にゃ〜とアラフィフの日常

にゃ〜とアラフィフの日常

PR

プロフィール

YUSAKO

YUSAKO

カレンダー

お気に入りブログ

眼科 New! かもみ-るさん

褒めてほしいの~♪💛… New! walkman2007さん

見落としがちな掃除… New! ハピハピハートさん

6月26日(水)の… New! kusomitutaさん

給料明細 New! ぴんく はあとさん

ロナセン入れてから… New! にがすみさん

ブルーデニムコーデ♪ New! 夢香里さん

サイド自由欄









にゃ〜とアラフィフの日常 - にほんブログ村

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2023.02.01
XML
テーマ: 入学準備(153)
カテゴリ: 日々のあれこれ
もう2月になってしまいました。時間の流れが早すぎです。
この調子だと、3月の息子の卒業式はあっという間にきてしまいそう・・・。

とはいえ、次は大学生なので、卒業式後、課題やら準備で大変なのは本人だけでw、
私は、今までみたいに入学準備に追われて・・・なんてこともなく、
かなり楽になります。お金は相変わらず飛んでいきますけどね。(^^;


中学の時は、通う学校が決まってる分、余裕を持って準備できましたが、
高校入学時は、合格発表から入学式までの日数がなかったので、
制服買いに行ったり、入学説明会があったり、バタバタしてた気がします。


とりあえず、制服のオーダーをしに行ったんですが、
コロナ禍真っ只中なのに、店内ギュウギュウ詰めで先に進めず。

もう順番とか関係なく、スタッフと目が合ったら、すかさず学校名を伝え、
(個人情報って何?って世界ですw)
どうしても採寸が必要なものだけ測って、あとはベテランの「目」で採寸。

こちらの地域は公立は詰襟が多いなか、息子の学校はブレザーだったので、
その中に着るベストやセーターもあって大変でした。

うちの子、背は標準だろうけどガリガリなので、
本当にそのサイズでOK?ってものもあって、「3L?デカくない?!」と言うと、
「大丈夫!でも心配なら着てみて!」とぶっきらぼうでも対応してくれて、
まあ〜、仕事が早い!でも、ちゃんと丁寧!そういうの・・・好きw

その後もチャッチャと進め、お支払いだけ外にいた旦那を呼んでPayPay♪
いや〜、初対面で短い時間だったけど、阿吽の呼吸を感じたひととき。
おかげで、卒業までお直しも買い替えもなく、着ることができました(^^)


入学説明会の時は、学科毎に購入するものが微妙に違うので、
購入場所の校内マップをもらって、スタンプラリーのように各自で教室をまわりました。

ジャージはサイズが書いたものが何着か机に置いてあるので、
各自で制服の上からあててみたり、羽織って、購入用紙に記入して注文。
体育館シューズや上履きは、サンプルを掃いて、その場で申告&購入&受け取り。

うちは、他に教科書や補助教材を持って帰るだけだからよかったけど、
学科によっては、授業で使う大物も購入して持ち帰るので大変そうでした。

最後に、定期券を買うための証明証をもらうのに大行列に並んで、
重たくなったキャリーケースを引きずって、ヘトヘトで帰ってきました。
今の私だったら無理だな・・・よく頑張った、あの時の私w

授業料が無償化されたのはありがたいけど、入学時には諸々の準備費がかかりますね。

他に通学用のリュックも、中学の時のがボロボロだったので買わないといけなかったし、
靴もさ、中学の時は白いスニーカーだったけど、オシャンなのにしたいだろうし。

忘れがちだけど、入学後、しばらくすると修学旅行費の積み立ても始まったりね。
うちは県内に変更になったので、少し返ってきましたが、これも準備が必要ですね。

あとは、通学に必要な自転車とか定期代。
お弁当を持っていくにしても、給食費じゃなくて食費に加算されるから管理しづらいし。
想定して多めに見積もったつもりでも、余ることはないのが現実ですね


今回の大学入学準備も、あらかじめ予算は確保して、スーツは想定より安く買えてバッチリ♪
パソコンも大体の金額は聞いていたので、旦那が購入後に私からお金を渡すことにしていました。

そしたら、旦那からは22万くらいって聞いてたのに、実際は27万。
いや、5万の差は大きいんですけど!

伝えておいた予算よりオーバーするって時点で言ってこればいいのに、
もう買っちゃった後・・・、いや、商品届いちゃってますからねw

何やかんや25万用意しておけばいいかなって思ってたのが、
まさかの27万って・・・本当ね、ぼったくりにあった気分です

まあでも、子供のための出費ですからね。これで勉強してくれれば・・・するのか〜?w

最初の入学金と授業料を払ったのでホッとしてますが、高校が無償だっただけにね、
大学の授業料が鬼に感じますね。半年毎に大金が飛んでいく・・・

入学までの準備で私が貯めたお金は飛んでいくので、あとは旦那に任せますウィンク

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


男子高校生の装備品クール

うちの息子は「THRASHER」のリュックを愛用してます。
もうボロボロですけど、教科書も入れやすいみたい。お弁当に体操着も入れてパンパンな時も。



電車通学なので、AirPodsのケースを腰にぶら下げて出かけていきます。生意気〜w





こちらでもブログを始めました。 yusakoda's life
よかったら、遊びにきてくださいね♪ウィンク


★ブログ村の参加カテゴリー変更しました♪

にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフィフ主婦へ

にほんブログ村 健康ブログ 50代の健康へ

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ パニック障害へ
















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.02.01 16:14:15
コメント(3) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: