320life

PR

プロフィール

ノマ@320life

ノマ@320life

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

2020.10.25
XML
カテゴリ: 食事・料理

これまでのはなし


4歳女の子のお弁当箱と水筒(保育園年中の遠足)

その後、お弁当包みがないことに気付き、セリアに買いに行きました。



ナプキンタイプは結ぶのが難しそうなので、袋タイプに。どぎついプリンセス。
これ、袋の底が弁当箱より小さかったです…。
横向きに入れるか、ちょっと底から浮いた状態で入れることに。

プランとリクエスト




こちらが本人による事前リクエスト。
(頼んでいないのに勝手に描いてくれた)

・ふりかけおにぎり

・おほしさまとおつきさまのポテト(冷食のハッシュドポテト)
・ソーセージ
・からあげ
・いちご
・うさぎリンゴ

とりあえずデコ弁をのぞんでいないことは分かった。

たしか、弁当には赤・黄・緑があればいいはず…。
プチトマト?卵?ブロッコリー?
プチトマトやミートボールは丸くて食べにくそうだから、人参にしようか。
卵は家にある。前日にブロッコリーを買う。

リアルお弁当




はい、そんなわけでこちらが実際のお弁当。

…料理下手か!
(みんな、これをみてゆうきをだしてくれ…。)



・ふりかけおにぎり(ゆかり、かおり、鮭)
・ブロッコリーの塩ゆで
・ミニソーセージ
・人参のコンソメ煮
・卵焼き


離乳食のときに使っていたお握りメーカー(セリアの、3連になっていてふりふりしたらできるやつ)を使ってみたものの、柔らかすぎて結局ラップで包んで握りなおし。地味に3種類用意するのがめんどくさい。
ブロッコリーは水っぽくなり。
プチトマトの代わりに入れた人参は思いついてハートや星に型抜きしてみようとするも人参が小さすぎて無理で、包丁で切ってみるもガッタガタになり。しかもちょっと硬くて。
玉子焼き器がないため、オムレツみたいなものを焼いて適当に千切って入れたらマウンテン感が出て。
アンパンマンポテトはフライパンで焼いたら焦げ目がついてひげ面になった。

さらにどれくらい詰めればよいのか分からず作りすぎ、子供は朝ごはんと夜ごはんにも食べてました…。
でも、「おべんとう、めっちゃおいしかったー!」「にんじんがハートと星やった!」「おにぎり、3こも味あった!」と大喜びしてくれました(あんた朝も食べてたやん)。

しかし、ピカピカで返って来る弁当箱って、めっちゃ嬉しいな…。

フィードバック




娘が夕食の後「わすれないうちにかいておく!」と描いていた実際のお弁当の絵。
「アンパンマンポテトはちょっと難しいから、丸にしとくけど、これアンパンマンポテトってことな?」らしいです。
おほしさまポテト入ってなかったけどな。入れてほしかったんやな笑。

頑張ってみてもろくなことにならないと分かったので、次からは子供の好きな冷食をたくさん詰めてあげようと思います。以上。

小学生になり、学童に通い始めたら、休みの間はずっと弁当なんですよね?
え、なにそれ、無理ゲー。
イベントだと思うから駄目なのかな?
夕食の残りを適当に詰めただけのお弁当なら、難なく一瞬でご用意できるんだけど。
もうさあ、ピーナツバター塗った食パンにリンゴ丸かじりとかやったらあかんのん?
うちは帰国子女っていう設定にしようかな…。


にほんブログ村 にほんブログ村へ



ランキングページに日々の呟きを毎日更新しています。
「みたよ」「いいね」の代わりに押してもらえると、喜びます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.10.25 08:49:32
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: