にゃ〜とアラフィフの日常

にゃ〜とアラフィフの日常

PR

プロフィール

YUSAKO

YUSAKO

カレンダー

お気に入りブログ

生口島 その3 New! ぴんく はあとさん

6月17日(月)の… New! kusomitutaさん

置き去りにしたもう… New! walkman2007さん

主人とのお出かけ…続… New! おおだまchikoさん

臨時収入の訳 New! 沙絵子さん

エアコンのフィルタ… New! 夢 みるこさん

定期考査終わってカ… New! ゆみねー★さん

サイド自由欄









にゃ〜とアラフィフの日常 - にほんブログ村

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2023.08.24
XML
カテゴリ: 日々のあれこれ
今日は、朝から雨が降ったり止んだり
そんな中、午前中からリハビリと胃の薬をもらいに病院へ。もれなくwith息子です。

リハビリは予約したので、その時間までの間に内科を受診。
まだ少し胃や喉の違和感があることを伝えると、ちょうど消化器内科の先生がいるとのことで、
あれよあれよと、胃カメラの予約までしてきました

問診で5〜6年前に胃カメラをしたことと、その時はひどいえずき(嘔吐反射)で苦労したこと、
パニック持ちだということも伝えたら、鎮静剤を使用してもらえることになりましたが、

そうなると、待ち時間もかかるし、もしもの時に息子だとかわいそうなのでw、
明日にでもできると言われたけど、旦那が空いてると思われる日を狙って予約しました。

まあ、それまでに症状が軽くなってる可能性もあるんですが、やっておけば安心なのでウィンク


看護師さんから当日のことや同意書の説明を受けたら、ちょうどリハビリの時間。


前回のソフトタッチの先生でしたが、今回も丁寧にほぐしてもらえました。

今までのことを色々と話していると、根本原因になっていることもわかってくるようで、
首や背中、骨盤など、関係しているところも見てくれて、いちいち納得しました。

もう今更だけど、やっぱり産後にきちんと体のケアやメンテナンスをすることは大事なようです。

私は帝王切開だったから、2週間の入院中、上げ膳据え膳の極楽生活をしましたが、
その後は、里帰りしたわけでもなく、実母や義母のサポートがあったわけでもなくワンオペ。

旦那は夜遅いし、休みの日には連れ出したがるし、夜泣きすると起きちゃうからと耳栓してたしw
やっと楽になってきたと思ったら、旦那が仕事をやめ、私が働きに。ワンオペ+旦那の介護

産後はアドレナリンが出てるから、なんとかやっていけたたけど、
その時の無理やゆがみや歪みが、後々、出てくるんでしょうね〜しょんぼり

今回は、3ヶ月を目処に計画書も作ってくれたので、可能な限り継続して通いたいと思います。




さてさて、私が受診している間、息子はスタバでブランチ♪ もう恒例になってきました


運転&付き添い代として私が出してますが、毎回、何を食べたか報告してきます大笑い

今日はなんだかんだ1時間半くらい待たせちゃったけど、作業用のパソコン持ってきてるので、
こちらも遠慮なく待たせてしまっています。ほんとにありがたいです


ほんと、いい子に育ったわ〜♪文句も言わず母親の病院に付き添ってくれて、助かるわ〜♪

ってことで、次は、カメラのクリーニングを出しに別のショッピングモールへ
アッシー代は出してあるからね〜w 行ける時に連れてってもらわないと。


少し前に、カメラを覗くと埃が入っていたので、自分でケアしたんですが、
雑な性格が災いして、センサー部分に拭き跡が残っちゃったんですよね。
どうやっても綺麗にならないので、ダメもとでクリーニングしてくれるカメラ屋さんへ。

サイトを見ると、10分くらいでできると書いてあったので持っていったんですが、
まさかの担当者不在で、一旦お預かりとのこと。

迷ったけど、どうせ来週もリハビリ行くし、またついでに乗せてきてもらおう〜♪
って勝手に決めて、お預けしてきましたw




さて、ブランチを食べた息子はいいけど、お昼も過ぎ、私のお腹が空いてきた・・・
お腹を空かせすぎると胃酸が出てくるし、賭けで銀だこのたこ焼きを購入。

食べて胃が痛くなっても、もう帰るだけだし、吐き気止めは持ってるし、
とりあえず一口だけでもと、車内で1つ食べたら、まぁ美味しい〜

久々の濃い味〜、たまらんぺろり

結局、家に着くまでにほとんど食べましたが、玄関入った途端、お腹がキュルキュル〜。
ちょっと調子に乗りすぎました・・・ぽっ




道中、すんごい雨が降ってきましたが、帰ってきたらやんじゃいました。

出掛けにカタツムリも見つけて、息子が「なんか今が梅雨みたいだね〜」「たしかに」

でも、ジメジメ降るっていうより、集中豪雨って感じだよね。
視界が真っ白の時もあったし、あのまま降り続いたら、冠水するところもあったかも。

猛暑に豪雨に、色々想定して備えなきゃいけないけど、まずは体調管理。
皆さんも、ご自愛くださ〜い星

















こちらでもブログを始めました。 yusakoda's life
ウィンク


★ブログ村の参加カテゴリー変更しました♪

にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフィフ主婦へ

にほんブログ村 健康ブログ 50代の健康へ

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ パニック障害へ
















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.08.24 18:49:50
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: