にゃ〜とアラフィフの日常

にゃ〜とアラフィフの日常

PR

プロフィール

YUSAKO

YUSAKO

カレンダー

お気に入りブログ

流石に大物っぷりを… New! 夢 みるこさん

ワンピースに水牛の… New! 夢香里さん

お疲れさまです。。☆… New! pAOさん

モヤモヤ送別会 New! おおだまchikoさん

半額の幸せ New! 沙絵子さん

やっぱり青空はいい New! かもみ-るさん

6月22日(土)の… New! kusomitutaさん

サイド自由欄









にゃ〜とアラフィフの日常 - にほんブログ村

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2023.08.13
XML
カテゴリ: 作り置き
金曜の「山の日」含めると、うちの旦那のお盆休みは6連休です。
ただ、金・土曜と別の仕事が入っていたので、実質今日からになります。

休み自体も久々なんですが、そんな旦那を付き添わせて、
今日は朝イチで病院に行ってきました

喉の違和感はだいぶ良くなったんですが、吐き気もあるし、
お盆休みに悪化しても困るので、とりあえずお薬をもらいにね。

前回、血圧が一時的に高くなって受診し、先生のあまりのやる気のなさに激怒。
もう内科は、今までのかかりつけ病院にしようと思ってましたが、そちらが休診。
仕方がなく、整形外科と同じ病院の内科を受診することにしました。ちぇ〜しょんぼり


そもそも、私より以前に、旦那が咳き込んでたんですよね。(絶対、それがうつった
なので、一緒に受診して、同じようなお薬を処方してもらって帰ってきました。


家に帰ってきてから私は大人しくしてましたが、旦那は久々の休みなので、
注文してたメガネの受け取りに行ったり、スーツをオーダーしに行ったり、バタバタしてました。

息子は、夏休み期間に受けているインターンの課題作成でPC作業を黙々と・・・。

明日は、午前中に用事を済ませて、そのあとはフリーですが、私は体調次第。
その次の日からは、おそらく台風がやってくるので、外出出来ず、家にお篭り。

なので、ほぼ通常のお休みと変わらない我が家です



それでも、食事を作る回数は増えてくるので、作り置きがあった方がいいと思い、
いつもよりは少なめですが、ちょこちょこと作っておきました。




「ピーマンとしらす炒め」「春雨中華サラダ」「ベビーホタテの佃煮」

冷凍しておいたしらすと、余ってたピーマンで「ピーマンとしらす炒め」

最近、袋買いするとサイズが大きくて余りがちなキュウリは「春雨中華サラダ」に。

アサリの佃煮が食べたくて、ネットスーパーで注文しようとしたら在庫切れ。
代わりにベビーホタテを頼んで、家で佃煮を作ってみたら美味しくてハマってます。



胃の調子は悪いけど、お腹は空くので、お茶漬けとか朝はバナナとかを食べてましたが、
今日の夕飯は、豆腐多めの「ひじき入りつくねバーグ」にしてみました。



鶏ひき肉は、もも肉とムネ肉を1:2の割合にして、パサパサになりすぎないようにしました。
豆腐多めだったから柔らかくて成形しづらいけど、ふわっふわで美味しかった〜
インスタで見たレシピなんだけど、今日は枝豆も加えてみたら、いい感じのアクセントに♪

作り方も簡単だし、我が家の定番メニューに仲間入りしそうです。




さて、台風がどうなるかですが、直撃したら、いつ停電になるかわからないし、
念の為、非常食になるようなものは買っておきました。と言っても、カップラーメンとかね。

食料はなんだかんだ、家にストックしてあるようなもので大丈夫だけど、
問題は停電した時の暑さですよね〜。

もうエアコンなしの生活は考えられない私なので、本当にビクビクしてますしょんぼり
みなさんも、お気をつけくださいね〜星




●アウトドア用のソーラーファンとか便利そうですね♪​
​​ ​​ ​​

●防災グッズは定期的に見直しが必要ですね
​​ ​​ ​​ ​​ ​​ ​​ ​ ​
















こちらでもブログを始めました。 yusakoda's life
ウィンク


★ブログ村の参加カテゴリー変更しました♪

にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフィフ主婦へ

にほんブログ村 健康ブログ 50代の健康へ

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ パニック障害へ
















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.08.14 11:04:29
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: