320life

PR

プロフィール

ノマ@320life

ノマ@320life

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

2019.09.29
XML
カテゴリ: 仕事・働く
2019.08.20「 ワーママ、「理想の一日」を考える~朝~
を書いた時、
「子供と夜9時に寝て、自然に目が覚めるのが朝5時。自分時間が足りない!何にも出来ない!」
と思っていました。

でも、自分で書いていて「あれ、目覚ましって無理なのかな?」と気付く。
ちょっと離れた場所でバイブレーションなら、子供は起きないのじゃない?

4時に目覚ましをバイブでかけてみる。
自分は起きられる。

え、いけるやんいけるやん。
しかし、ここで気付く。

私、目覚ましが鳴る30分~1時間くらい前から眠りが浅くなっていて、うとうと半覚醒状態。
それなら、その時間に起きてしまえば?



というわけで、ここ1ヶ月ほど 朝3時起床 でした。

目覚ましで3時に起きられるのは、だいたい7割くらい。
疲れていると起きられず、4~5時に起きてました。

朝3時だと、6時半まで3時間半もある。ドラマも映画も見られる。
(だいたい、6時半までの間に息子が2、3回起きてきて、そのたびに寝かしつけに行くのですけどね…)

5時起きだった時より、2時間も自由時間が増えた!!!ヒャッホイ!



ねむい。

6時になる頃には結構眠い…。
9時~3時で、1日の睡眠時間は6時間弱。
もうね、寝かしつけしようと布団に横になった瞬間寝てる。
子供より先に一番に寝てる。

元々がロングスリーパーで、どこでどんな時でもすぐに寝られる(それだけ睡魔に弱い)。


最近読んだ本に、2冊とも
「パフォーマンスを発揮するためには、1日7時間以上睡眠が必要」
「6時間未満は睡眠不足」
とあり、3時起きはやめた方が良いんだろうな、と再認識。

せめて4時。7時間睡眠を確保。
日の出も遅くなってきたし、4時にしようかなと思う。
1時間、可処分時間が短くなるのは大変惜しいことではあるのだが。

にほんブログ村 にほんブログ村へ

「みたよ」のクリックをお願いします。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.09.12 06:29:33
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: