320life

PR

プロフィール

ノマ@320life

ノマ@320life

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

2022.03.07
XML
テーマ: 読書(8290)

本のタイトル・作者



暮らしの図鑑 文房具 16人の手帳・ノート・文具の楽しみ×女子の新定番100×基礎知識 [ 暮らしの図鑑編集部 ]

本の目次・あらすじ


1 16人の手帳・ノート・文具の楽しみ
・イラストレーター mizutamaさん
・手描きグラフィックアーティスト CHALKBOYさん
・ハンドレタリング作家 bechoriさん
・イラストレーター マヅメミユキさん
・ゆず文房具店 店長ゆずさん
・測量野帳ユーザー ピトナさん
・手帳ノート愛好家 ななつぼしさん

・手帳活用プランナー 宮﨑じゅんさん
・文具プランナー 福島槙子さん
・消しゴムコレクター まゆぷ~さん
・紙ものコレクター makiさん
・コピーライター 酒井さよりさん
・手書き愛好家 Butterflyさん
・PalloBox キタガワセイコさん
・有隣堂 商品戦略部 岡﨑弘子さん

COLUMN 文房具を楽しむための基礎知識

2 文具女子が選ぶ新定番文房具100

COLUMN 楽しい工場見学

感想


2022年055冊目
★★★

お道具箱にいろんな文房具が入っている写真にうっとり。
「手描き作家チョークボーイさん率いる手描き集団WHW!」がイラストを担当されているんだけど、これがまた素敵。

チョークボーイさんは、カフェのバイトで毎日黒板を描いていて、それが仕事に。

『すばらしき手書きの世界』という本も出していらっしゃるそう。読みたい。

ハンドレタリング作家のbechoriさんも、透明感があって素敵なの。
この方も『bechoriのカラフルハンドレタリング』という本を出してらっしゃる。

インク沼にはハマらないように、近付かないようにしてるんですが…。
いいなあ。この本で見ているとガラスペンやインクがたくさん紹介されていて、「ああああん」となる。


いろんなデザインの表紙があるんだ。

コラージュノートもいいよねえ。
食品パッケージがぺたぺた貼ってあるの、眼福。

集めた紙ものをブックカバーに…というのも、活用方法でいいですね。
私も今、紙袋を解体して各種サイズのブックカバーにしているんですが、色々な紙袋を試して一番おススメは海遊館のです。丈夫で防水加工もされていて、シンプルだし可愛いの。

革製品を長く愛用して飴色に変わっていくのも、楽しみ。
私は今、手帳・財布・鞄が革。
擦り切れも傷も「ダメになっていく」のではなく「味になっていく」のが、ミニマリストには性に合っている気がする。

「文房具を楽しむための基礎知識」は、紙目や用紙の厚さ、箔押しの仕組み、製本方法など。
へーと思いながら読みました。

フリーサイズブックカバーってのが紹介されていたのだけど、そんなのあるんだね。
マジックファスナーでどのサイズにもフィットするらしい。

監修者の型は、動眼が好きなのだそうだ。
文具好きになんでも目(百均で売ってるぬいぐるみ用の目)を貼っちゃう。
これ、可愛い!!やりたい!!

「工場見学」では、ガラスペン制作場面を。
繊細…透明…綺麗…。
そしてよいお値段。
これ、粗忽者の私だと絶対割る…。
ガラスで書くというのが想像できないんだけど、どんな感じなのかな。

金属活字工場も紹介されていた。
いいよねえ!萌えるよねえ!!活版印刷!!
スタンプ好きには堪らん。

文房具って何でこんなに滾るのか。
実用の美?
眺めるだけでなく、使えるっていう免罪符のもと、コレクションしちゃう。
うっとり~。

これまでの関連レビュー


文房具図鑑 [ 山本健太郎 ]




にほんブログ村 にほんブログ村へ







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.12.04 00:34:15
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: