全2件 (2件中 1-2件目)
1
私はワードがダメ。いつも一太郎。しかし世間一般的にはワードの方が多く使われているようで、お客さんとのファイルのやりとりも100%ワードで。 幸いなことに、一太郎ではワードファイルが開けますから(一部罫線がおかしくなったりはしますが)、文書を読むだけなら全く苦労なし。ワードも全くダメというわけではなく、少しは打てます。 今までウチに来てくれたバイト君達は、ワードは出来るけど一太郎は・・・という人ばかり。だから「このフォームを急ぎで作って」と頼むと、どうしてもワードで。私はそれを一太郎で開いてから必要事項を入力するか、ワードで開いて悪戦苦闘しながら入力するかのどちらか。これは時間と手間がかかってしようがありません。しょうがないから、今までのバイト君には一太郎を無理矢理覚えてもらっていました(^^;)。それでも覚えたら一太郎の方が使いやすいと、みんな言っていましたが。 ところが、約4ヶ月ほど前から来てくれている今のバイト君は最初に「ボクは一太郎派です!」と。これは嬉しい。一太郎を無理矢理覚えてもらう必要がありません。フォーム作りを頼んでもすぐに作ってもらえる。私の入力もスムーズ。これは仕事がはかどる、と!(^^)! と喜んだのもつかの間でした。つまりワードの操作が分かる人が誰もいなくなってしまったことに・・・・・・(-_-;)今度はワードを無理矢理覚えてもらうしか・・・・・。
2007年01月25日
コメント(1)
九州道の須恵パーキングエリアには、コンビニのファミリーマートが出来てます。 パーキングエリアにコンビニ。今までコンビニもどきのPA、SAは散見されたのですが、まるっきりコンビニというのは、ありそうで無かった設定なので、道路公社の大ヒット!と思ったのですが、今までは天下り会社が独占していたので、こういうことが出来なかっただけなのですね。 しかし、PAにコンビニがあると無性に意味もなくワクワクして、つい買わなくてもいいような物を買ったり、町中のコンビニでやるように立ち読みまでしたりして(^^;) それにしても、高速道でおでんをフツーに買えたり、電気代を払ったり出来るのは不思議な感じがします。
2007年01月04日
コメント(1)
全2件 (2件中 1-2件目)
1