全10件 (10件中 1-10件目)
1
本日は、中央大会初日1回戦でした。会場にはたくさんの選手たち!無事、ユニフォームをもらえた1号は朝からドキドキしてました大丈夫やって、出ないからと笑ってみても顔が笑えなくなっていました。ほんまに、こいつだけは...小心者なのか度胸あるんかわけわからんやつです。3面のコートに隣では気になる高校が試合をしていました。真ん中がうちで、そのまた隣が女子。全国制覇を目指す高校です。スコアボードは69:2え?69じゃない?169 ????ひょええええええええええでした。して、試合は進み私は隣の女子が気になって気になって2ポイントの高校は、とっても明るくて、声だして頑張ってたんです。OFにもってくるもゴール下でヒョイッとボールとられてまたターン。シュート!打つも外れちゃうでもなんどもなんども1チャンスを狙いにいくんです。その勇姿に感激!!4ポイントめが入ったときの場内の歓声はすごかったです負けるってわかってても、諦めてない。できるだけ挑む姿勢が終盤ファールをもらい、得点は6!!フリースロは場内釘付けで2本入ったときは大拍手な場内でした。しかし...そのとき既に相手は200点を超えていました200って...もはやシューティング状態なんです。すごいなぁ...何がこんなに違うんだろうして、うちの1号は?ベンチを暖めていましたしかーし。残り3分あたりからバタバタと交代が始まりました残り1分。あ!!1号!!とおもいきや...流れが止まらず、時間は進むついには残り30秒に...もうでやんでええがな経験値。19秒。ボールもさわれたし、コートの中走りましたけど...それも経験値いやしかし、監督...どうせならもう少しチャンスをくださいな帰り際気になっていた女バス。残り1分30秒得点は250対6でした...そして帰ってから結果をみると...260対61分30秒で10点....全国制覇って...やっぱ世界が違うんでしょうかねぇ。気になる選手はポニーテールに白ハイソックス。3Pがバスバス決まっていました。有名な選手のようでした。全国から優秀な選手を集める強豪校。なんだかすごいゲームをみてしまいました。明日は2回戦!!近畿大会目指してがんばれーーー!!
January 29, 2011
コメント(2)
猛毒を吐き出し自分が読まなきゃよかった事に気がついて。でもじつは、その親を体育館で見た事があった私だけど別に、関係者ではないってことに気付き。なんであんなに腹が立ったんだろう?とおかしくなった。ので、それに関しては、消しましたのですが。よくね。会場で。他校の評論してる親父さんとかいるんですよね。あれってね。気持ちよくない。あの監督はどうだ。とかあの何番はどうだとか。誉めるのは聞きやすいけどひどく批評したりされてるの聞くと「口を閉じなさい」と言いたくなります。関係ないのに、聞こえてくるんで、にらんだ事もあります。で、あんたの子供のチームじゃないのにかい!てなことが。うちのパパは、巧い選手をみたら、食い入るようには見ていますがそれ以外は、なーーんも言わない。自分のチームもです。みんな頑張ってるから。我が子の悪いところは口に出すけど誉めません。親って...そんなもんじゃない?人前で。きっとね、その会場に親も応援にきてるだろうし他校の選手の評論は家に帰ってから家族間でおねがいしたいです監督でもないし、指導者でも関係者でもないただの野次馬です。って腹が立ったんですね。ちいさい。私。わはは
January 27, 2011
コメント(2)
1号のバスケ部が地区優勝をして中央大会に向け気合いはいりまくりなかんじになり。すでに緊張感ある1号。に対して、、、三角巾な2号。軟骨を痛めたのがいたいところでなかなか痛みは治まりません。鎖骨は外から見てもわかるくらいに盛り上がり今は固定されています。骨はもう落ち着いたという事でリハビリを始めました。昨日からですけど。中学の顧問は、、決勝後、初の練習でおきれになって引きこもっています。三角巾をつかんで「お前、はよ怪我なおせや!!病院いけや!!」と、、、やつあたりいやいや、、、そんなにすぐには治らない。「こいつのために、勝とうとかおもわんのか?」「ラフプレーはいらんねんんんんん」と叫んで消えていったと...ちゃんと教えてほしかったようなきもしますけど鼓膜を破ってしまってから、、彼には指導がしにくい顧問それからというもの、彼は顧問の指導を適当に聞いて、それに切れたコーチが指導したら,逆切れしてはむかう...どーしたらええんですかね。これ。いや,出すから、こうなるんちゃうの?と私は素人判断で思ってしまうんですけど。どうも、鼓膜の負い目から、、、出してるとこもあるかな。親は毎回、見にきてるしな。怪我した2号の母@私にまで、責任転換するしなでもそれでええんかな。たしかに。ガードがおらん1年生で頑張ってる子おるから、負けてもええからこのこ出したほうがええんとちゃうの?と思ったり。それはわからんです。私には。ただ、、、、2号には前向きに考えるように自宅で、、、トレーニングは欠かしてません「もう、よーくわかったやろ。」ってことで3度目の正直を信じますいや、仏の顔も3度までです
January 27, 2011
コメント(0)
目がかゆい。と思ったら「黄砂」のモジが..いや。黄色いのはいや。ノドが痛くなるさ。一夜明けて、1号は本日はオフ。ですが。自主練へ。いきました。中学も外練習なので、無理~。ここで走るとかむり~。ってわけで。2号はの日なのでお休み。ついでに眼科の検査にも行きました。しかし2号...なんやかんやとよーーく病院へかーちゃん疲れるわ。我が家で一番病院いってはるわ。脳外科、眼科,耳鼻科、整形外科,内科はもちろん診察券いっぱいや。バスケ辞めたら、こんな病院いかんのちゃうか?と1号こいつがまた、不死身な男。病院いくだけ無駄使いのように診察したら治った。とかいうやつ。
January 24, 2011
コメント(0)
本日は、中学、高校と新人戦決勝日。中学は近いけど、高校の会場は遠い。総あたりの中学戦は,第一試合1Qで移動(>____
January 23, 2011
コメント(0)
本日は中学の新人戦の決勝リーグ初戦2号は...全治3週間三角巾で腕をつりマネージメント無事、勝利!となりましたが..ベンチから司令を出すように顧問から指示され大声で参戦。みていて泣けてきた靭帯をいためているので絶対に固定しておかないとこの先...もうバスケできなくなるかも...ってことで。我慢。我慢。我慢。本当に何度も何度も何度も大事なときになんで?なんで?なんで?って私の心の中はぐるぐるします彼が走ってるのをみるだけで今日は腹が立っている自分に気がつきました大人げないわかってるけど悔しい。でも本人が一番つらいんだよね。昨日も普通に遊びにきてた彼怖い。
January 22, 2011
コメント(4)
昨日は衝撃の発言のおかげで、すごーく、いろんなこと考えました。2号は病院のあとかかりつけの整骨院へいき少しでも痛みを散らす様に、、と観てもらいました。痛みがひどいらしいのです。そこで解ったことは、しなった肩の骨は一度脱臼して勝手に戻り、そのときに軟骨を痛めてしまったようで、ちゃんと入ってないかも、、、と。今すぐ入れたいとこですが、大人なら我慢するところ、2号は気絶するでしょうってことで、炎症が治まるのを待つしかない。そうです。バスケットマンの整骨院。みるなり「あーーーーやっちゃったな」って、、ちーーーん。でした。心配していた1号は、そんな怪我の経緯をそのゲームに参加してた、友達OBから聞いていてかなり怒ってました。自分の時代同じように怪我ばかりするエースを試合前のゲームでは、本当に気をつけて危険なプレーは避けてきたって。それも、練習や。って、、怪我させたら、ほんまに凹んでたもんなーそんな1号に、、、、話を聞いてもらっている自分にびっくり。1号、頼もしくなってきたなぁ
January 20, 2011
コメント(0)
あーーーーー。週末,中学の新人戦決勝リーグすっごく頑張ってたのに昨日...肩を骨折未遂「竹のように、しなった」そうですレイアップで飛んでるときに左腕を引っ張られそのまま肩から落下しかもHOMEでチーム練習試合中...勘弁して3回目ですけど?1回目。それで脳震盪。2回目。エルボで阻止され,角膜に傷で。3回目。もーー。いやなんですけど。折れなくてよかったのか...悪かったのか...激痛のため、昨日は肘も曲がらない。感覚もない。今日も病院へいきましたが炎症はそう簡単には治まらず三角巾で腕をつっております「よく泣く」と言われましたが痛いんですから病院の先生にも「これは、とんでもなく痛いです」と言われました。しかも....全部,同じ子が相手わざとじゃないんだよ。わかってるけど相手の親から「なんでこんなに立て続けなの?」って言われてそれはこっちの台詞じゃーーーーーー!!!と心の叫び。なんで、そんなに引っ張ったり,引きずったり、無理矢理阻止しようとする?ファールの中でも「危険行為」とされるプレーなんですけど?なんで気づかない??うちの2号が悪いのか????と実は今...お見舞いの電話の後そんなこんなで、憤慨中。沈まれ自分。「連続でけがするのは次男だから愛情不足でかまってほしいって心の叫びからこんな不運が続いてるんじゃ?」って言われたの。ひっぱっこの親から。は?????????????そうなの?私はむしろ、なんでそんなにしてまで2号の活躍を阻止しようとするのか?って感じたけど?ああああ。ヤダヤダ
January 19, 2011
コメント(4)
本日は昼前から、2号の新人戦予選最終日。無事。決勝トーナメントへ。そして,1号の高校新人戦ともかぶっており..会場が遠いので2号の試合はハーフタイムで退散ま、ま、勝ってもらわなな対戦だったので2Qを見届けて、安心して移動。1号の対戦相手は....油断できない。絶対勝ちたい相手ー!!!!!無事97:70で勝利!!!はーー。ほっとした。このまま勝ちムードであがってほしい両方とも
January 10, 2011
コメント(0)
あけましておめでとうございます2010年は、てんこ盛りな一年でした。1号は、高校入学。成績が上がったり、ベンチ入りできたり飛躍の年になりました。2号は、沢山怪我をして沢山の心の怪我もしました。今年は、それ等をさらに飛躍して素敵な一年になりますようにd(^_^o)今年は、2号は引退の年早いなぁ(T_T)ドタバタしながらもしっかりサポートできますように(^ ^)今年もよろしくお願いします(o^^o)
January 2, 2011
コメント(4)
全10件 (10件中 1-10件目)
1