320life

PR

プロフィール

ノマ@320life

ノマ@320life

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

2021.02.02
XML
カテゴリ: 食事・料理

基本情報



・娘(5才)、息子(3才)、夫と私の4人家族。
・通勤片道1時間・夕方1時間の時短勤務。
・材料カットは朝、調理は夜。
・2日に1回倍量作る。2日目は「スライドおかず」。
 →詳しくは2020.06.06「 時短料理の工夫(共働きワーキングマザー) 」参照。
・冷凍や冷蔵の完成調理品は、下線。 
・2日目のものは②、3日目のものは③とする。

2021/1/25(月)



・ツナとたまねぎのケチャップ炒め
(ツナ、たまねぎ、しめじ、ケチャップ、ソース、塩)
・鶏いんげんの味噌煮
(鶏肉、いんげん、砂糖、醤油、味噌)
・さつまいも甘酢
(さつまいも、蒸し大豆、強力粉、砂糖、酢、醤油)
・オムレツ
(卵、ミックスベジタブル、マヨネーズ、塩)



「1日頑張ってあと3日くらい料理作りたくない」と頑張った。
でも、頑張る→時間押す→子供と夫が空腹で不機嫌→私も不機嫌→食べ終わり遅くなる→片付けにも時間かかる→寝る時間遅くなる→朝起きられない
の負のループなので、平日に頑張るのやめたほうがいい。

「千切るだけ」「焼くだけ」みたいなのをもっと取り入れて、日々ちょびっと頑張るほうが楽…。

今回参考にしたレシピは以下のとおり。
ツナと玉ねぎのケチャップ炒め
さやいんげんと鶏肉のみそ炒め
マジ旨!薩摩芋とレンコンのデパ地下風

さつまいもは、レンチンしてから強力粉を塗して揚げた。
崩れた芋が混ざった残りの強力粉に、大豆を混ぜて揚げる。
これが意外に美味しかった。食べ応えもある。

2021/1/27(火)


・ごはん
・ツナとたまねぎのケチャップ炒め②
・鶏いんげんの味噌煮②
・さつまいも甘酢⓶
・オムレツ⓶

何も作らないで良いって、いいよね。
たとえそれが昨日の私が齎した恩恵だとしても。

2021/1/28(水)


・ごはん
・鯖
・にんじん煮
(にんじん、しめじ、コーン、コンソメ)
・もやし和え
(もやし、わかめ、竹輪、すりごま、鰹節、酢、ごま油、中華だし)
・薄揚げピザ
(薄揚げ、カニカマ、チーズ、マヨネーズ、ケチャップ)
・ツナとたまねぎのケチャップ炒め③



いつもはんぺんでやるピザを、薄揚げでやってみました。
1枚はマヨネーズ、1枚はケチャップ。
子どもは「薄揚げ×ケチャップ」バージョンがベスト、とのこと。

味付けが全体的に濃すぎた。
疲れているとついそうなってしまう。

2021/1/28(木)


・ごはん(+もち麦)
・なめたけ煮
(えのき、蒸し大豆、砂糖、酢、醤油)
・フライドオニオン
(たまねぎ、オリーブ油)
肉団子
・鯖②
・にんじん煮②
・もやし和え②



結論:なめたけはえのきだけで作った方が美味しい
もしくは+鶏肉にとどめるべき。

子どもが玉ねぎを食べない。
けど、「にんじん・じゃがいも・たまねぎ」って定番の常備野菜じゃないですか。
というわけで、たまねぎレシピを開拓しようと、「何でもフライにすれば食べるのでは」とオニオンリングにすることを思いつく。
オニオンリング。いかリングだと思ってわくわくしながら食べたらたいてい玉ねぎなアレ。

【簡単!!】カリカリおつまみ玉ねぎ 」を作ってみようかな、と思っていたのだけど、途中で「揚げる…まじか…めんどいな…」となり。
「オニオン フライ 簡単」みたいな検索でたどり着いたのが、「得する人損する人」でお笑いコンビ・和牛の水田さんが紹介していたという、「 人気芸人の時短ワザ③<スライスした玉ねぎを電子レンジでチンすれば、揚げずにカリカリのフライドオニオンができる!> 」のフライドオニオン。

「レンジでチンするだけやし、これにしよ」と気軽な気持ちで2玉やったら、チン→混ぜる→チン→混ぜる…でフライドオニオンな状態になるまで30分くらいかかったわ…。
そんでアレやん。出来上がりの添え物感。
子どもは喜んで食べてました。
大量に消費したいときに良いかもしれない。うん。

2021/1/29(金)


・ごはん(+もち麦)
春巻き
ポテト
・レタス
・豚汁
(豚肉、 豚汁の具 、味噌)
・なめたけ煮②



色々バタバタして定時勤務になった日。
(時短で帰る時間に「ノマちゃんもう帰るよね?これ来週で良いから」と渡される急ぎの資料→来週月曜朝イチやんそれ…むしろ月曜というよりASAP案件のやつやん…私今日のTODOすらこなせてないのに…→定時勤務)

で、ダッシュでお迎え。
強風吹き荒ぶ中、布団持ち帰り日。子供2人の手を引いて風圧に耐えながら帰る。

元から揚げ物にしようと思っていたので、夫にレタスだけ買ってきてもらう。
むしゃくしゃすることばかりなので、ひたすら揚げる。金曜日はフライデー!

豚汁は、宅配生協で購入しておいたレトルトの「豚汁の具」に、冷凍の豚肉を入れただけ。
久々の汁物。寒いので染み入る。
汁椀が3つしかないので、私はイッタラのスープ皿。
汁椀、買いたいな…。

2021/1/30(土)


・ごはん
・鍋
(鶏肉、白菜、大根葉、中華だし、にんにく、しょうが、醤油)
・マカロニサラダ
春巻き
ポテト
・レタス②



マカロニサラダは、夫の実家から頂きました。

2021/1/31(日)


・手巻き寿司
・鍋②
(+もやし、えび団子)

ちょっと早い節分。実家から分けてもらった手巻き寿司セット。
甘く煮た竹輪、しいたけ、高野豆腐、にんじん。
茹でたほうれん草、かいわれ、しそ、レタス、きゅうり、たくあん2種類。
甘辛く炒めた豚肉、ツナマヨネーズ、厚焼きの卵焼き。
カニカマ、柚子酢で味付けた海老、うなぎ(これは冷凍)。
あと何があったっけ?
本当に母はマメで、すごいな…と思う。
(そして私がたくさん品数を作るのは、間違いなくこの人の影響だろうな…とも。)

子どもたちは自分で具を選べるので大喜び。
私は、たくあん×海老×マヨネーズ×紫蘇の組み合わせが美味しくて好き。

今週のふりかえり


・仕事やばい

仕事が積んできたので(まだ詰んではいない)、そろそろどこかで時間を確保しないといけない。
休日に出勤…は許可が下りなさそうなので、とりあえず定時勤務で頑張るしかないな…。
月曜と金曜なら、夕食の用意をしておける/遅くなっても支障ないので、この2日?
やっぱり、ワークライフバランス的に、1時間の時短勤務をとっていないと、かなり辛い。


にほんブログ村 にほんブログ村へ



「みたよ」「いいね」の代わりに押してもらえると、喜びます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.02.02 00:00:11
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: