ニーハオ中国

ニーハオ中国

2010/09/29
XML
カテゴリ: 考えごと・所感
今回の尖閣諸島沖で事件を起こした
中国人船長の保釈については、

「このまま行けば戦争になる可能性もあった」

等とコメントする政治家もいたところから推測すると、
もしかしたら水面下で中国から

「船長を保釈しなければ軍事行動に出る」

などと脅されていた可能性も考えられる。
そう脅されていたとしても、
日本はそれに臆してはいけなかった。
領土の主権を侵され、
軍隊を使って殴り込みをかけるという脅しを受けたなら、
日本は当然、自国の防衛のために
自衛隊を出動させて自国の安全を確保すべきであろう。

いや、それよりもむしろ、
中国に軍事行動をにおわされた時点で、

「日本の領土領海の主権が侵されそうになっているので、
 アメリカに日米保証条約に基づいた
 協力行動の準備を依頼する」

と発表すれば、中国だってこんなことで
アメリカと一戦を交えたくはないだろうから、
それだけで十分に中国への大きな抑止力になったはずだ。

ただ、このところ日米関係にほころびの兆しがあることを
中国は知りすぎるほど知っている。
それを見越しての今回の行動なのだ。
今回アメリカがどういう行動を取るか、
それも中国の注目するところだったのではないだろうか。
結果はアメリカは日本の危機を助けるどころか黙殺、
ずっと傍観者の立場を崩すことはなかった。

東京都知事の石原氏によると、
ある新聞記者がモンデール駐日大使に

「これ以上緊張が高まって、
 (日中間で)大きな紛争が起こったら、
 アメリカは日米安保を発動して、
 自衛隊と一緒にあそこに出動しますか、
 日米安保を発動しますか」

と聞いたら、(モンデール駐日大使は)言下に
「ノー」と言ったらしい。
その発言に石原氏が

「こんな馬鹿なことを言っていいのか。
 高い金を払って維持している日米安保が
 役に立たないんなら辞めちまえ」

とかみついたら、モンデールは1週間もしないうちに
首になったらしい。

この話が本当なら、日米のほころびは
かなり危ういところまで行っているのではないだろうか。

今回の船長の保釈には、これ以上日中の緊張が高まったら
アメリカが軍を派遣する必要に迫られるかもしれない、
そんなことして中国と対決するのは真っ平ごめんだ、
と考えるアメリカが、

「これ以上中国を刺激するな。船長を保釈して事を収めよ」

と日本政府に圧力をかけた可能性も考えられる。
結果は、中国は鞘を収めるどころか、
今度は謝罪と賠償の請求を声高に唱えて
自国の主張の正しさを世界にアピール、
釈放されたくだんの船長はVサインをしながら、

「日本は怖くない、
 また釣魚島(尖閣諸島の中国名)に行って漁がしたい」

とコメントするなど、日本にとっては屈辱的な結果となった。
だけどアメリカにとってそんなことはどうでもいいのだ。
とりあえず自分たちが軍隊出動する必要がなくなって、
よかったよかった、と思っているのではないだろうか。

今回の事件で思ったこと。

日本はアメリカの手を離してはならない。
日本がアメリカの手を放して、
自国だけで本当に自国の安全を守れるのか。
日本が軍事力を強化して中国に対抗しようとしても、
日本政府より金持ちの中国政府は、
日本以上に軍事強化を計るだろう。
たとえ日本が核を保有したところで、
経済的に中国への依存度がますます増している今、
中国と対等に渡り合えるとはとても思えない。

やはり日米関係を強化して自国の安全を確保するのが
一番得策でないだろうか。
日米保証条約を維持している今ですら
中国からこんな屈辱的な目に遭わされているのに、
アメリカの手を離れて丸腰同然になった日本が
中国にどんな目に遭わされるか。
ちょっと考えてみるといい。

だから日本は決してアメリカの手を離してはならない。
自分からアメリカの手を振り切るなどもってのほかで、
日米関係よりも米中関係を重視する姿勢を見せつつある
アメリカから手を振りほどかれないように、
自国がアメリカにとって同盟を維持するに値する国で
あり続ける努力をしなければならない。
アメリカ親分にお仕えするのもなかなか大変だが、
中国の属国になるよりはずっといい。

中国と「互恵関係」もいいけれども、
自国の安全のためにはまず、アメリカとの
「互恵関係」を維持することが
より重要なことは言うまでもない。
一方、万一アメリカとの関係が悪くなった場合、
日本はどうやって自国の安全を維持するのかも、
あらかじめ考えておかねばならないだろう。

日本は戦後、経済が急速に発展し、
大国になったつもりでいたが、
実は1億ちょっとの人口がごく小さな領土に住む
小国であったことを思い出すべきだ。
広大な国土に13億以上の人口を擁し、
破竹の勢いで経済発展を続ける巨大な中国や
アメリカとは立場が同じであるわけがない。

小国は小国なりに、どうやったら生き残れるか、
それを真剣に考えなければならない時期に
来ていると思う。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010/09/30 02:22:10 AM
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Profile

つばめ@北京

つばめ@北京

Comments

つばめ@北京 @ Re[1]:北京空港で娘が出迎えてくれた(09/07) ひまわりさんへ コメントありがとうござい…

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

ホンコンスターオー… ホンコンスターオーさん

© Rakuten Group, Inc.
X
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: