フリーページ

バックナンバー

・2025年11月
・2025年10月
・2025年09月
・2025年08月
・2025年07月
2005年01月18日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
ココで【住まいの悩み大全集】を書き始めたキッカケは、建築プロデューサーとして、日頃、仕事させて戴いている事例の「プロセスと結果」を書くことで、 同じ・似た状態におられる方 が読まれて「使える」と言われたことでした。

そんなお手伝いさせて戴いた方から、この稀職である建築プロデューサーを使ってみて、の『感想』を戴け、掲載の許可を戴けましたので、以下に、転載させて戴きました。

因みに、以下の文中にもありますが、 この仕事 は、施工業者さんとぶつかる為ではなく、 住まい手=施主のご意向を、設計・施工サイドに伝える ことが主目的になっています。
主体はあくまで”自分から”

コンタクトをとった工務店・リフォーム業者は5社。何を基準に探すべきかが全くわからず、地元業者で、ユーザー評価が高いところ。これをネットで探しただけです。でも、これが案外決め手にならない結果になりました。

・予算をいうと、そのとおりに見積もる業者。
・経験はないが何とかします、と拝み倒す業者。
・自信のない担当者をフォローできない会社。
・営業サイドと施工サイドで意見の食い違う業者。


一体どこを信用してお願いするべきか、ほとほと迷っていました
早く事を進めたいのに、疑心暗鬼にかられる業者ばかりで、イライラが頂点に達しかけていたころです。

仕方がないので、仕切りなおして別の業者を探すか、と思ってネットで”リフォーム”をキーに検索していたら MyHome24 というサイトにヒットしたのです。

そこには建築のプロ、 建築プロデューサー という言葉が踊っていました。聞きなれない職業だと思いましたが、とりあえず相談できるところ、という感じがして 困っていた私は、思いの丈をぶつけてみました。

最初は、すぐの返事など期待していなかったのですが、一報のメールが入ってきて、現場を見せてください、ということだったので、数日して見に来ていただきました。

内心、私はこう思いました。

「建築家などはお高い方、そういう職業でやるからはきっと相談料ばかり高く取られて、たいした相談にはならない。」

ところが、実際会った印象は、気さくで庶民的。

現場を見て、柱や屋根の損傷状況を細かに確認していき、修復のポイントをわかりやすく解説してくれたのです。

次に思ったのは、”どこか業者を紹介されるのでは”ということ。

そう思っていたら

ご相談されている工務店・業者はありますか、あったら進捗状況をすべて教えてください

ということでした。これも、 私には意外な展開 でした。

お話では、

・ユーザーの現在抱えている状況のなかで
・何をどうしたらベストなのか、その点の確認と相談。
・また、工務店・業者サイドにどのように希望を伝えて、そのとおりに実行してもらうか
・その橋渡しを専門的立場で第三者として相談に乗るのが仕事


とおっしゃるのです。

業者との打ち合わせでは、素人であり無知をいいことに都合のいい説明しかしない業者に、ずばり切り込んで 見積もりの数字や内容の甘さを指摘していただきました。

ある業者は、途中で怒り出して帰ってしまいました が それは いい加減さが図星だったという証明 に他なりません。

実際に業者が決まるまでに2ヶ月を要しましたが、無駄な時間ではなかったと今ではそう思っています。

さて、実際請け負いが決まっても、施工計画通りに実行されているかどうかも心配なところです。

また、部材やキッチンの手配までお手伝いいただけるとは思っていなかったのですが、リフォーム全般にかかわる すべてを相談できたことは、今回の体験を通じてとても感謝しているところです。

最後に、建築プロデューサーと相談するときのスタンスのようなものを、今回特に感じたことがあります。

それは、 主体はあくまで”自分から” と言うことです。

まず、自分がどうしたいか明確に伝えて、解決策を 教えてもらう。

できることは自分から積極的にやっていかないと、”宝の持ち腐れ”になってしまうということです。

それは、今回つくづく感じたことです。   江戸川区 坂田智司

後半にも、坂田さんが書かれていますが 主体はあくまで”自分から” ご自分がどうしたいか

を明確にする部分が大事ですから、それを具現化するお手伝いをしています。

そして、そのフォローの結果を、日記として書いているのがココの【住まいの悩みの大全集】で、同じような・似た状態にある方々のお役に立てれれば、幸いです。

※すまう事で「?」と思ったら、躊躇なく プロに相談 しましょう!

そんな「世の中でまだメジャーではないが、こだわりを持った建材や情報」の 情報サイト





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年01月28日 09時38分40秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

myhome-24

myhome-24

コメント新着

きらり510 @ ==こんにちは== お早うございます 気になって読ま…
茂助2 @ 困るだろうなあ でも、こういう事って結構ありそうですね…
かわむら@ ご質問 介護予防リフォームの詳しいことを教えて…
myhome-24 @ Re:へー!100回(05/23) Hiromiさん、コメントありがとうご…

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: