2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全7件 (7件中 1-7件目)
1

子供が風邪をひいて熱が出て、食欲がないので「かちーゆ」を作って与えました。沖縄方言で「かちー」は『かつお(鰹)』「ゆ」は『湯』ということで「かちーゆ」とは『かつお湯』ということ。沖縄ではカツオの刺身などを指差して「かちー」と言います。「かちーゆ」はかつお節にお湯を注いで作るお汁のことで、スーパーなんかではインスタント味噌汁コーナーに「かちーゆ」が売っています。■いちばん簡単な「かちーゆ」の作り方 マグカップにかつお節を下から上まで入れる。 ポットから熱湯を注ぐ お好みでしょうゆや塩、味噌で味付けする。 以上。この方法でも、一度飲み干したマグカップの残りのかつお節に二度三度とお湯を注いで二番だし、三番だしと美味しくいただけます。ちなみに今日子供に食べさせた「かちーゆ」はお椀にかつお節を大量に入れてそこにレンジで熱を通した絹ごし豆腐と大根、その上に青ネギを乗せたのが写真の状態。その上から熱湯ではなく大量のカツオ節で作っただし汁を注いで、しょう油をたらしました。だから今日のはカツオのにおいでむせ返るほどの濃さだったのですが、食欲が全然なかった子どもが全部食べて、とりあえず一安心。「かちーゆ」は、かつお節が安い沖縄だから根付いている食べ方なのかもしれません。かねよし 遠赤焙煎 削り節沖縄の一般家庭ではこういうのがおなじみの荒削りかつお節。(400g入で698円)通常、3g入りのかつお節パック10袋で100円~300円前後ですよね。400gで割り返すと1333円~4000円相当。沖縄ではこれよりもう少し安く買えてます。同じメーカーの品が確か、550g入り498円で売られることがあります。と、かつお節が実は安い沖縄。沖縄旅行のお土産に、スーパーで買って帰るといいと思いますよ。(親戚が沖縄旅行に来たときに勧めて買わせたら好評で、 その後「また送ってくれ」としつこい。)
2008.01.23
コメント(8)

沖縄には独特の弁当文化が根付いていると思います。そこら辺にある弁当屋がどこもかなりいい仕事をしているのでコンビニとかほっかほっか亭みたいな全国標準タイプはさぞかしやりにくいだろうな、というそういう弁当文化です。とりあえず、どんな感じの弁当かと言うと、こんな感じです。この弁当の総重量は700グラム。価格は400円です。中身は、ご飯の上にサンマの開きの味付きフライ手前左から、青い野菜のチャンプルーその上が見にくいのですが、ひじきの煮付け右に行って人参のチャンプルー、その右が上から、春巻き風のモノの天ぷら。下が骨付き鶏もも肉のから揚げ。その右が野菜炒めです。そして、うかつにも一緒に買ってしまった沖縄そばがこの沖縄そばの重量は、370グラム。価格は100円です。(フタをつけると10円アップ)お腹が減っていたときに入店したために、一度に1070グラムもの弁当類(正確には朝食)を購入してしまったのです。そして、それでやめておけばいいのに何と!300円弁当415グラム。何とここまで、総重量1485グラム、総額810円の買い物でした。1485グラムで810円ってかなり嬉しいですよね。弁当は無造作にサイズごとにおいてあるのですが、中身をよく見ると、オカズの種類はバラバラでここで適当に見流すと、何かを逃す可能性が。しかも、100円そばは大変美味。目隠しして食べても、有名店の沖縄そばと、あまり変わらないような気がします。しかも100円なので私的には、こっちの方が高得点です。こういう弁当屋さんが、街中のそこらじゅうにあるので、弁当好きの沖縄男子たちはみんなメタボになってしまうのですね♪でも沖縄の弁当屋さん、かなり面白くて気に入りました。今回1485グラム買った弁当屋さん上間弁当天ぷら店 (沖縄市)ここの弁当は沖縄弁当最強種のうちの一つです。
2008.01.19
コメント(12)

成人式はずいぶんまた荒れたみたいです・・・沖縄。でも、家の近くでこんなの見つけました。「ニート幼児学園」公文式ニート教室を実施しているらしいです。・・・公文式ニート教室って?
2008.01.15
コメント(8)

ビーチに打ち上げられた珊瑚を色々見ていると、中にはハート型の珊瑚がたまたま見つけたこの珊瑚のカケラ、「(ハートだ・・・)」と思って他にも探してみると意外と見つからない。『Y』字型はやたらとあるのに・・・。このときの収穫はこんな感じです。次はもうちょっと本腰入れて探してみようかな・・・と。
2008.01.11
コメント(8)

正月あんなに寒かったのに(と言ってもMax16度くらい)今日は最高気温が23度超しかも超いい天気。(沖縄市)千葉県でキノコ狩りの人が凍死したっていうニュースやってたけどなんだか外国の話みたい・・・家の中の温度計が夜になっても25℃だぁ。
2008.01.06
コメント(14)

大晦日からとても寒くて天気が悪い沖縄。風も強すぎるし・・・仕事も休みだし・・・というわけで元旦は一歩も外に出ずじまい。。。でも、コレではいけない!ということで二日の今日はフラリと海に!何という暗い空・・・しかも時々、強風で高速化した雨が顔面を叩きつけて目が開けられない・・・寒い・・・!!!しかし伝説は起こった!「たっ・・・タコ!獲ったど~!!!」い・・・いかん、年末からTV観すぎで、すでに廃人です。
2008.01.02
コメント(2)

明けましておめでとうございます。沖縄は今年一番の寒さです。今年一番といってもまだ一日目なんですが。皆様の今年一年の無病息災をお祈りいたします。今年もよろしくお願いいたします。
2008.01.01
コメント(4)
全7件 (7件中 1-7件目)
1