320life

PR

プロフィール

ノマ@320life

ノマ@320life

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

2020.12.05
XML
テーマ: 徒然日記(22830)
カテゴリ: 雑記
にほんブログ村のランキングボタン(いつもページの下についているやつ)の遷移先に書いていた日々の呟きのまとめです。→11/9で掲載をやめ、Twitter( @noma320life )に移行しました。

2020/11/01(日)

妹がタブレットを買ってから使わなくなったからと、ペンタブ一式を貸してくれた。
わーい!ひさしぶりのデジタルお絵描き!と喜んで、とりあえずPixivSketchをやってみた。
すごい…昔のお絵描き掲示板より使いやすいし機能充実してる。
レイヤーも自在。
自動着色モードを使えば、なんかいい感じに仕上がる。
しかし自分の絵の下手さはいかんともしがたい。

2020/11/02(月)

何かが出来るようになりたい、と思ったとき。

日々時間に追われているし、子供の頃からやって来ている人たちには叶わない。
でも、その時に考える。
私が80歳まで生きるとして。
今私がそれを始めたら、80歳になる頃には、出来るようになっているんじゃないかしら。
いつだって、今が一番若いって、そういうことか。

2020/11/03(火)

おえかき楽しい。
しょぼい落書きも、PixivSketchのAI着色が、なんかいい感じに仕上げてくれる。
雰囲気イケメン…。

地味にたてた今週の目標「毎日絵を描く」

2020/11/04(水)

大統領選。
国内・国外の「識者」の本を読んでいると、「トランプが大統領なんて信じられない」「彼の頭は散らかった屋根裏部屋」みたいなことしか書いていないので、なぜ拮抗しているのかが分からない。何でなんだろう。

暴動など起こりませんように。

2020/11/05(木)

今日は楽天お買い物マラソンポイント5倍デー。
買おう買おうと思っていた娘の靴を買う!
&私の靴(今履いているものと同じ、色違い)も。
ずっと自分の足は23.5だと思っていたけど、どうも右は23みたいだ。


2020/11/06(金)

英語の学習モチベーションがだだ下がり。
ラジオ英会話も聞き流し状態。
気分を変えようと、SpotifyでGlobal News Podcast を聞いてみる。
うーん、いまいち。気分のらない。
ハマる洋ドラがあるのが一番なんだけど…今ないんだよなあ。
SHERLOCKのDVDボックス買おうかな…。

2020/11/07(土)

もっとこう、大人の女のふるまいができるようになりたいです。
最近ほんと、言動がヤンキーなおばはんです…。反省。
たいていろくなことにならないので、おとなしくしていよう。

2020/11/08(日)

本を読んでメモを書き出していて、夫に「君は何を目指しているの?」と言われる。
「何のためにやってるの?」と。
なんのため…?
「大人になって、必要もないのに勉強なんてしない。面倒くさい」と言われて、キョトンとしてしまった。
たぶんこれ、勉強じゃない。私がしたいことをしているだけ。趣味。
それでも、なんだろうな。
知りたい、学びたい、という気持ちを、忘れてしまうものなんだろうか。

2020/11/09(月)

明日が面接なのですが、まっっったく準備が出来ておらず…。
もうしどろもどろになること、確定やん…。
今日は本を持って行くのをやめて、脳内シミュレーションに励もう…。
今の職場の状態もあり、「今あがると大変」「なんかもういいや」という気持ちが強い。

2020/11/10(火)

健康診断だったのですが、「ふう、トイレ行ってから行くか!」と用を済ませて向かったら検尿からだった。
…そりゃそうやん。何年健康診断うけてるん。

2020/11/11(水)

ずっとやろうやろうと思っていたnoteを始めました。
過去のブログ記事の中から選んでリライトしたものを掲載する予定。
にほんブログ村のランキングボタンを押してもらったき、ウェブ拍手みたいに「サイト自由文」に毎日ちがう文言をいれていたのですが、押してくれる人がいなかったので(笑)やめることにします。

2020/11/12(木)

今『アーモンド』を読んでいて、自分がやってきたこと(感情を学習する)だ…!となっており、もしかして私もアーモンドが小さいのかもしれない!と浮足だつ。たぶんちがうねんけど。
最近読んだ本に「いろんなことの辻褄が合った」と書いてあって、そう、それを求めているのだと思った。

2020/11/13(金)

BBCで東京オリンピックのニュースをやっていて、日本語のうえに英語の吹き替えがかぶされるの、なんか面白い。
土日のブログ記事と、読書レビュー3冊分書こうとしていたのに、ホットカルピスを飲んでピクシブを見ているふしぎ。

2020/11/14(土)

「ネット上で連用日記をしたら面白いのでは?」
と思い、来年からやってみようかな?と考え中。
1/1というタイトルで毎年更新していくブログ記事(何年ブログやるつもりなの)。
過去サイトの2005年とかの日記が残っているので、それも合わせて、ほぼ日手帳の残っているのも転記できる。
#web連用日記

2020/11/15(日)

ということで、 2005/12/6 (Tue) の日記。

***

・アクロニム

ふるいけや かはずとびこむ みずのおと

頭だけを取ると「ふかみ」(深み)になる、というもの。
けれどもこれは歌が最初にあったのか、頭が題として先にあったのか分からないらしい。

・沓冠(上と下をそれぞれ取る)

夜もすずし 寝ざめの刈穂 た枕も
ま袖も秋に へだてなき風

上…よねたまへ(米給へ)
下…ぜにもほし(銭も欲し)

返し

夜も憂し 寝たくわが背子 はては来ず
なほざりにだに しばし訪ひませ

上…よねはなし(米は無し)
下…せにすこし(銭少し)

すげ…!さりげない催促!頭いい…!

・回文

むらくさに草の名はもしそならば
なぞしも花の咲くに咲くらむ

これは上から読んでも下から読んでも同じなのです。

・いろは歌

いろはにほへと
ちりぬるをわか
よたれそつねな
らむうゐのおく
やまけふこえて
あさきゆめみし
ゑひもせす

これの一番最後の文字だけを抜き取ると…「とかなくてしす」、「咎無くて死す」になる、と。暗号?!暗号?!(どきどき
また柿本人麿が作った?と言われることがあるそうなんですが、その根拠が「かきのもと」が左右対称に入っているからだそうです。ここまでくるとこじ付けなんだかナンなんだか。

鳥鳴くこゑす 夢覚ませ
見よ明け渡る 東(ひんかし)を
空色映えて 沖つ辺(へ)に
帆船(ほふね)群れゐる
靄のうち

これは「いろは歌」と同じように一音ずつ使った歌。
なんて頭がいいヒトがいっぱいいたのだろう!と感動してしまうのです。

***

今とたいがい変わらない。

2020/11/16(月)

「30歳まで童貞だと魔法使いになれるらしい」(チェリまほ)にハマりました!
はいドボン!
妹に「BLドラマやってるよ」と教えられ、ふーんと原作を読んでみてからのドラマ。
あだちかわいい。くろさわかっこいい。
こんなの実写で見られるとか、前世で善行つみすぎた。

2020/11/17(火)

紙おむつを…いれたまま…洗濯を…してしまった…!!!!
洗濯物にも洗濯機にも、あちこち水のりがべっとりくっ付いているような状態。

回復方法を検索。
→花王「 Q、「メリーズ」の紙おむつをうっかり洗たくしてしまったけど、衣類や洗たく機の回復方法は?
ほか、「塩を入れて洗う」「重曹を入れて洗う」「柔軟剤を入れて洗う」という口コミもあった。

結局、

・槽洗浄をして高水位で洗濯機を掃除(ものすごくポリマーが取れた)
・水を抜いて、ごみを取る
・排水口を掃除する
・柔軟剤を倍量いれて高水位で再度洗濯
・すすぎを増やす

という対応をとりました。
息子が朝に洗濯機か洗濯かごの服の中に入れていたのか、私がうっかり入れてしまったのか。
最近息子がズボンを脱いだ時、おむつごと洗濯機に入れてしまうので「だめ」と言ってたのですが、本当にこの日が来るとはね…。

2020/11/18(水)


ドラゴンをさがしに だいぼうけんにでかけよう ([物販商品・グッズ]) [ ロメオ・エーニョ ]

YouTubeのCMで流れてきた選択分岐型のゲーム絵本。フランスで大人気らしい。面白そう。
甥っ子へのクリスマスプレゼント、これにしようかな。
でもレビューを見ていると4歳くらいの子が楽しめるみたいだから、ちょっと幼いかな??

2020/11/19(木)

日本株があがったので、利益確定をしました。
コロナショックで利益確定の大切さ、わかったもんね…。
西松屋株、売りました。さよなら優待。また下がったら買うね。
投資信託もはじめて売ってみました。個別株と違って思い入れがないから売りやすい。
三井製糖が下がっていて、ジュニアNISAで買い注文出してるけど刺さらない。
***
三井製糖、刺さりました
これで娘と息子、私の3人が株主に。
めっちゃ砂糖くるやん

2020/11/20(金)

チェリまほ、7話。きゅんきゅん…。
よかったね…くろさわ…
はじめてじぶんのこころにふれてくれたひと。
あだちはまえからまほうがつかえたんだ。
***
BBC World News Podcastの冒頭でギンギラギンにさりげなくが流れて「ふぇっ?」てなった。むこうでもニュースになってるんか。
「日本ではこんなにも厳しい対応が取られるのか?」という内容でした。
最近読んだ本に、日本に入って来るニュースはアメリカ経由が多いから、イギリスや中国の英語ニュースを聞くだけでも世界の見方が変わる、と書いてあった。
インドネシアとかエジプトとか、どこでもいいけど、新聞を読み比べるみたいに聞き比べたら面白いだろうな。
そして「英語」という共通語の意味を考える。
それは自分がアクセスできる情報量をほぼ、無制限にする。

2020/11/21(土)

モヤモヤする。
自分と言うパーソナリティーと、性別は切って離せない。

2020/11/22(日)

積読が15冊くらい溜まってるし、読んだ端からレビュー書きたいし、noteも更新したいし、途中になってる二次創作小説も続き書きたい。
時間がない…!
と言いながら放置していた楽天ROOMを再開しましてん。なんでやねん

2020/11/23(月)



トゲトゲの実がクリスマスツリーみたい

2020/11/24(火)



鳩がたくさん

2020/11/25(水)

テレワークの時ってフルタイムで働けるんですけど、朝保育園に送って行って夕方お迎えに行くまでの間の「なにもしてない感」がすごい。
仕事してるんだけど、ずっと家にいただけというか…。
昼休みも家事してたりするし、なんだかね?
トイレと机しか往復してない。

2020/11/26(木)

たまに思い出したように懸賞に応募する
最近まじめにやっていないので当たらないです…

米株が上がっているので、楽天全米~投信を売り注文。
+15%になったらこまめに利益確定しようと思う。

2020/11/27(金)

林檎や柿、蜜柑。栗。梨。
頂き物の果物を並べる。
ただぽんと置くだけで、「きれいだなあ」と思う。
完璧にきれいだ。
これはきっと、かみさまが作ったものだろう。
自分の子供にも、ふとそう思う。



2020/11/28(土)

この一週間やる気も低飛行で体調もいまいちで、完全に「閉じる」モード。
読みたい本は積まれているのに、読書もはかどらず…。
今は原田マハさんの『総理の夫』を読んでいます。
原田マハさんのアート小説じゃない小説を読んでみたかったところ、田中圭さんで映画化するとのことでここからチャレンジ。面白いです。

2020/11/29(日)

ヒーリンぐっどプリキュアのドレスゼリー。
なんとも身体に悪そうな色合い。





こういう、こどもの頃自分が買ってもらえなかったものや、夫がこどもに買い与えないものを「内緒やで…。」と娘とやるのがすき
すぐバレるわけだが

2020/11/30(月)

湯シャン2日目。
40度のお湯で念入りに洗い、ブラッシングも丁寧に。
1日目は残っていたシャンプーの残り香も失われた。
「そうそうこの感じ」というゴワっと感。獣感出てきた。ワイルドだ。
自分の油分でしっとりする。
シャンプーで油分を取って、コンディショナーで補ってた謎。
***
定期的にやって来る「ブログ楽しくない周期」にはまってるので、ちょっと来し方行く末を思う。
このまま続けていくかどうか。続けて行くとしたらどういうやり方にするか。
とりあえず、にほんブログ村のワーキングマザーカテゴリから抜けてみた。
***
皿洗いの時にお気に入りの音楽を流すようにしている。
だいたいハマっているアニメのイメソン(自作プレイリスト)を延々流していたのだけど、ここのところヒプノシスマイクにハマっているのでヒプマイの歌ばかり。
麻天狼…すき…。
すんごいニヨニヨしながら皿を洗う。


にほんブログ村 にほんブログ村へ



「みたよ」「いいね」の代わりに押してもらえると、喜びます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.12.05 00:00:17
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: