全7件 (7件中 1-7件目)
1

コスメおたく...私の周りにはいっぱいおる。なぜだかいっぱい...そのなかでもほんまにキレイな友人がいる。コスメおたく...いや番長番長はものすごく肌がキレイメイクをしていないのか?くらいきれいなの。そんな番長が韓国コスメに魅了されて...ついには買い付けに行くまでに...でもってネットショップを立ち上げることになり私は大忙しだったとにらめっこするその目元にはもちろんアイマスクぶじオープンいました【shampooo(シャンプー)】と言う名のコスメ屋さんごひいきに
June 26, 2011
コメント(2)
2号は、声ががらがら小さいときからハスキーボイスだったけど中1んとき、「ポリープ」が見つかったさほど心配することはないけれど..大声は禁止ねと耳鼻科の先生に言われてたそれが...先日ものすごい咳き込みで、とまらないくらいの咳き込みで風邪??とおもいきや熱はない耳鼻科へ行くと...「でっかいポリープがある」とのお告げ。「大声禁止」試合目前で...暑い指導が続く中....Gのちっびっこは誰よりも声を張り上げてプレーする。それが仇となりポリープができるほどにまでしゃーない。手術にでもなったら大変!なので顧問に連絡を入れた「わかりました!」と紳士な返答だった。「声だすなよ、むりすんな」と言ってくれた...そのひだけ....翌日から連日で遠征試合「のど潰れてもええーから声だせや」とコートで叫ばれてた2号あかんって言ったやろ?試合中はまぁ、しゃーないか...ってことで本人も頑張って帰ってきた。しかし昨日の通常練習でも...「声だせや」と叫ばれそんで機嫌を損ねて殴られた2号だった....どないやねん
June 22, 2011
コメント(0)
なんだかモヤモヤするのは季節のせいか?私の周りで、必要なものと不要なものを整理整頓されているのかな~?って気がしてるだれにでもいい人でいるのはできない悪い人にはならなくてもいい。自分が他人にレッテルを貼付ける必要はないし相手の気持ちを考えてしまう。それ自身は大切な事だと思うけど。相手を思うからという「盾」を使って突進されるのはごめんなさいよさせてもらお。名前をなくした女神じゃないか。まるで。あれを見てて思うのは大事なのは...そこにいる自分はどうしてそこにいるのか?だと思う「子供の環境」だよね。だから....大人が仲良しさんに無理矢理なる必要はない。自分が子供たちの世界を牛耳って支配するのは違う。PTAという組織は、ちゃんと役割分担があるそれも子供たちの環境のため。ルールがあってない部活の父兄ごとは子供たちのために、我が子の勇姿を見に試合会場へいくのであってそれに関係したメンバーを応援するのは暖かい人の思い。親が評定を出すことではないと思う。心で思うのは自由だろうけど表に出していくというのは「うちの子の方が優れてるわ」っていう慢心と意地悪心。意地悪する母親を子供はどう感じるだろうか。チームのお母さんを敵対して自分の思い通りにしようとする母親をどうおもうだろうか「あなたの為に頑張ってるのよ」というのは子供に失礼な話かなと思う。「あなたのために...」じゃなくて本当は自分の存在価値を無理矢理つくろうとしてるってことかな~と私は考える。よそはよそ、うちはうち。そういいながら...の矛盾。誰がどういってた、ああそこはこうでね、ああでね。知りもしない事、聞き次いだ事を....それで、気分を害する人がいるってことをまず前提で。もう言えないだろうと思う。私はスポンジになった。終結したいと思ったから。毒をたくさん吸い取ったスポンジはあふれかえっていたけれど、それを乾かして、除菌してくれる人がいた。その存在が...大切な人。その人たちの事を思おう。私を除菌して、絆創膏を貼りにきてくれる人のために生きてるんだと思う
June 18, 2011
コメント(4)
なっしんぐだよね。ほんとうに。人間不信になっていますwwだーれも信じられない?いや、ちがう。ちゃんとわかってる人はいるから。人間って寂しい生き物だね盲目は怖いね慢心もこわいね。そんな人にはならないよう先に教わったと思おう。日々精進。であるww
June 16, 2011
コメント(0)
昨日は1号,2号にたのまれてインハイ予選決勝リーグのビデヲを撮りに行った。1勝1敗の最終日4校何処が能代に行ってもおかしくない戦いだった。1号の先輩と親友がいるチームが残っていた。大舞台だ。本当は、ここにいるはずだった1号負けたあの日から地獄練習の日々だ来年はこの体育館にかならずくる!為に頑張ってる良い試合だった。冷静にビデヲを撮る事ができたけどやっぱり、4Q後半からの追い上げに手に汗を握った個人技はピカいちなチームだったのがこの大会で、おそろしくまとまったチームプレーに変わっていた。恐れていたチームになっていた。個人個人の技術が優れた選手がチームプレーを固めたらオソロシク強いチームに...なっていた「DFは最大の攻撃」だった。興奮して、涙してしまった親友の母ビデヲは叫び声とともにブレブレだったので私の冷静なビデヲが、どうやらお役に立つようだ初出場...おめでとう!!一歩リードされてしまった1号は真剣にビデヲを見て「よし」っと気合いを入れて今日の練習へ向かっていた。昨日の夜は...とある闇練習場へ向かっていた1号そこで、大好きな先輩に会えて喜んでたww部での練習だけやってるようじゃへたくそな自分は間に合わないから..らしく相変わらず闇練習を続けている1号だった2号は相手チームのGの身長を見て...「自分も...頑張れば...」となんだかいつもと違う闘志が芽生えてた。「やっぱり、個人個人のスキルは前提で、チームプレーが一番やね」とつぶやいて眠った。2号も...シュートフォームを整えて、、、頑張ってる
June 6, 2011
コメント(2)

松岡さん..なんかいいやん!!このPV
June 1, 2011
コメント(0)

バイオリンのおねーさん美しいんですけど
June 1, 2011
コメント(0)
全7件 (7件中 1-7件目)
1


