320life

PR

プロフィール

ノマ@320life

ノマ@320life

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

2019.04.05
XML
カテゴリ: 仕事・働く
疲れてます。

朝起きても疲れが抜けない。
寝不足。
昨日は、職場の帰り際に口も頭も、もう回らんようになっていました。

仕事は、一山超えた感。
昨日は、少し早く帰れました。
空が明るい~!

お迎えに行き、帰宅するまでは良かったのです。
たとえ、二人ともお漏らしして、水洗いされたずっしり重たい布団を二組持ち帰ろうとも。

嫌々がはじまった息子は、床に足を付けるだけで号泣する。
どないせえっちゅーねん。
2歳差育児。これなんて無理ゲー。

とりあえず、布団を洗濯して干しておかないと、明日までに乾かない。
早めに帰れたから、シャワーじゃなくてお風呂にして、ご飯作ろうと思ってたけど…。
おむつに名前付けないと…袋にも名前付けないと…保育園のネットワーク登録のお知らせ…
どっと押し寄せる疲れ。

娘が「いちごたべる!」と言い続けるので、娘と息子にいちごを与える。
その間に家事を片づけ、私も一息つこうと、こんなときのためのハーゲンダッツを取り出したらば…。
いちごが酸っぱかったのか、グチャグチャにされたいちごと、真っ赤になった子ら。
膝に抱きついて、抱っこしてよ抱っこしてよの輪唱。赤く染まる私の服。

泣き叫ぶ子ら。

ああ、だめだ、なんかもう。
感情の閾値、超えちゃった。

余裕があるときなら、「そうか~○○してほしかったんだねえ」と言える。
やさしくしてあげられる。


そういう、「相手を気遣う」「優しくする」エネルギー、使い切ってる。
指一本動かすのも、しんどい。

こういう時、私、本当にもう、「無」になります。
ひたすら、作業をこなす。応答しない(できない)。
塩対応。
娘はまたそれで泣く。

こういうの子どもに良くない
(常に安定した親でいないと、人の顔色を伺う子になる)
と、思うけどもう、あかん。ごめん。

お風呂に入れて、作り置きと冷凍チンして、家事を終えてすぐに寝ました。
幸い、(私が「頭では理解できるけど感情面では納得できない」と言ったので)夫が早めに残業を切り上げて帰宅。
やはり、人手があると違います。
彼も疲れ切っていて(土日もずっと出勤)、子どもたちも新しい環境で疲れていて。

エンドレスエイトならぬ、エンドレスフォー。
まだ5日目やった?!

ほんま、疲れましたね。
土日ゆっくりできたらいいけど、まあ無理よな。
むしろ土日がフルタイム育児やもんね…。

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ


どなたか存じませんが、押してくださっている方、ありがとうございます。

新しい環境に変わった方々、一週間おつかれさまでした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.10.02 06:13:40
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: