全12件 (12件中 1-12件目)
1
丹波 清住 カタクリ 自生地 素晴らしい こんなに多くの 花が見れたのは 初めて。自生地は 近辺の 山でも見れるが 花は 少ない。カタクリショウジョウバカマ
2013年03月31日
コメント(2)

近所の 桜並木も 5分咲き。 スミレが 一挙に 咲き始めた 撮影に 東奔西走 忙しくなりそう。山に 野原に 予定 一杯。 コスミレアオイスミレ蕗
2013年03月28日
コメント(0)

日曜日に カタクリの里へ 自生地には まだ 入れない 4月になってからだろう。外回りを 探索 天気が悪かったから 半開き チョッと残念。キクザキイチゲの自生地も 天気が悪いので 一斉に 咲いていなかった。 カタクリキクザキイチゲ
2013年03月22日
コメント(0)

暖かい 朝だった。 桜並木の 桜も 朝は ポツポツ咲いていたが 夕方には 目立つほど 咲いていた。この調子だと 日曜には 5分咲きだろう。枝垂れの花は 名前は不明。キクザキイチゲが 見頃だった。桜開花??キクザキイチゲ
2013年03月20日
コメント(1)

桜の 開花情報も始まり 週末には四国、関東あたりで 開花しそうだとか桜の蕾を 見に行ったら まだ硬そうだったが後十日くらいで 蕾も色付きそう。アンズは 満開だった。 ジンチョウゲも咲き モクレンも春も 駆け足だ。モクレンアーモンドジンチョウゲ
2013年03月14日
コメント(1)

ユキヤナギが咲き始めた 場所によっては白さが 目立った所もある。公園に 一本だけ 植えられている 河津桜 あまり注目されていないようだ。きょうは 上着を 脱ぐくらい 暖かい。ユキヤナギ河津桜
2013年03月12日
コメント(1)

伊吹山 山麓 伊吹の里 セツブンソウ祭りの 一週前 セツブン草自生地は10数人の カメラマンが居た。このときはまだ気温も 12,3℃だったが 雨が降り始めてから 気温が 急変霙交じりで 4℃に なった。 ダウンジャケット 用意していたので 良かった。
2013年03月11日
コメント(2)

今日は ジャンパー 脱いでの仕事 暑いくらい。ヒメオドリコソウ 今年は 遅い 気温の 上昇で 開花も早まるかな。ローズマリ-道路の緑地帯にも植えられている。ヒメオドリコソウローズマリー イワウチワは園芸店から
2013年03月07日
コメント(1)

暖かくて 過ごしやすい が PM2.5 の影響か かなり霞んでいる。 一時 基準値越えた時間も あったようだ。アセビも 花が開いてきた。 アセビホトケノザ早春の 草花展からアジュガドイツスズラン
2013年03月06日
コメント(0)
道明寺天満宮の 枝垂梅 が 見頃だった。 梅園も 見頃。参拝者も 多かった。ナズナも 今の時期 花も目立つ。枝垂れ梅ナズナ
2013年03月04日
コメント(1)

街頭の 温度計は 4℃を表示 寒い。春の 花探しに行ったが 昨年に比べ 相当 遅い。気温が 上がれば 一気に 開花が進みそう 花巡りが 間に合いそうも無いな~。フキノトウ三椏サツマイナモリ
2013年03月03日
コメント(1)

霙が降る 一日だった 寒い。花の文化園へ 梅園は 3分咲きと いったところ。梅園には 3箇所 炬燵が 設置されている。暖かいです。一つは ビニールハウスの中。カンザキアヤメが 見頃だった、今年は相当 遅い見頃。ネコヤナギカンザキアヤメ梅園
2013年03月02日
コメント(1)
全12件 (12件中 1-12件目)
1