にゃ〜とアラフィフの日常

にゃ〜とアラフィフの日常

PR

プロフィール

YUSAKO

YUSAKO

カレンダー

お気に入りブログ

思いがけず、涼しか… New! 細魚*hoso-uo*さん

病院は混んでました New! かもみ-るさん

6月16日(日)の… New! kusomitutaさん

うなぎ弁当と幼少期… New! ハピハピハートさん

主人とお出かけ New! おおだまchikoさん

ネット詐欺から自分… New! 夢 みるこさん

生口島  その2 New! ぴんく はあとさん

サイド自由欄









にゃ〜とアラフィフの日常 - にほんブログ村

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2024.03.28
XML
カテゴリ: お散歩

鍼灸院に行って心身をほぐしてもらったからかなぁ〜♪
私、ちょっとずつフットワークが軽くなってきてますよ(*′艸`)

お天気もいいし、お出かけしたい気持ちもありましたが、
昨日はひとまず、CTと血液検査の結果を聞きに病院へ行ってきました

まずは、CTの結果。

この時↓に見つかった脾臓の近くの何かしら…の経過観察でしたが、
*特定健診の結果 / 予想通りのものと、新たな発見 *
大きくもなってないので、やっぱり 副脾 ってことでした。

・脾臓の近くに脾臓と同じ組織像をもつ1〜2cm大の腫瘤のことを副脾と呼びます。 病的意義はなく特に治療の必要性もありません。
・副脾はそれほど珍しいものでもなく、ごく小さいものも含めると約10%程度の人に副脾があるといわれています。


血液検査も、r-GTの値は高いものの、他の肝機能の数値は元に戻りました。

あとは、コレステロール値ですが、薬を飲むか…と言われましたが、
もう少し様子見して、運動するようにしますと宣言してきましたぽっ

今後は3ヶ月ごとに血液検査と言われたので、ある意味、目標にはなります



思ったより早く終わったので、ついでに前回混んでいた、同じ病院内の皮膚科へ。

20年以上前から、乾癬の症状が出たり治ったりを繰り返していて、
冬に悪化するものの夏には改善して、生活には支障がなかったんですが、
ここ数年、なかなか治らない状態で、紅斑の範囲も広がってきました。

何年か前に皮膚科でお薬ももらったんですが、なにしろ混んでて、予約が取れない。
予約してようやく行っても、何時間も待たされ、受付の態度も良くないので、
そのうち行かなくなってしまいました。

今はお薬の種類も増えたようだし、鍼灸院に行ったのもいい機会なので、
鍼治療も併用して、しっかり治そうかなと思ってます。

まあ、完治は難しいんですけどねしょんぼり

先生にも、症状を抑えつつ、上手に付き合いましょうと言われたので、
パニックと一緒で、体質改善していこうと思ってます( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )


✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼


さて、午後からは、桜を求めてお散歩にGOです

うちは近所に何種類か桜の木があるので、わざわざお花見に行かなくても、
春にはベランダから毎日、桜を眺められます

敷地内には桜の木のトンネルになってる場所もあるし、
近所の神社には八重の桜、公園には枝垂れ桜、桜吹雪も見られて桜天国

時期も微妙にズレてるし、長くいろんな種類を楽しめるので、春の楽しみにもなっています♪


満開の桜も綺麗だけど、ひっそり咲いている桜も可愛いですよね(*´∇`*)

それに、みんなより早く発見すると、なんだか優越感もあるので、
さっそく、パトロールしますよ〜



あらやだ、普通に咲いてるw

敷地内のソメイヨシノは、1つの木にポツリポツリ咲いてるくらいだけど、
近所の公園の桜、ちょっと白っぽいから種類が違うのかな…、こちらは六分咲きくらい。

メジロやヒヨドリが、ひっきりなしにやってきて、桜の花をついばみます。
お〜い、せっかく咲いてるのに〜w って、今回も、全く警戒心ゼロの鳥さんたちでした。




少し足を伸ばして、別の公園へ行くと、道路脇にも、すごく綺麗な花が咲いてました。

これ、種類がわからないんだけど、上は、枝がまっすぐ上に伸びてて、
花は八重、色は綺麗なピンク色、花の付き方もなんか独特な感じでした。

ここのサイトで調べると「舞姫」に似てるかな。
*花図鑑*

下のは、カンヒザクラ?ハナカイドウかな〜?花が垂れるようについてて可愛い♪
ちなみに、この写真、ナチュラルに近づいてきたお父さんとお話ししながら撮ってます(*′艸`)

「これは何の花?」「え〜、わかんない。でも、葉っぱは桜じゃない?」

「そうか。誰かが植えたんだろうか。」「う〜ん、近所の人が植えたんじゃない?」

「そいでも、だいぶ太いから、だいぶ前からだろうな」「おん、本当だね〜」


お互い様だし、慣れてるけどさ、まるで友達のように話すお父さん大笑い


今度は、ここから少し離れたお寺に向かいますよ



ここは桜の名所にもなってる場所なので、一眼レフ持ってきてる人もチラホラいましたよ。

お寺のなかだけでなく、門前にも枝垂れ桜があるし、
周りの街路樹も桜で、いろんな種類があるので、春は一帯がピンク色になります

昨年は、ここに息子とドライブがてら桜を見にきました。
…ってことは、もう免許とってから1年経つってこと⁈ 早〜い!
*プチドライブ&プチお花見♪*



さて、ついでに…って言ったらダメかw、お参りするために本堂に向かいます。

何度も訪れている場所ですが、本堂の中にまで入るのは2度目なのでドキドキ。
前にいたおばさまに続いて、中に入り、御本尊にお参りしました。

気づけば、おばさまは帰られて、本堂内には私1人に。

ここ数日の体調の良さに感謝して、帰りも無事に帰れますように✨とお願いしてたら、
御本尊のすぐ横の扉がガラッと開いて人が出てきたからビックリびっくり
もう、タイミング良すぎ〜w お願い事が多すぎて、阿弥陀様が文句言いにきたのかと思ったw

お寺の方が施錠の準備に来られただけでしたが、私もそろそろ帰ろうかなと出口に向かいます。

格子戸の間から2人の外国人のご夫婦?が覗いていたので、
先ほどのお寺の方が「どうぞ入ってください」と声を掛けるけど、わからないみたい。

ついでなので、私が戸を開けて「どうぞ♪」と言うと、中に入ってきて、
私に向かってスマホをトントンして「OK?」と聞いてきました。

「あ〜、フォト?どうだろね…」 さっきの人は見当たらないし、私の感覚だとダメだけど。

「たぶん、ダメだと思う」 と言うと、納得したみたい。あっ、ちなみに日本語でですよw

と、さっきのお寺の方が戻ってきたので、慌てて駆け寄り、
「すみません、写真ってダメですよね?」 と聞くと、 「ああ、いいですよ」

あら、そうなの♪びっくり

ってことで、また引き返して、ご夫婦に「写真、大丈夫。OKだって♪」と伝えました。


ほんとね、こういう時に毎回思うけど、日常会話程度の英語は覚えないとね。

日本語と表情とジェスチャーで何とかなってきちゃってるけど、
もうちょっと細かいことまで話せたら、楽しいよね。

近所の公園でお父さんと話した時みたいに、なにげないこと話したいし、
困ったことがあった時に、ちゃんと言葉でも寄り添いたいもんね。

また、ひとつやりたいことが増えましたウィンク



名古屋は、今日、桜の開花宣言がありました
皆さんの地域ではどうですか? ようやく春らしくなりますね〜♪

​​ ​​ ​​


お散歩写真は、こちらのインスタにも載せてます♪
ダッシュ&こめさんもいるよ〜




*YUSAKOのInstagram*



YUSAKODA
こちらのインスタからもアクセスできますので、
よかったら遊びに来てくださいねウィンク



*YUSAKODAのInstagram*


はてなブログでは、こちらとはまた違った視点で、
パニック障害や、カウンセラーの活動について書いてます
yusakoda's life



★ブログ村の参加カテゴリー変更しました♪

にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフィフ主婦へ

にほんブログ村 健康ブログ 50代の健康へ

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ パニック障害へ
















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.03.28 16:43:28
コメント(10) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: