320life

PR

プロフィール

ノマ@320life

ノマ@320life

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

2023.07.16
XML
カテゴリ: 英語・学習

基本情報



・2022年6月受験時はTOEIC870点(リスニング455点+リーディング415点)。
・いずれ、TOEIC940点や英検1級が取れたらな。
・毎朝起きてから1時間程度、勉強しています。
・NHK語学講座(アプリ「 らじる★らじる 」「 NHKゴガク 」)での学習がメイン。

今週のふりかえり




英語?やってないわ。
英語勉強して何になるねんな、という思いが根底にあるんだろうなあ。


というわけで以下は愚痴です。

仕事のほうでメンタルごりごり削られていて、ほんと「これメンタルクリニック行って病休出そうかな」と思う感じでして…。
究極「自分が悪い」に行き着くのがまたしんどい。
自分のダメっぷりに打ちのめされている。
しんどいしか言ってない。

私は係長なんだけど、情報がほぼ入ってこない。
課長は別ラインの係長かな?というくらい分担している業務が違う感じ。
「なにかあってバタバタしている」という時も、何が起こっているのか共有されない。
教えてもらえないかと口を出すと「そういうことされると担当がぐちゃぐちゃになるので」「ノマさんはいいから」。
で、係員の人には知らない間に雑談レベルで共有されていて、私ぼっち、みたいな。
そこで無邪気に入っていけたら良いんだけど入っていけないコミュ障よ。

東大植物学教室における田邊教授ポジ…!(朝ドラ「らんまん」)
つらい、つらいよね、田邊教授、わたしにはわかるよ…!

せめて自分の担当業務を淡々とやっていこうとしていると、部長から別室に呼ばれる。
係の仕事を把握していない、係長の仕事をしていない、と。
いやまあそれはもうそうやから申し訳ないんやけど。状況みて?

電話の応答から、部下への声掛けから、常に監視されている感がすごい。
ちょっとしたことですぐに別室に1対1で呼ばれる。
部下が回してきた稟議書を決裁して回したら、部長から私のところに「ちゃんと把握しているんですか?」と付箋がついて帰ってくる。
新規案件取ってきたら「自分の好きな仕事ばっかりして、そんなことしてるから自分の机の上が伝言メモだらけになるんでしょう」と言われる。
ほかにも枚挙に暇がない。
なんかもう「だめな子」認定されているので、すべてを疑われている感じ。
期日に遅れているわけではない。担当業務もちゃんとやっている。
まだ全部の業務を把握しているわけではないし、人間関係構築に躓いてるのは確かだけど、いやもうこれパワハラなのでは…。

都合のいいときだけ「係長」で、同時に「なんにもできない新人の女の子」みたいな扱い。
否定に次ぐ否定で、私の「良さ」がまったく生かされず、私の「悪さ」が全面に押し出されて目立ってしまう。
で、部下の人からも腫れ物に触るように接せられ…の悪循環。
閉じて貝になる。
まあ、私が悪いんですけどね!すまんね?!

手を上げて出向して来たのに、「なんでここに来たんだろう」と思う日々。
「ここに私がいる意味あるのかな」。いや、ないな…と思う毎日。
前の会社の人に相談したら、「いや、そんなことないよ!ノマちゃんめっちゃ頑張ってるやん?!」と慰められて励まされた。
一生懸命やってるんだけどなあ…。

一方、娘は毎日学校行き渋りで、やさしくやさしくしていても、仕事に遅れるギリギリになってくるとそんな余裕もなく。
時短勤務で帰ってはやく学童にお迎え行って、生活にゆとりをもたせようと思って、仕事の余裕がなくなる。
はー…。(重いため息)
スクールカウンセラーからは「共感して寄り添う」ように言われたけど、どうせいっちゅうねんな。

娘のことにかこつけて「仕事やめよっかな」となるよね毎日。
お金のためだけに働いている。
それもまあ部長から「給料分働いてない」と言われるんだけど。

仕事を変わったって、どこに行ったって同じことがあるのだろうけど。
夫には「自分、どこでも文句ばっかりやな!」と言われている。
「自分に問題があるんちゃう?」と。分かってる、分かってるよ〜。
適応障害ってやつですよ。

そんな状況下で英語を学び続けることの意味ね。
どこへも行けない自分が、こんなことしていて何になるのかと。
本当は何がしたいなんてこともなく、どこへ行きたいなんてこともないんじゃないかと思う。
ただ、英語を学んでいたら、どこかへ行けそうな気がするだけ。
自分をどこかへ連れて行ってくれそうな気がするだけ。

倦んで、飽いて、自暴自棄になって。
それでも英語を学ぶ。
細々と、淡々と。
種を植えて、芽吹く日を夢見て。
それがどこへ辿り着くわけでなくても、歩いてきた道に花を咲かせたくて。
(2022.12.19「 I Road(ラジオ英会話を学ぶ日々の心象風景の寓話) 」)

いつかそれを、振り返りたいから。

今週のニュースで学ぶ「現代英語」


今週はおやすみ週。
いやっふう!
と浮かれていたけれど、学習リズムを乱さないために、セレクト再放送を聞くだけでも聞いたほうがいいんかなと思う。

あとはHuluでBBC「SHERLOCK」を英語字幕英語音声で見てました。
萌えが蘇る。
pixivで二次創作アップし始めた の、この作品がはじめだったんですよう。
再燃して、今週はタグ巡りに時間を費やしていました。

あと娘と「推しの子」を見ていて、最後まで見終わりました。
私はかなちゃんが好き。これ続きどうなるの?!気になる〜。

来週のニュースで学ぶ「現代英語」


月曜日放送分

米最高裁 入学選考で人種考慮は違憲
U.S. SUPREME COURT REJECTS AFFIRMATIVE ACTION



とりあえず月曜日分だけ写しました。
あとはまた写そう。

火曜日放送分

甲府でワインの仕込み作業始まる
YAMANASHI WINERY HARVESTS UNRIPENED GRAPES

水曜日放送分

イスラム教徒の大巡礼“ハッジ”が最高潮
MUSLIMS GATHER IN SAUDI ARABIA FOR HAJJ PILGRIMAGE

木曜日放送分

中国 改正「反スパイ法」が施行
CHINA'S REVISED COUNTERESPIONAGE LAW TAKES EFFECT

金曜日放送分

ハワイで“完全自動運転”の鉄道 運行開始
FULLY AUTONOMOUS RAIL SYSTEM OPENS IN HONOLULU

来週の計画


学習リズムを戻そう。
とりあえず「ニュースで学ぶ現代英語」の放送を聞くことを最低ラインに。
そして必要十分条件としよう。

アニメ「るろうに剣心」が新しく始まったのも見たい。


にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村
にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へ
にほんブログ村


「見たよ」のクリック頂けると嬉しいです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.07.16 08:54:29
コメント(4) | コメントを書く
[英語・学習] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: