320life

PR

プロフィール

ノマ@320life

ノマ@320life

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

2021.11.14
XML
テーマ: 読書(8290)
本のタイトル・作者


室町は今日もハードボイルドー日本中世のアナーキーな世界ー【電子書籍】[ 清水克行 ]

本の目次・あらすじ

はじめに
第1部 僧侶も農民も! 荒ぶる中世人
第1話 悪口のはなし おまえのカアちゃん、でべそ
第2話 山賊・海賊のはなし びわ湖無差別殺傷事件
第3話 職業意識のはなし 無敵の桶屋
第4話 ムラのはなし “隠れ里”の一五〇年戦争

第2部 細かくて大らかな中世人

第6話 年号のはなし 改元フィーバー、列島を揺るがす
第7話 人身売買のはなし 餓身を助からんがため……
第8話 国家のはなし ディストピアか、ユートピアか?

第3部 中世人、その愛のかたち
第9話 婚姻のはなし ゲス不倫の対処法
第10話 人質のはなし 命より大切なもの
第11話 切腹のはなし アイツだけは許さない
第12話 落書きのはなし 信仰のエクスタシー

第4部 過激に信じる中世人 
第13話 呪いのはなし リアル デスノート
第14話 所有のはなし アンダー・ザ・レインボー

第16話 合理主義のはなし 神々のたそがれ

おわりに
参考文献

引用


しかし、過去をそのまま現代に当てはめることの危うさに、私たちはそろそろ気づいたほうが良いのかも知れない。人々の心性は時代を超えて変わらないものがある一方で、時代によって大きく異なるものもある。このことは、歴史から何かを学びとろうとするとき、つねに頭の片隅に置いておいてもらいたいことである。


感想

2021年268冊目
★★★★

トリビア的な内容が多く、それぞれに「へえ」と思って興味深く読んだ。
室町って大変だったんだな。自助の時代。


私は大学の専攻が日本語学だったので、『後奈良院御撰何曾』の「母とは二度会うけれど、父とは一度も合わないもの、な~んだ?」として冒頭で紹介されていた戦国なぞなぞ、懐かしく思い出した。
母は昔パパだった、でしたっけ。ファファと発音されていた、という話。

罵詈雑言の数のカウントに、著者がイエズス会の宣教師によって出版された『日葡辞書』を調べていたけれど、これも日本語学では欠かせない資料。懐かしい。
こういうのめちゃくちゃ楽しいんだよね…古い文献あたるの…。

年の途中で改元があった時の「元二年」といったカウントの仕方、面白い。
その年いっぱいを非公式に前の年号にし、翌年を「元二年」としていたそうだ。
年内は「平成31年」を使って、その翌年が「令和元2年」という感じか。
中国(明・清)では「踰年(ゆねん)改元」といって皇帝が死んでも翌年までは前の元号を使い続けたそうだ。いろんなやり方があるのだな。
ころころ年号が変わったけれど、民間では「六十干支」(十干×十二支)を使って「甲子(こうし・きのえね)」などと暦を数え、60年で一巡していたそうだ。へー!
今なら西暦がそれに代わっているもんねえ。

「世界政府」に統合されてしまったら世界中に逃げ場がない、という著者の指摘は興味深かった。
隷属なき道 AIとの競争に勝つ ベーシックインカムと一日三時間労働 [ ルトガー・ブレグマン ]  』を読んだときに、そこに国境をなくし、国境を開くことで浸透圧のように世界は均質化されていくのだ、というようなことが書いてあった。
私はそれに賛成だな、と思ったのだけれど、すべての国家が「ひとつ」のようなまとまりになってしまえば、それはそれで逃げ場がないのだな…。

虹が立ったらそこで市を開かなければいけない、という謎の習慣、面白い。
中世ではモノに対する思い入れが今の比ではなく、モノ=自分の一部(魂)という認識が強く、それを売買するには神仏によって日常とは異なる「時空」として切り離されている必要があった。
虹=天界(異界)への架け橋だから、虹が立ったところは市場を開いてOK!
という認識。へえええええ!

そして、引用部分の著者の言葉に首肯する。
ともすれば歴史(過去)は美化されがちで、そこに浪漫を見、物語性を持たせてしまうのだけれど、時代が変われば考え方もガラリと変わっているわけで、そのことをよく理解しておかなければいけないよな…。

昔からずっとこうなのだ、脈々と受け継がれてきた伝統だ、これが正統だと、誰かが声高に言う時に。
慎重にならなければならない。疑り深くならなければいけない。
それは何かを覆い隠し、目隠しする。
あたかも正解が存在したかのように、示される時。
疑問符をつけ加えなくては。




にほんブログ村 にほんブログ村へ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.01.01 17:31:48
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: