全30件 (30件中 1-30件目)
1
昨日、庭の畑の手入れをしていたときに足の裏の激痛が走った。柚子の木の棘が履物を突き抜け左足裏に突き刺さったのだ。大急ぎで棘を取った。しかし足の裏の中に入った棘の先端は取れなかった。小さいのでまあいいか。そう思いそのままにしておいた。夜もそのまま寝た。すると今朝起きるとズキズキ痛む。立つと当然痛い。歩行困難。それでもゆっくりゆっくり歩いて学校に行った。せっかく痛風が治り普通に歩けるようになったのに、また左足を引きずるようにしか歩けない。ああ。痛みはますますひどくなる。思い切ってカッターナイフで周辺の皮膚を削ぎ何とかトゲ抜きで棘が抜けた。小さい先端の棘と思っていたが8mmもある立派な棘であった。ああ抜けて本当に良かった。
2014.04.30
コメント(2)
ヨーグルトを作った。というよりも正しくは増殖させた。増やした。魚柄流だから簡単だ。40度に温めた牛乳とヨーグルト大匙3杯を魔法瓶に入れた。空気が必要と思うので蓋はゆるく閉めた。8時間後にはヨーグルトができていた。まだ少し温かい。これで焼酎のヨーグルト割りを作って今飲んでいる。美味しいよ。ぐっすり眠れそうである。
2014.04.29
コメント(2)
昨日の寝不足のおかげで物凄く熟睡できた。超熟睡。夜10時に寝て朝3時に起きた。脳の調子もいいようで苫米地英人さんの本『「言葉」があなたの人生を決める 実践ワークブック』を手帳に要点を書きつつ読んだりもした。1日2回、朝晩にアファメーション(肯定的な言葉を自分に語り聞かせる自己改造の方法)を繰り返そう。やはり睡眠前後がいいらしい。超熟睡前後ならなおいいだろうね。「言葉」があなたの人生を決める実践ワークブック AFFIRMATION
2014.04.28
コメント(0)
夜には弱い。睡眠時間が短くなるのもダメだ。本をみつつ睡魔と戦う。やはり私は朝型人間なのですね。みんなのセンター教科書国語〈古文・漢文〉 ゼロからぐんぐん合格ライン!みんなのセンター教科書国語〈現代文〉 ゼロからぐんぐん合格ライン!
2014.04.27
コメント(0)
進路説明会に行った。行って良かった。・スマホなど携帯端末は持たせない・家庭学習時間は、平日最低4時間・土曜日7時間・日曜日10時間・不可欠な資質は、意欲・素直・謙虚・勤勉・忍耐・几帳面全くもってその通りであると頷いた。黄金週間突入。こうしてはおれない状態が加速する。
2014.04.26
コメント(0)
6年生の理科授業で気体検知菅を使い燃焼前後の酸素と二酸化炭素の濃度をそれぞれ調べた。燃焼前は通常の空気成分における濃度ゆえ酸素20%、二酸化炭素0.04%。燃焼後は酸素16%、二酸化炭素3%に変化する。燃焼で酸素が減り二酸化炭素が増えた。これが理解できればいい。そもそも燃焼とは、物質が酸素と化合して光や熱を出す現象という意味ある。それはともかく私は気体検知菅の目盛りが読めなくなった。正確には目盛りの数字がぼやけて見えない…。涙である。余計に見えない。残念。仕方なく虫眼鏡を使った。去年は見えたのにね。疲れ目かな。
2014.04.25
コメント(0)
インゲンマメの種子には養分のでんぷんがあるのか。でんぷんの有無はヨウ素液で調べる。でんぷんはヨウ素液で青むらさき色になる。1日以上水で浸したインゲンマメを各班に2個ずつ。皮を剥き縦に割る。こうして種子のつくりを観察。その後カッターナイフで子葉を横切り。子葉は4つあるゆえ一班4人の全員が切る活動ができる。切った子葉合計8個はペトリ皿に。私はヨウ素液を各班に入れてまわる。子どもたちはピンセットで切り口にヨウ素液をつける。そうして結果を言語化させる。まずは一人で。次は班で。後は全体で。「青むらさき色になりました」「切り口が青むらさき色になりました」「切り口が青むらさき色になったので、でんぷんがあることがわかります」お見事! 付けたし発言で考察まで完了した。最後に学んだことと感想を各自書いて言語化する。5年生だから5行は書かせる。
2014.04.24
コメント(4)
4年生の理科、この時期は観察が多い。春の生き物を見つけよう。木とその周りの生き物の様子を調べよう。木川小学校は広くて自然がいっぱい。桜並木もあるからね。虫眼鏡片手に子どもたちは観察を楽しんだ。
2014.04.23
コメント(0)
久しぶりに苫米地英人さんの本を読む。仕事より勉強優先かあ。大学院に行きたくなる。圧倒的な価値を創る技術〈ゲシュタルトメーカー〉
2014.04.22
コメント(0)
4年生理解3分割板書。温度計の使い方・春の生き物・種を植えよう。合間に動画。ヒョウタンとヘチマの種を観察させている間に動画準備。テキパキ進んだ授業であった。
2014.04.21
コメント(0)
阪急電車で京都に行った。河原町。鴨川を渡る手前に情緒あふれる小道があった。ここを西に進み二条通りに出る。北に向いて鴨川を渡り川端二条の交差点をそのまま進むと30秒ほどで街山荘が見える。街山荘は父の店。天満店・城崎店と続き今月10日にここ京都店が開店した。ビールは私の好きなモルツ。マッカランも飲んだ。通常のバーより安くてのんびり飲める。箕面から河原町は遠いけど、阪急電車だから楽に行けた。小旅行気分。また行きたい。
2014.04.20
コメント(0)
15%クラブの総会。今後の方針を話し合う。・会費なしのゆるやかな会する。・メーリングリストを作成する。・年2回(夏と冬)は楽しい交流会をする。今年度も代表に。顔晴ろう。
2014.04.19
コメント(2)
野の宴に行った。税込み2980円だった巴セットが税抜き3000円となり税込み3240円。3000円を切る食べ放題飲み放題が魅力であった巴セットなのに。痛風後の断酒および少食が続けたせいか、以前よりも飲食量は減った。飲み放題なのにビールは1杯でもう充分。食べ放題なのに1皿で満腹。後半はもうお腹がはちきれそうであった。胃が小さくなったのだろう。少量で満足できる体になったのは喜ぶべきことなのだろうね。ビール中瓶キリン一番搾り中瓶500ml 20本入り1ケース
2014.04.18
コメント(3)
声の強弱。話す間合い。視点、視線、視面(?)。音読板書帳面書写にもこれらを駆使。実演実験。時間短縮焦点化。本日はこれらを意識して授業。心地よし。
2014.04.17
コメント(0)
地域子ども会、無事終了。名簿も何とか間に合い良かった。年度当初で超多忙な学級担任の先生方の負担をできるだけ減らしたい。そう思い今年度は地域子ども会係の私とS先生で名簿を作った。各家庭の住所を一つ一つ確認し、どの子をどの地域に割り当てるかを決めたりする作業にかなりの時間を費やしたが、昨日はN先生がものすごく感謝してくれたので、S先生と二人でやりがいを感じ喜んだ次第。ほっとする間もつかの間、明日中に書き上げねばならぬ原稿が手付かずの状態だ。顔晴ろう。
2014.04.16
コメント(0)
久しぶりに仕事で疲れてしまった。せっかく痛風も治ってきたのにね。まあ4月だから仕方なしか。菜の花プロジェクトから菜の花を数本いただいた。おかげで本日の5年生の理科授業ができた。ありがとうございます。
2014.04.15
コメント(2)
休憩時間なども使い本日だけでのべ4時間以上費やして漸く明日締め切りの資料を作成した。ふう、やれやれ。それまで張り詰めていた気持ちが急激にほぐれてきた。ほぐれすぎたのかもしれない。作成過程で用いた他の資料を削除していったが、なんてことだ、せっかく作成した肝心の資料までをも削除してしまったのだ。ああ無情。しばし呆然としたが気を取り直して一から作り直した。木川小学校に来て会議以外で初めての残業となってしまう。おかげでエクセルを少しは使えるようにはなった。
2014.04.14
コメント(0)
昨日10日ぶりに酒を飲んだ。ワイン・焼酎・ウイスキー。こむら返りにもならずぐっすり眠れた。左足首の腫れも痛みも悪化することはなかった。いやむしろかなり快復している。柔軟体操もよくできた。よし、今夜はビールを飲んでみよう。瓶ビールを飲む。大瓶。11日ぶり。半分ですでにほろ酔い。今夜もぐっすり眠れますように。明日も楽しみだ。サッポロ黒ラベル大瓶633ml 1ケース20本入り
2014.04.13
コメント(2)
朝から大掃除と洗濯をした。部屋の片付けを済ませてから、家中の窓を全開し2階から箒で掃く。吹き抜け付近の扇風機や柱・網戸に溜まっていた埃も掃き落とす。そうしておいて隅々まで掃除機をかける。合間にした洗濯は洗剤ではなく木炭を使う。風呂の残り湯で洗い1回、すすぎの水洗いも1回でいい。脱水3分で直ぐに干す。終わって焙りたてコーヒーを飲み一息つく。次は台所。ビールグラスとウイスキーグラスをピカピカに磨いた。夜は10日ぶりに酒を飲む。さすがにビールは控えたが、白ワイン・ウイスキー・焼酎を少しずつ飲んだ。焼酎は幻の焼酎・森伊蔵。ああどれも本当に美味しい。[鹿児島県]森伊蔵酒造。芋焼酎。月に生産800本足らずといわれる希少品。極上の1本です!極上の一滴720ml芋焼酎【森伊蔵酒造】
2014.04.12
コメント(0)
6年生の理科は「ものの燃え方」。来週から始まる実験のために、火をつける練習をした。電池を使った簡易発火装置もあるが、これよりも私は専らマッチを用いる。マッチくらいは擦れるようにさせたい。最近は家でもマッチを擦るなんてことはないだろう。だからこそ学校で、しかも理科の時間ではマッチを用いたい。何事も経験だ。もちろん使用上の注意は充分にする。マッチの持ち方や擦り方、火がついた時の対処の仕方といった技術はもちろん、火の魅力や恐ろしさも話した。アルコールランプも使い、一人3回はマッチをする練習ができた。
2014.04.11
コメント(2)
5年生の理科は「花のつくり」。教科書では観察として「アブラナの花のつくり」がある。しかし昨年度と同じく学校にはアブラナがない。昨年9月に沢山の種を蒔いたが一つも芽が出なかった。なんでだろう。アブラナはないけど、木川小学校には沢山の花がある。とりわけ桜は見事だ。かなり散ったがまだ美しい。そこで、まずは教科書でアブラナのつくりを学習して、次にサクラの花のつくりを観察することにした。1つではわかりにくいが2つだとわかりやすい。二項対立的関係を意図的に構築する。教科書のアブラナのおしべは6つ。ではサクラのおしべは。私が拾った桜の花にはそれが15もあった。子どもたちに聞くと16以上はざらで30を越えていると言った子もいたほどだった。来週の月曜日には何とかしてアブラナを子どもたちに見せたい。昨年は箕面川の土手に沢山あったが今年は見当たらないのだ。菜の花プロジェクトの牧野さんにお願いして分けてもらうことにした。
2014.04.10
コメント(2)
午前中は4年生と2年生の教室に入った。3時間目は2年生の図書。座席指定・5分間本選び・1人3冊。最初から最後まで静かな読書環境ができた。放課後に淀川区長の榊さん来校。約束の焙りたてコーヒーを淹れる。コーヒー好きの榊さん、如何でしたか。昨夜の食が効いたのか、痛みも腫れもかなりひいてきた。この調子。断酒7日目。記録更新中。解禁日が待ち遠しい。
2014.04.09
コメント(2)
本日は始業式。7:50には登校して来た子らがいたので玄関にて酔拳的登校指導を開始した。自動施錠扉付近はこの時期日向となるゆえ日傘を差す。昨年度より早く登校する子が多く8:10までに玄関付近は満員状態となった。150名以上。進級し気分も新たに登校して来た子がほとんどなのだろう。どの子もきらきらして見える。「おはようございます」の声にも勢いがあった。本日の食事(夕食)、玉葱・人参・原木椎茸・レタス・ワカメ・炒り胡麻・岩塩・味噌・おにぎり1つ。屈伸運動が少しできた。
2014.04.08
コメント(0)
本日は入学式。桜の花がまだ残っていて本当に良かった。私は初めての写真係。もともと写真撮影が好きである。来年度の入学式の参考になるよう沢山撮った。入学式後は満開の桜を背景に記念写真の撮影もできた。写真屋さんの横でね。断飲酒5日目で記録更新中。仕事中はあまり気にならなかったが、左足首の痛みも腫れも昨日とあまり変わらない。薬局で簡易懐炉を買う。10枚で204円(税込価格)。今夜はこれを貼って寝よう。温めて血行を良くするのだ。明日は始業式。朝の酔拳的登校指導も再開する。
2014.04.07
コメント(3)
3日前から生食を続けている。昨日の生食は、人参・玉葱・原木椎茸・味噌・豆腐・玉子。加熱したのは米と水、つまり御飯と白湯だけ。調味料は醤油・岩塩・擂り胡麻。もちろん1日1食だ。日に日に身体が正常に戻って来るのを実感する。左足首はまだ少し腫れているが、今日は何とか屈伸運動ができた。この調子である。今日でビールや酒類を全く飲まない日が4日間つづいた。おそらく25年ぶりのことである。ビールは暫く控えるが、腫れや痛みが取れたら焼酎のお湯割りぐらいは飲もうかな。
2014.04.06
コメント(0)
学力研の学級びらき講座がエルおおさかであった。全体講演は久保齋先生の「『子どもに愛すること』を教える100日実践」。久保先生が『愛すること』について語るのは意外であったが、講座終盤で朧げながらわかってきた。久保先生が追及してきた学校における「見えない学力」の追及の本質は子どもたちに『愛すること』を教えること。それを意識して日常の実践を行っていきたい。分科会は荒井さんの高学年部会の世話人として参加した。あっという間の1時間。夏の一点突破の授業づくり講座の着想ができた。
2014.04.05
コメント(0)
痛風経験者のKさんは今日も私の左足首捻挫痛を明確に「痛風ですわ」と言う。私もそうだろうと実感してきた。ならば治療方針も明確だ。原因を断ち、血流を良くする。いろんな方々から温かく適切な助言もいただいた。ありがとうございます。捻挫ならどうしても全治数週間はかかる。しかしこれなら数日で治るような気もしてきたぞ。よし。昨日と今日ビールはもちろん酒類は全く飲んでいない。飲むのは専ら白湯。ときどき焙りたてコーヒー。たまに紅茶。水はスペースシャトル同様の逆浸透膜浄水機クリスタルバレーの浄水もしくは倉田水を使っている。食は贅沢な豪華食ではなく粗食。炊きたてごはん・みそ・岩塩・醤油・人参2本・豆腐半丁・生卵。全てオルター食材。帰国後はもちろん1日1食に戻る。いつもの3倍以上もの時間をかけた柔軟体操と入浴。体がほぐれものすごく体が温まった。これで血流も良くなったはずだ。結果、昨日に比べたらだいぶ良くなった。下り坂も怖くない。階段も下りることができる。明日はエル大阪で学力研の講座があるが大丈夫だ。
2014.04.04
コメント(4)
一昨日あたりから左足首が少しずついたんで来た。昨日の夜から捻挫のような痛みになった。寝ているときも痛くなり何度か目を覚ました。まあ腓返りに比べると問題にならない痛みである。左足首の下に枕を置くと寝やすかった。朝、起きるのが辛かった。目はバッチリ冴えているのに。捻挫、いつしただろう。足をぐねった覚えは全くない。それでも捻挫痛がする。左足を引きずるようにしてイテテテテと歩くのがやっと。学校に行けるかな。これでは家から箕面駅までの下り坂は歩けそうにない。暫く様子を見よう。学校に電話を入れ少し遅れる旨を伝える。家の中をゆっくり歩いたり、椅子に腰掛けて休んだりして過ごした。よし、行こう。気合いを入れて家を出たが坂道を見て家に戻った。足を引きずって。やはり坂道が怖いのだ。駅まで無事に歩ける自信がない。ゆえに駅まで自転車で行った。そうして何とか学校に着いたのが10:40だった。「どうしたんですか?」と聞くKさんに事情を説明した。「そらあ、痛風ですわ」痛風経験者のKさんは自信を持ってそう言ってくれた。痛風。ぐねった覚えはないが、ビールはドイツで思いっ切り飲んでたからなあ。ならばまずはビールを控える。そして血の流れをよくしよう。そのためしっかり温めよう。患部はもちろん体内も。お湯をしっかりいただき温めてもう寝ましょう。明日は入学式準備だ。
2014.04.03
コメント(0)
校区外に行くのは遠出です。子どもだけで校区外に行ってはいけません。そんな約束事がある小学校がほとんどだと思う。ところが淀川区でも学校選択制により校区外から通学してもいいことになった。すると先の約束事はどうすればいいか。校区外から通う子には特例措置を取るのか。校区外から通う子の家には遊びに行ってはダメなのか。地域子ども会の編成作業中に浮上した問題だ。エクセルで新たに地域子ども会の名簿を作ることにした。これがあれば年度当初の大忙しの時期に少しでも担任の先生の負担が軽減されるはず。エクセル初心者の私は本日この作業に没頭した。心強いのはお隣のA先生やS先生の存在。両先生のおかげで始業式までには何とか出来上がりそう。
2014.04.02
コメント(0)
新年度、若い先生たちからいただいた。「お世話になり、ありがとうございました」「昨年度はお世話になりました。今年度もよろしくお願いします」教師生活26年目になるがこれは初めて。実に嬉しい新年度初日。ありがとうございます。追記、ウソでありません。念のため。
2014.04.01
コメント(0)
全30件 (30件中 1-30件目)
1