全2件 (2件中 1-2件目)
1
みなさまクリスマスはいかがでしたか?我が家は、イブに「大阪エベッサ」の試合を観戦久しぶりにワイワイいや~青木選手もすてきでしたが仙台の志村選手もかなりでした160cm...存在感あったわぁ。で...25日はゆっくり...と思っていましたが夏からずっとドタバタしていた私もちろん家族もくつろぐ...前に「大掃除」リビングをもっと快適に~がテーマで。朝9時スタート!気がついたら...夕方の6時が...頑張ったで!!!パパと私でWCをつけっぱなしにして途中「おおおお」とか言いながらなんとか、くつろぎのリビングが完成しましたえと...まだ他の部屋まで到達してませんがとりあえず各部屋は自己責任ってことでところで2号の進路ですが!公立へ...変更...したはずなのにあれから...1号が顧問から2号の事で2日間に渡りお話があったそうで。1号は伝えようかどうしようか迷って迷って私に相談してくれました。2号は、1号の高校が嫌なんじゃなくてガチバスケに対して不安を抱いた事などを伝えました顧問からの言葉はありがたいものでした。しかし、バスケが嫌いになった訳でなく「諦め」ようとしている2号の気持ちを考えると惑わせてしまうのも苦しい..と迷っていたそうです。絶対やりたいに決まってる。から。私は、決断は2号がするのだから迷わせても、彼が出した答えが大事だから伝えてあげて。と言いました。ある日の夜ゆっくり食事をしていた時間に1号は2号に言葉を選びながら顧問からのメッセージを伝えました黙って聞いていた2号でした。「いいねん。公立へ行く」と答えたんだけど...うつむき加減になっていた2号に1号が「一緒に...バスケしようや」という優しい言葉をかけていました。2号はその言葉に「うっ」と涙目になってしまいましたちょっと、もう少し考えてみると言ってお風呂に1時間半引きこもり。あがってきて、バツ悪そうに「明日...顧問のところへ連れて行ってください」と1号に頭を下げてました顧問は1号から「2号はきません」と聞いていたので2号の登場にものすごーくびっくりしておられたそうですそして...2号は今日も1号と練習へ行っています学校へも変更の連絡をしました。お騒がせ2号君です。足は痛いけど、巧くつきあっていこうという顧問のお言葉が温かくて前を向いてバスケをしようと思ったみたいです。もう変更はできへんで。という私たちのこわ~い顔したメッセージにも「ありがとうございます」と笑顔で頭を下げた2号でした。
December 26, 2011
コメント(0)
いよいよ今年もあとわずか・・・次男の進路も決定のはずでしたが1号と同じ高校へ・・・と志望をしたはずの2号左膝が・・・故障しましたもちろん。入学前。無茶な練習はしておらず。成長痛からはじまり本気のオスグッドと診断されていましたがこんなにひどくなるとは思いもせず・・・練習に行く度に足を引きずって、歩けないくらいに原因はわかりませんが足の腫れは・・ひどくなるばかり。膝の裏側の検査もすることになりました。安静に。それしかなくアイシングしながら休ませていたのですが治まるとまた練習へ行ってしまう・・。気持ちはわかるんだけどやめとけばいいのにいよいよ・・・痛みがひどくなり先日足をひこずって帰宅。ドクターストップになりましたもちろん。成長過程であるので今は無理せずじっとすべき。勉強しとけっちゅー話です。しかし・・次男の様子がおかしいのに気づいていた私。いよいよ、進路希望を決めていかなくてはならないので再確認しました。2学期最後の実力テストで信じられない成績を取ってきていたのでなにごと??っちゅーことで。そしたら、ぼろぼろ本音が出始めました。次男はガチバスケから足を洗うことにしました。練習に行かせてもらい、ここでバスケがしたい!と胸を弾ませたのに「怖さ」が生まれ、克服できないと言いました。当然。高校生の中にいるのだからみんな身体はすごいし。自分もそうなっていくんだと思うけど。練習は楽しくて楽しくてだから頑張ってここで頑張って行きたいと望んだはずなのに怖くて・・・こわくて。コートには入るのが怖くて。中学での怪我や事故のフラッシュバック。克服しなくてはいけないと思うんだけどそんなとき足が言うことをきかなくなり腫れがひどくなって痛いし・・痛いとか言い訳にしたくなかっただから、隠してた。でも・・・もう言うこときいてくれへんねん。足。って泣きましたふーーーー願書を提出する前でよかったと正直思いました。自分で納得して出した答えになりました。みんなに感謝していかなきゃ。高校の先生にも。話をしに行かなきゃ。そして次男は・・・前期公立を受験することに決めたようです。今日は懇談会。ひっくりかえした進路に先生も慌てさせてしまいました。あとは、落としてしまった成績をさらに上げていかなきゃです。次男は・・・泣くだけ泣いて、1号にごめんと言いました。「勉強するわ」と机に向かい始めました。私も。。。なんとなくもやもやするけどでも。あの病院の日々と苦しむ次男の中学のときの姿を思い出すとこれでよかったのかもと思いました。「負け組み」「根性なし」と言われてもいい。無理してやるもんちゃう。それでも「やる」というなら応援するけど自分で出した答えだから「前進」だと思う。バスケはやめないんだってバスケは大好きだから辞めたくない。でも1号と同じようにはできないってこと。それでいい。笑って楽しんでくれたらいい。さーー。勉強か~^^夜食の日々が始まります
December 12, 2011
コメント(2)
全2件 (2件中 1-2件目)
1

![]()
