旅とメシと鉄道と酒と温泉と…あと何だ??

旅とメシと鉄道と酒と温泉と…あと何だ??

PR

サイド自由欄

最近の旅日記
それぞれの旅日記の1回目にリンクしています

完結! 2年連続!!キュンパスで2泊3日南房総へ!

1日目
2日目 3日目
(2024年3月)


2023年春 JR東日本パスで2泊3日の房総一周鉄道旅
1日目
2日目 3日目
(2023年3月)


弘前さくらまつり2022観覧記

(2022年4月)

2020東京鉄分補給ツアー

1日目
2日目
(2020年2月)


三陸!宮古~釜石日帰りドライブ

(2019年5月)


秋田港クルーズ列車
(マリンフェスティバル号)で行く
秋田駅~秋田港駅 片道15分を往復の旅
(2018年7月)

羽越線経由で!さいたま市&東京トリップ 2泊3日
1日目
2日目 3日目
(2018年7月)


雫石スキー場&プリンスホテル!

(2018年2月)


仙台1泊2日!牛たん喰らいと鉄道撮影ポイント開拓の旅

(2017年6月)


「FISフリースタイルスキーワールドカップ」観戦

(2017年2月 たざわ湖)


名物宿!!「鉛温泉 藤三旅館」に泊まりました!

(2016年10月宿泊)


花巻マルカンデパート惜別ツアー

(2016年5月)

※マルカンビル自体は後継の運営者が決まり、
名物の大食堂も営業を再開しています

232825851_624.v1458393206.jpg
三連休乗車券で行く最後の青函トンネル在来線と
初めてのグランクラス&東京見物  前編 後編
(2015年11月)

弘前さくらまつり(2015)アイコン用.jpg
弘前さくらまつり
弘前城内濠公開 見物の旅

(2015年4月)


わさおに会いに行く旅
五能線「リゾートしらかみ」日帰り旅行

(2014年7月)

弘前夜桜観賞号で行く弘前さくらまつり

(2014年4月)
北関東(日光・茨城)と福島県浜通り
スパリゾートハワイアンズ

(2013年6~7月)
東京スカイツリーと鎌倉・江ノ島
(2013年3月)
花巻南温泉と遠野、釜石
(2012年12月)
2日連続日帰り!秋田内陸線の旅
(2012年11月)
特急ねぶたまつり号で行く青森ねぶたまつり
(2012年8月)



キーワードサーチ

▼キーワード検索

2016年05月09日
XML
全面干拓地で稲作一本だった大潟村が、観光に色気を出し始めたのが1990年代。
ソーラーカーの専用コース「ソーラースポーツライン」や日帰り温泉「ポルダー潟の湯」などとともに、まさかのビル形式の「ホテル」が建設されました。

それがこちら


菜の花が咲く大潟村 22
菜の花が咲く大潟村 22 posted by (C)Traveler Kazu

白神展望温泉 美肌の湯 ホテルサンルーラル大潟 です

1996年にオープンした、シングルルームがメインで、チャペルや県内最大級のパンケットホールをも備えるホテルです。現在、楽天トラベル総合評価は 3.84 と、なかなかの成績です。

1階と最上階にレストランがあり、ランチもできます。
1階が四川料理、最上階が和洋ダイニング。


菜の花が咲く大潟村 10
菜の花が咲く大潟村 10 posted by (C)Traveler Kazu


最上階には 展望温泉 もあります。
2009年にご紹介した「展望温泉」


菜の花が咲く大潟村 09
菜の花が咲く大潟村 09 posted by (C)Traveler Kazu


そして、その最上階のさらに上、 屋上 に上がって周囲を展望することができます
入口は、展望温泉の入り口の隣。
最上階まではエレベーターで上がれますが、ここからは階段を登ります。


菜の花が咲く大潟村 11
菜の花が咲く大潟村 11 posted by (C)Traveler Kazu

本来は非常階段につき、業務用スペース然とした屋上階ですが。



菜の花が咲く大潟村 13
菜の花が咲く大潟村 13 posted by (C)Traveler Kazu

山手線一周がすっぽり入ってまだ余裕がある干拓地なので、山はなければ丘もない、林の中にカントリーエレベーターが立つ、 北海道のような景色 が見られます。


菜の花が咲く大潟村 12
菜の花が咲く大潟村 12 posted by (C)Traveler Kazu

計画農村である大潟村では、村民の住宅はすべて、このホテルと同じ「 総合中心地 」1か所に集中して建てられています。
サービス施設や学校も、この周辺にすべてまとめられております。
住所は秋田県南秋田郡大潟村「東」「西」「南」「北」そして「中央」。
これらの住所はすべて総合中心地の中を指しています。→ google map
建物は改築が進んでいるようですが、まだ所々に、入植開始当初の面影を残す三角屋根の住宅が見られます。

この画像の先には体育館とグラウンドがあり、そこは飛行船「スヌーピーJ号」が秋田に飛来する時の係留地となっています
2012年6月に係留されていた時の様子


菜の花が咲く大潟村 14
菜の花が咲く大潟村 14 posted by (C)Traveler Kazu

ホテルは総合中心地の北端に位置しているので、北側は見渡す限りの田んぼが広がっています。
天気がスカッと良ければ、この先に 白神山地 が見えます
(ホテルのサブ名称「白神展望温泉」の由来)


菜の花が咲く大潟村 15
菜の花が咲く大潟村 15 posted by (C)Traveler Kazu

ウェザーニューズの測器がありました
ウェザーニューズで大潟村の気象と言ったら、サンルーラル大潟の屋上の気象ということになりますね。


菜の花が咲く大潟村 16
菜の花が咲く大潟村 16 posted by (C)Traveler Kazu

この屋上は、以前は開放されていただけで一般向けのものは何もなかったのですが、
ジオパークの解説板 が設置されました!
2枚設置されまして、これは西方向(男鹿半島)を向いた方向の解説板。
八郎潟(ラグーン)の形成過程と男鹿島の関係が説明されています。


菜の花が咲く大潟村 17
菜の花が咲く大潟村 17 posted by (C)Traveler Kazu

解説板越しに男鹿半島の方を眺めてみた図。
手前左の山が標高330m程の火山「寒風山」、奥の霞んだ山並みが寒風山より倍以上の標高を持つ「男鹿三山(本山、真山、毛無山)」です。


菜の花が咲く大潟村 18
菜の花が咲く大潟村 18 posted by (C)Traveler Kazu

一方、東方向(集落)を向いた解説板。
こちらでは、自然発生ではない「計画集落」のことや、地層のことが説明されています。

その「集落」のビフォーアフターを、解説板で見てみましょう。

菜の花が咲く大潟村 19
菜の花が咲く大潟村 19 posted by (C)Traveler Kazu

現在の 大潟村総合中心地。
中央に南北に貫く「センターベルト」に役所や学校などが集約され、その両側には住宅街が設定されています。
右端上部に、建物の密集区が見えますが、ここには農機具関連を中心とした工場があります。
菜の花が咲く大潟村 23
菜の花が咲く大潟村 23 (C)Traveler Kazu

計画都市の見本のような 、整然とした区割りです。


菜の花が咲く大潟村 20
菜の花が咲く大潟村 20 posted by (C)Traveler Kazu

入植が始まって間もない頃の 大潟村総合中心地。
入植者住宅は2次入植者向けまでしか建っておらず、周囲は空き地が広大に広がっていたまま。
(国策による入植者は第5次まで)
1968年時点であった諸施設の場所は現在でも変わっていません(ガソリンスタンドは道の駅の向かいに移転)。
「農協マーケット」は現在の「あぐりプラザ」(Aコープ)のこと。今でも、大潟村にスーパーはこの1軒のみで、あとは男鹿市船越や脇本にある大型店に車で行くのでしょう。

入植者は 入植者指導訓練所 という教育施設で指導を受けて、それから開墾を始めたそうです。
なお、「指導訓練所」があった場所は、現在「生態系公園」になり、温室での植物観賞が人気になっています。


大潟村に来たら、ぜひサンルーラルの屋上に登ってみてください。





白神展望温泉 美肌の湯 ホテルサンルーラル大潟
秋田県南秋田郡大潟村北1-3

屋上の開放時間は9時~18時 但し、天気が悪い日は入れません。

列車・バスでのアクセス
JR奥羽本線「 八郎潟駅 」(特急停車)より、 大潟村マイタウンバス(秋田中央トランスポート運行) に乗車し30分、終点「サンルーラル大潟前」下車。1乗車100円です。
このバスは、「菜の花ロード(桜ロード)」を通ります。
時刻表は大潟村のホームページで閲覧できます。

クルマでのアクセス
秋田自動車道「 五城目八郎潟IC 」より、25分ほど( 菜の花ロードを通ります が、八郎潟町内で迷わないように注意)
琴丘森岳IC 」より、15分ほど(菜の花ロードは 通りません が、ホテル間近まで1本道です)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016年05月10日 13時32分53秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
X
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: