320life

PR

プロフィール

ノマ@320life

ノマ@320life

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

2020.03.01
XML
カテゴリ: 衣服・服飾・化粧


知り合いの方に、手作りのがま口ポシェットを頂きました。
ストラップの付け外しが出来て、ポーチとポシェットの2way仕様。

まさにこういう小さなポシェットが欲しかったんです。しかもがま口の。
スマートフォンとお財布だけを入れられるような。
(残念ながらぎりぎりスマートフォンは入らなかったんですが。)
引き寄せの法則ってあるんだなあ。
「猫が好きだから」と猫柄を選んでくれたので、嬉しくなりました。

ぱちんぱちん、とがま口の留め具を開け閉めするのも楽しい。
新しいものって、わくわくする。


雑誌の付録の定番、ポーチ。
以前はそりゃあもう、たくさん持っていました。
それを減らして、減らして。
ここ最近は、3つになっていました。

1.earth music & ecology 黒のビニールポーチ(雑誌の付録)
2.キャスキッドソン 赤のビニールポーチ
3.ハワイアン柄の布ポーチ(手作りの頂き物)

今回、新しいモノが入ったので、手持ちのポーチを見直し。
1の黒のビニールポーチを残して、汚れや黄ばみが目立ってきた2と3は処分。
キャスキッドソンは柄が可愛いので、ばらして切ってしおりに作り替えました。

同時に、傷んできていたロイヤルドルトンのティッシュケースも処分。

今回、1in5out。ドミノ倒し式断捨離。
ポーチは2つになりました。

がま口ポシェットポーチには、

・ミニマム財布
・リップ

・ヘアゴム
・ティッシュ
・飴
・しおり

を収納。財布は最近使うことがないので、取り出しにくいこともない。
鞄を買えた時に中身を入れ替えるのが面倒で、子供が鼻水だばーっと出たときにティッシュがなくて慌てる、というのを何度も繰り返してきたので(学習しろ)、ポーチごと移し替えられて楽になりました。
これにスマホと鍵を持てばちょっとそこまでお出かけ出来る。

モノは絶えず入ってくる。
減らして、減らして、それくらいでちょうど良い。
売れるものは売って、あげられるものはあげて、リサイクルに回して、それでもだめなら捨てる。

今回、残すポーチを選んでいて、思った。
自分が望んで手に入れたもの、でなければ、「もったいないからそこにあるだけ」だったりする。
自分はまだいける、と思っていても、人から見たら「もう捨てたら?」というレベルのことも…。
あるいは、深層心理では「好きではない」と思っているけれど、貰いものだから捨てられないとか。
自分の心に正直になると、「もうこれは、役目を果たしたな」と思える。
私のところに来てくれて、役に立ってくれて、ありがとう。さようなら。
少しでも、「ごめんね」と思わなくていいように、なりたい。

だから、自分が迎え入れるモノに対しては、真摯でいよう。飽くまでも真剣でいよう。
そして、人の気持ちは有難く受け取れる自分でいたい。



にほんブログ村 にほんブログ村へ

クリックで、あなたの「見たよ」を教えてください。


ひさびさに、LINE Camera のアプリに、タッチペン(セリア)でお絵描き。
描きにくいけど楽しい。絵を描くのが好きだから、もっと描きたいなあ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.04.26 06:32:39
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: