキ


ナンバンハコベ


コバノカモメヅル


オオブタクサ


イボクサ


カシワバハグマ


アメリカタカサブロウ


カラスノゴマ


イヌコウジュ


ハシカグサ


コナギ


ヒナタイノコヅチ


ボントクタデ


ヒメクグ


カナムグラ


チヂミザサ


野菊の仲間(5種類)


アゼトウガラシ


チョウジタデ


アカバナ


マメアサガオ


レモンエゴマ


メハジキ


10月


キバナアキギリ


ナギナタコウジュ


イチビ


コウヤボウキ


セイタカアワダチソウ


カセンソウ


ヤクシソウ


アオミズ


イタドリ


アキノキリンソウ


クコ


マルバルコウソウ


イヌショウマ


11月・12月


リンドウ


オトコエシ


センブリ


キチジョウソウ


カンアオイ


自生種以外


2012年01月05日
XML
カテゴリ: 送電鉄塔
旭ヶ丘線シリーズも長くなったので先を急ぎます。
そろそろ次のサイクリング計画も考えつつあるし、載せそびれの野の花もまだあるし・・

旭ヶ丘線45号鉄塔 から46号鉄塔に向かうには今来た道を逆走し、鋭角に右折します。
直線200mあまりのところ、600mほどの道のりでした。
旭ヶ丘線46号鉄塔は畑の中にあって近寄れません。

今まで辿ってきた大小の鉄塔が遠くのほうまでよく見通せます。
何せ一面の畑ですからね。
この写真を撮った場所で右を向くと大きなタンクが並んでいるのが見えます。

中福受水場というらしく、上水道関係の施設みたいです。
水道水の中継所みたいなものだろうか・・などと想像しつつ次の鉄塔に向かいました。
ここでいつぞや見たような送電線~川越線が旭ヶ丘線の下をくぐっています。


旭ヶ丘線47号鉄塔


旭ヶ丘線47号鉄塔は紅白の大きな鉄塔で、一気に送電線を持ち上げて川越線の送電線を超えていきます。
余裕があったら川越線の鉄塔も2~3基撮っておくところでしょうけど日が傾きかけてきたのでまったく余裕なし。
せめてふたつの送電線が交差しているところを撮っておくべきでした。

ここも畑の中に立っていて接近できませんでした。
近寄れたら高さも書いてあるのでわかったんですけどね。
紅白なので60m以上はあるということでしょう。


旭ヶ丘線48号鉄塔


ここにきて順調に送電線をたどれるようになりました。
というのも接近できずに遠くから撮って終わりというパターンが続いているというのもありますが、送電線の近くに道があったからでした。

旭ヶ丘線48号鉄塔は広い駐車場の奥、工場みたいな建物の先にあって接近するルートを探すのは端から放棄・・

200mあまり先の旭ヶ丘線49号鉄塔も、これまた畑の中でした。
立地条件のせいかこれほど足もとに柵のない鉄塔ばかりが並んでいる送電線も珍しいです。
もちろんここも接近せず、道から眺めておしまいです。


旭ヶ丘線49号鉄塔


しばらく順調に走って時間を稼いだものの、前方には雑木林が横たわっています。
そういえばここは狭山線の鉄塔を辿ったときに苦労した林では!?
予感は的中し、最後の最後で右往左往することになりました。

2011年12月23日
(つづく)

[補足]
旭ヶ丘線は埼玉県日高市の中東京変電所と川越市の武蔵赤坂開閉所を結ぶ、東京電力の15万4千ボルトの送電線です。
今回はほぼ中間地点の狭山市柏原付近から南に向かいました。 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年01月05日 22時01分27秒
コメント(10) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:送電鉄塔をゆく(8)~旭ヶ丘線(8)「紅白大鉄塔」(01/05)  
tawagoto-kbys  さん
遅ればせながら、あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い申し上げます。

旭ヶ丘線シリーズをまとめて拝見しましたが、
意外に接近できない鉄塔があるんですね。
たしかに畑の真ん中などのアプローチは無理そうです。
道路も電線に沿っていないですから、
走行距離はかなり伸びますね...。
(2012年01月06日 00時24分08秒)

Re:送電鉄塔をゆく(8)~旭ヶ丘線(8)「紅白大鉄塔」(01/05)  
チャメリー  さん
おはようございます。
スマートなのっぽの送電線からの高圧線は何処までも畑や林を越えて進みますね、それを追いかけるたけぼさんの自転車の旅も何処までも・・・・真っ青な空、爽快な景色に深呼吸をしたくなります。  (2012年01月06日 06時20分06秒)

Re:送電鉄塔をゆく(8)~旭ヶ丘線(8)「紅白大鉄塔」(01/05)  
野の花2517  さん
振り返って巡ってきた鉄塔がずらっとならんでいると、はるばるきたなあというおもいが沸き起こってくることでしょう。
川と鉄道が怖いと思っていましたが、雑木林も難物ですね。
がんばれ!たけぽさん!!! (2012年01月06日 07時43分29秒)

Re:送電鉄塔をゆく(8)~旭ヶ丘線(8)「紅白大鉄塔」(01/05)  
sage55  さん
中福受水場というのは見たことがあるかも。
以前よくこの辺りは必要に迫られて行っていたからかもしれません。
赤白の鉄塔は60m以上あるんですか?
知りませんでした。
R16号と299(飯能狭山)バイパスの交わるところにもパイプで出来た赤白の鉄塔がありますが大きいですよね。 (2012年01月06日 09時18分31秒)

Re:送電鉄塔をゆく(8)~旭ヶ丘線(8)「紅白大鉄塔」(01/05)  
トドオス  さん
脚立は不安定ですし、丘陵などの柔らかい所は特に気をつけて下さいよ。 (2012年01月06日 18時46分08秒)

Re[1]:送電鉄塔をゆく(8)~旭ヶ丘線(8)「紅白大鉄塔」(01/05)  
たけぽ2001  さん
tawagoto-kbysさん
>遅ればせながら、あけましておめでとうございます。
>本年もよろしくお願い申し上げます。

>旭ヶ丘線シリーズをまとめて拝見しましたが、
>意外に接近できない鉄塔があるんですね。
>たしかに畑の真ん中などのアプローチは無理そうです。
>道路も電線に沿っていないですから、
>走行距離はかなり伸びますね...。
-----
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
そうなんですよ、この送電線は接近できないのが多いです。
割と道路に面してたっている路線も多いんですけどね。
たぶん送電線の長さの3倍くらい走るんじゃないかと思います。
(2012年01月06日 23時09分31秒)

Re[1]:送電鉄塔をゆく(8)~旭ヶ丘線(8)「紅白大鉄塔」(01/05)  
たけぽ2001  さん
チャメリーさん
>おはようございます。
>スマートなのっぽの送電線からの高圧線は何処までも畑や林を越えて進みますね、それを追いかけるたけぼさんの自転車の旅も何処までも・・・・真っ青な空、爽快な景色に深呼吸をしたくなります。 
-----
畑だろうが川だろうが林だろうが線路だろうが、お構いなしに空中を飛んでいきますから追いかけるのは大変です。
いい運動になってそれはそれでメリットがあるかなと思っているんですけどね。(笑)
(2012年01月06日 23時11分16秒)

Re[1]:送電鉄塔をゆく(8)~旭ヶ丘線(8)「紅白大鉄塔」(01/05)  
たけぽ2001  さん
野の花2517さん
>振り返って巡ってきた鉄塔がずらっとならんでいると、はるばるきたなあというおもいが沸き起こってくることでしょう。
>川と鉄道が怖いと思っていましたが、雑木林も難物ですね。
>がんばれ!たけぽさん!!!
-----
必要以上に遠くに見えるんですよね。
見えているのはせいぜい2kmくらいだと思うんですが・・
そうなんです、埼玉の畑作地は意図的に雑木林を作っていたりもするのであちこちにあります。
艱難辛苦を乗り越えて・・もうじき終点です。
(2012年01月06日 23時13分23秒)

Re[1]:送電鉄塔をゆく(8)~旭ヶ丘線(8)「紅白大鉄塔」(01/05)  
たけぽ2001  さん
sage55さん
>中福受水場というのは見たことがあるかも。
>以前よくこの辺りは必要に迫られて行っていたからかもしれません。
>赤白の鉄塔は60m以上あるんですか?
>知りませんでした。
>R16号と299(飯能狭山)バイパスの交わるところにもパイプで出来た赤白の鉄塔がありますが大きいですよね。
-----
中福のタンクは道路からよく見えるのでたぶんご存知だと思います。
かつて航空法で60m以上の鉄塔は赤白7段に塗り分けることになっていたのでたぶん60mあるかなと。
見た目にも他の鉄塔に比べて優にそのくらいはありそうでした。
あの鉄塔は狭山線65号鉄塔で、残念ながら自動車ディーラーの敷地内にあって接近できません。
鉄塔の足に高さが書いてあるんですが・・となりの66号がたしか60mくらいなのでたぶん80mくらいはあると思います。
(2012年01月06日 23時25分18秒)

Re[1]:送電鉄塔をゆく(8)~旭ヶ丘線(8)「紅白大鉄塔」(01/05)  
たけぽ2001  さん
トドオスさん
>脚立は不安定ですし、丘陵などの柔らかい所は特に気をつけて下さいよ。
-----
脚立は主に洗車に使っています。(笑)
さすがに赤土の上では使う気になれませんねぇ・・あれ持って山の中歩く気にもなれませんし・・
(2012年01月06日 23時26分41秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

たけぽ2001

たけぽ2001

コメント新着

sumi2321 @ Re:オオバジャノヒゲ(大葉蛇の髭)(03/08) 画像ですが 今は 縮小しないで ダイレ…
hiroko@ アザミ 秋のアザミ特集を拝見しました。 狭山丘陵…
たけぽ2001 @ Re[1]:オオバジャノヒゲ(大葉蛇の髭)(03/08) 野の花2517さん >「お帰りなさい」でしょ…
野の花2517 @ Re:オオバジャノヒゲ(大葉蛇の髭)(03/08) 「お帰りなさい」でしょうか、「いらっし…
たけぽ2001 @ Re[1]:オオバジャノヒゲ(大葉蛇の髭)(03/08) himekyonさん >お久しぶりです。もう2年…

バックナンバー

2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月

お気に入りブログ

オイコスリベンジ、… New! kororin912さん

この花に逢いたくて… New! himekyonさん

散歩の途中で出会っ… 蘭ちゃん1026さん

紅葉真っ盛り 春の小川7768さん

上高地、焼岳 sumi2321さん

写真で日記 武蔵REさん
Pure Heart ☆彩★さん
rarapo★ rarapo★さん
市民ランナーの花日記 ポジティブパパ1さん
ちょっといっぷく ハレバレさん

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: