320life

PR

プロフィール

ノマ@320life

ノマ@320life

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

2020.10.27
XML
カテゴリ: 食事・料理

基本情報



・娘(4才)、息子(2才)、夫と私の4人家族。
・息子は卵アレルギー。2020/1月~つなぎ可になったので、ならし中。
・通勤片道1時間・夕方1時間の時短勤務。
・材料カットは朝、調理は夜。
・2日に1回倍量作る。2日目は「スライドおかず」。
 →詳しくは2020.06.06「 時短料理の工夫(共働きワーキングマザー) 」参照。
・冷凍や冷蔵の完成調理品は、下線。 


月曜日


・ごはん
・肉そぼろ
(ひき肉、砂糖、醤油、生姜)
・焼き肉②
(牛肉、シマチョウ)
・焼き野菜②
(さつまいも、人参)
・白菜和え②
(白菜、ツナ、とろろこんぶ、鰹節、酢、ごま油、中華だし)
・根菜きんぴら②
(れんこん、ごぼう、砂糖、醤油)


前に「塊のまま両面焼いてからほぐす」とどこかで見てからそうしている。塊が大きい。
娘が気に入って、ごはんにかけてたくさん食べていた。息子はそこまででもなかった。

火曜日


・ごはん
・鶏だいこん煮
(鶏肉、だいこん、砂糖、酢、醤油)

(小松菜、コーン、はんぺん、チーズ、塩)
・肉そぼろ②
・根菜きんぴら③

鶏だいこん煮は、うまく出来た!ちょっと味付け濃くなっちゃったけど。
砂糖醤油の甘辛味付けに酢をすこし入れると、なんでも味が引き締まって美味しいな。
肉も柔らかくなる(煮ていても硬くならない)気がする。入れすぎ注意。

小松菜は、いつものようにカットしてレンチンして、和えるか…と思っていた。
しかしだし醤油で和えて鰹節でまぶしても、息子が食べない。
そこで賞味期限明日までだったはんぺんを適当に千切り、コーン缶と一緒にチーズをかけて焼いてみた。
チーズがカリカリになってお好み焼きっぽくなるまで焼いたら完成。
これ、美味しかった。味付けに加えた塩はいらなかったな。しょっぱかった。
小松菜がチーズに巻き込まれているので野菜も食べざるを得ないし、コーンもチーズにくっついて食べやすかった。

しかし全体的に茶色い食卓。味付けかぶってるし。

水曜日


・ごはん
・えのきの唐揚げ
(えのき、にんにく、しょうが、醤油、中華だし、片栗粉)
・麻婆春雨
(もやし、 麻婆春雨
・長芋和え
(長芋、バター、醤油)
・鶏だいこん煮②

麻婆春雨はちょっと辛くて、娘は食べられず。
息子は気に入ってお代わりしていたけど。

えのき、噛み切りにくいので子供が食べない。
みじん切りにしてお焼にするくらいしか思いつかなくて、今回「 SNSで話題!簡単!やみつきエノキ 」を参考に唐揚げにしてみた。
いやあ、美味しいね。というか唐揚げって衣のおいしさだね。
ボリュームはあるけど安価で、ごはんのおかずやおつまみにもぴったり。
息子は気に入って何度もおかわりしていたけど、娘はやっぱり噛みにくいとのことでした。
半分か1/3に切って、かきあげかナゲットみたいにしたらいいかもしれない。
でもわりと面倒くさいのでもう作らない気がする…。

木曜日


・ごはん
・牡蠣と野菜炒め
牡蠣野菜炒め 、ナス、ピーマン)
・蒸しバターナッツかぼちゃ
・麻婆春雨⓶
・長芋和え②

冷凍のセットに野菜を加えて炒め、バターナッツかぼちゃを切ってレンチン。

金曜日


・ごはん
焼き鳥
フライドポテト
・牡蠣と野菜炒め②
・蒸しバターナッツかぼちゃ②

ごはんつくらないぞフライデー。
冷凍の焼き鳥とフライドポテトをチンしただけのお家居酒屋。
牛乳パックの上部に四辺に切り込みをいれて折り返し、輪ゴムで留めたものを串入れにしてみたら捨てる時便利でした。

土曜日


・手巻き寿司
(ごはん、砂糖、酢、塩、海苔、大葉、かいわれ、カニカマ、ソーセージ、ツナ、マヨネーズ、つばす、醤油、わさび)
・高野豆腐
高野豆腐 、蒸し大豆)
味噌汁、卵スープ

賞味期限の切れた海苔があり、今夜は手巻き寿司にしよう!と用意して、いざ開けたら海苔が4枚しかなくて、あとは大葉で巻いて食べた。意外にも子供が大葉を好んでよく食べた。

つばすは柵で買い、切って漬けに。子供も食べていました。生魚も食べられるようになってきた。

手巻き寿司のごはんは、前は酸っぱいものが苦手な夫のために普通のごはんにしていたけど美味しくなくて、「 酢飯のつくり方 」で酢飯にした。
びしゃびしゃになるので「え、大丈夫?」ってなるけど、時間を置くと吸ってちゃんと酢飯になった。
鼻を近づけて顔を顰めて用意した酢飯を嗅がれ、「おまえ、まじ、ふざけんなよ?」ってなったよね。

高野豆腐は粉末だし付きをレンチンで。
いつもはお麩を加えるけど、なかったので蒸し大豆を入れてみた。

日曜日


・焼おにぎり
・さんま
・レタス
・味噌汁
・高野豆腐②

焼おにぎりは実家から貰いました。
残りは夫作。

今週のふりかえり


前に読んだ本で、ごはん作りが苦痛なら、「ごはん作らない」という気持ちの練習が必要だと書いてあった。

金曜日の冷凍焼鳥は、宅配生協で注文する時から「ライフがゼロのときはこれを発動させよう」と思っていた。
そして水曜日くらいから「金曜日は焼き鳥パーティーしようかな…」とにおわせ、子供が「なにそれ?!」と食いついてきたところに、前夜に「どうしようかなあ、焼き鳥パーティー…」と期待値を高めて当日投入する。子供、めちゃくちゃ喜ぶ。
なんでもかんでも、たくさん用意して語尾に「パーティー」と付けるとたいてい良いものになる。(例:餃子パーティー)

肩の力を抜いていこう。


にほんブログ村 にほんブログ村へ



ランキングページに日々の呟きを毎日更新しています。
「みたよ」「いいね」の代わりに押してもらえると、喜びます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.10.27 00:00:11
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: