全12件 (12件中 1-12件目)
1
1号、2号それぞれのスタートを切り始めています。2号はしばらくの間、「修行僧」の様に顧問から、手荒い...もとい。手厚い指導を受けていましたまぁ、ボコボコにされてましたちっこい2号は、ちょっと押されただけでも、すぐ吹っ飛びますおそらく。そこんとこも含めて指導してもらってます飛び蹴り、連続ビンタ、ベンチ下げ。ありとあらゆる指導を受けていて、周りから「ひどい..」って言われだしてました。しかし...うちの受け方は違います。「すごいやん?!」何がって、1年でそこまで、手荒くやってもらってるってことよ。顧問の手荒い指導は、あがる見込みが有るからってことです。そんでもって、先日連続ビンタをくらって1号も「さすがにこれは....」って思ったくらいやられたのですが2号は...泣かなかった!!!!!むしろ「ありがとうございます」って言ったそうです。1号びっくり、大爆笑!「ドMかーー!!!」って超ドMに言われました。2年生たちも、ちびすけへの手荒い指導にはハラハラ。でも泣かなくなった2号を認めてくれたのか...2号は今....スタメン入していますもちろん、練習の中での...ですがそれでも...2年生を下げてってことになってしまうので「気合い入れてがんばらなあかんぞ」って先輩1号から喝を入れられていました。顧問はすごーく変わりました。指導の厳しさは、変わってませんけど、それに対して、「なぜ」って言う部分を表に出すようになっていますそして....スネなくなった。引きこもりがなくなりましたもちろん機嫌が悪い事はありますけどそんなときはあれこれ機嫌を取りにいかずさっさと退散。するようになっていたら顧問も、自然に翌日はちゃんとしていたり。ちゃんとコミュニケーションとってます。子供たちと。今は人数も少なくなったから指導もしやすくなったのかもしれませんけど。さて。問題は1号ですもうすぐ入試ですが。やっと決めた志望校内で...ちょっと変化があったりして勝ち進むであろうと思っていた大会も敗退してしまったり...でちょっとだけそして最初に志望していた公立が予想どおり強くなってきていたりでまー、内心...複雑。ですそれは1号に限らず。バスケをメインに志望した3人組はそれぞれ、複雑な試合結果を目の当たりに。でも「俺らの時代で変わる!」と強気の発言で締めていましたそうそう。その気持ちが大切!春からは、どこにいても「1年生」からスタートなのだから。今は、勉強頑張るしか無いー!なんか....毎日部活(中学の)行ってるけども。高校への練習は...いろんな変化状況から、合格発表終わるまで行かないって決めた1号です行きたい...けど今は、我慢しようってことかな?
January 31, 2010
コメント(4)
2号たち・・・やってくれました!!ブロック優勝!!どれだけこの優勝を目指してきたか。1号もその前の先輩も準優勝から逃れられなかった。今年は、他校が弱い。とか言われている年ですがちゃうわーい!うちが強い!!んだーい顧問、コーチものりに乗ってます!!1号たちの引退大会から顧問とコーチの連携も深くなり、チーム自体が、いいムードです。1号たちの世代が、本当にまじめに頑張ってきていろんなことを乗り越えてきて、顧問と親もひざを向き合い歩み寄り作ってきたチームだったと思っています。後輩たちはそのまじめさにひるんでいましたがその緊張感ある空気を残しつつ、顧問に直にぶつかりあえる空気を1号たちが残したと思っています。引退しても顧問のそばを離れず、後輩と顧問、コーチの距離を縮めてきたOBです。あと少ししか一緒に居れないから・・・と1号はじめ3年は後輩のために、この大会にかけてきていました。新しいユニフォームに変わりました。そのユニフォームを着ての初試合が決勝日となり、優勝!なんだか良いスタートになったなー!!!OB全員が応援に来ていました。難関高校への進学組が半数のバスケ部です~引退後、半数は塾に入りびたりだったみたいです~全員揃ったのは引退初でした。みんなぽっちゃりしてしまってかわいかった。優勝の瞬間、OBが一番騒いでました後輩と顧問とOBが一緒になって抱き合って喜んでいました。「次はお前らの番やぞ」ってコーチの言葉に「はい!」って元気良く答えてたOBでした2号!発進です!
January 25, 2010
コメント(6)
昨日ね。夜にね。1号がなんかブツブツ言いながらなんかやっとったのです。勉強...ではなさそうな感じ。バッシュの手入れをしていました。「テーピング」用のテープで....前にも書いたのですが、ソールがボロボロになっていっていたのです。そこを...テーピングしてましたそんでもってシューレースを通す最後の大きな穴がついに破けてしまいました...革。ちぎれたってことっすね。「もうあかんかな....」とバッシュを眺めていた1号。それを見てパパちゃんが「革用の針と糸出して」って言い出して...縫い始めました!!!!すっごく不器用なぬいっぷりでしたがパパちゃんの愛情そのまま触れずにいました。最後の仕上げは私の元へやってきましたが、かなり補強され、縫製されて...復活!!!新しいの買う...って言ってたのですがこれを見て...1号は感激してしまったようでありがとう~って泣いちゃいました。大事なんです。このバッシュ。しかし...つぎはぎ縫製されたバッシュ。嫌がるんじゃないのか?と思ったのですがまだまだ履ける!とぴかぴかに磨かれていました。新しいバッシュは高校合格したらすぐに買いにいく事になっています。それまでまだ2週間ある。2週間バスケを我慢しなさいってことかもしれない。だけど......と悩んで、手入れしていたようです。新しいバッシュを買うのは簡単なことですがこうやって相棒を大事にする、その気持ちがスポーツマンには大切なんだと父から息子へのメッセージでした。パパはソール内にきっちり貼られたテーピングを見て嬉しかったそうです合格したら、自分で買うって言ってた1号に「そのバッシュは絶対、パパが買う!頑張れよ!」って言ってました。なんだかあったかい時間でした。
January 24, 2010
コメント(2)
今日は...中学のブロック大会最終日ですなんと!ホームが開催校になったので朝からOBやら親たちも総出ですブロックでの因縁のある中学と試合がありました。1号たちは、結局ここを打ち砕く事はできなかったあと1歩たりない試合をしてきました。最後はたしか....全員筋肉痛だった顧問力入りすぎてやっっちゃったってかんじの。そんな先輩たちの「因縁」を打ち砕くぞ!と後輩たちは練習してきました。1号も果たせなかった「ブロック優勝」を後輩に託し、練習に参加し、骨折するくらい、体当たりで相手をしてきてました。そして....先ほど、見事に!!!勝ってくれましたー!!!!最初は危ういかんじのゲーム運びでしたが、次第に..こちらもパワーを増して。良い試合見せてもらいました。相手のチームの顧問は2号の師匠。チーム内に2号と同じスタイルのドリブル同じスタイルの運びをするエースがいました。かれのシュート率は90%はありましたねー。府選抜に選ばれてた子です。うまかったー。シュートが面白いくらいに決まる。師匠が力を注いだというのがありありとわかるプレーでした。「2号のスタイルに似てる」とOB母もびっくりするほど。そっくリなドリブルに思わず笑ってしまいました。「2号...シュート率あげるぞ。」と心で誓った母でした何年かかったろう?ようやく「因縁対決」が終結しました。思わずでっかい声で応援してしまうOB父兄。すみません。我が子でていなかったら安心して観戦できたものですから...きっと顧問に「やっぱり3年の親はにぎやかしい」と思われてしまったことでしょう...かわいい後輩たちが、3年の屈辱分も果たしてくれた。1号たちは今日は全員集合で、チームウエアーで集合していました。かなり大きくなってきているので貫禄みたいなかんじ?でてましたよー。さーーー!!あと1試合。決勝戦となる最終戦。午後からドキドキです。たのむー!!!あとひとつ!!!ブロック優勝してみようぜーー!!
January 24, 2010
コメント(0)
わらいましょう。毎日笑っていましょう!そんなことを思った疲れていた夜ふっと思い出した曲が....ヘーコキましたね...アナター?知ってますか?私が中学生のころだったと思うのですが...真夜中にラジオから流れてきた衝撃的なこの曲。一瞬...なんなのかわからなかったのですがもう...笑いが止まらなくて。夜中、声を殺して腹抱えて笑いました。これです↓You Tubeに飛びますこれを見てまた笑いが止まらなくなり。息子たちにも流行らせてしまいました。いやーーー笑うって言うのは、何よりのビタミンだー!
January 20, 2010
コメント(2)
すっごーく忙しい日々でした。まだおわってないんですけど仕事人になっています。詳細はまた..そのうち書くかもです。あれから、1号は怪我をしてびっくりなさわぎがありました後輩の練習相手をしていて眼に後輩の肩が.....ものすっごい腫れてわらってたんですボクサーまたは、どう森でハチにさされた顔みたいなかんじ。それが..MRIさわぎにまでなりました。実力テストがあった朝目は腫れたままでしたが痛みはなかったらしく普通の朝でした。鼻炎の1号は華がかゆかったらしく思い切り,鼻をちーんしてましたら...「うわぁぁぁぁぁぁ」と叫び声。目が!目が!腫れ上がって、まぶたがくっついた!!!うわぁぁぁと騒ぎましたが痛みは無い。ので。ひとまず学校へ...←これもびっくり学校でも大騒ぎになっていたみたいです。眼科へいくとまた大騒ぎで,紹介書を書かれて大きな病院へ直行。MRI...となりました目を打撲した時に薄くて細ーい目の周りの骨にひびが入っていたらしく....鼻をかんだ勢いで...骨折。目?骨折?場所が悪かったら..そのまま手術だったらしいですが幸い、「安静」で済みましたドクターにも「よかったねぇ危うく緊急手術やったでー」って言われました。こわーーい。目は翌日には腫れも引いていて...その回復の早さにもびっくりですが翌日から、普通にバスケしにいってるバカ息子にびっくりです。今は...お世話になった顧問とコーチへの3年生全員でのお礼をしよう!と卒業記念品の発注に追われている私ですこんなときの3年保護者の連携はすばらしいのです。大好きだわ~このチーム色々考えて相談してました。そして、何故か3年たち全員も記念品が作りたい!って言い出して、おそろいのユニフォームストラップを制作する事になりました。が...一緒に闘ってきた2年生2人もそれが欲しい...と参加希望。うーん予算の都合と後輩への贈呈は今迄なかったからここでやっちゃうとまた、あとがややこしいような...ってことで実費参加~になりました。今新チームになってそれぞれ引退迄の番号をもらっているのでそれで作ったラー?って言ったんだけど...3年と一緒にやっていたときの番号で作りたい。って...かわいーーことをなんだよー!おまえら2人。かわいいじゃねーかー!!他のこたちと1年は番号無かったし。好きな番号でもいいし。ってことで任意制作。まとめてるのは...なんでか私。で、仕事もマックス忙しい。で。寝不足。で、眼精疲労新しい仕事始めました。楽天です。またOPENしたらおしらせしますさーーーて。明日も朝はやいぞー!!
January 17, 2010
コメント(6)
昨日のもやもやした感じは今日はすっきり晴れた私です。何はともあれ。我が子が頑張ってる姿を見れるのは幸せな事だと思っています1号はおそらく手持ち無沙汰。バスケは相変わらず顧問の元で練習を続けています。受験生ですが、目標は変わってない1号を一番理解してくれているのは顧問とコーチです。勉強も頑張っていると思います。おそらく。何度か、喝を入れましたけど試合があるわけでもない。いまは何を目標に過ごしているのかそれを一瞬見失いかけたりもする。やりたいことが決まっているっていうのは素敵なことだなぁって思います。なんにも目標が決まらないよりもこうしたい!これがしたい!って思えるってことは素敵な事だと思います。何の為に?なんて言葉は、愚問です。ただ、信じた目標と光の射す方へがむしゃらに走ってみたい。それだけなのでしょうが、それがどれだけ幸せな事か...。「うちの子はこの時期中学ではなくて進学する予定の高校へ練習へいってた」「なんで高校へ練習にいかないのか?」「いつまで中学の顧問のそばにいるのか」こーんな事を言われてると聞きました。話した相手は現2年生の母親たちに。大人が、親がなぜこんな発言するんだろう1号たちはいま、顧問のお手伝いと後輩の練習相手を一生懸命やってます顧問たちも高校へ行っても大丈夫のように違うメニューの練習をさせてくれています教わっています。大事な素敵な時間だと思います。高校へ入って、頑張ってるプレイヤーになることが一番の恩返しやなーって言ってる1号たちです。なんかさー....なんかさー....もうさーこの気持ちどう?これ?ってなってますいろんな人がいますねーって感じに成りました。あはは
January 11, 2010
コメント(6)
本日1号の志望校新人戦1回戦がありました。見にいけなかったんですけれども・・・結果圧勝~!を見ていっきにテンションブーーーースト!!1号はガッツポーズをして勉強しに部屋へもどりました。がんばってほしい~!!来週の試合もがんばれーー!!!!
January 10, 2010
コメント(2)
えっとね。えっとね。今日ね、朝から2.3回ひっくりかえりそうな感じに成りました新人戦を見に行ったんですよ。後輩の応援に。2号はベンチなのですが時々登場するらしいのでちゃんと見といてあげんとなぁ。ちゅーて。そこでね。ひっくり返りそうになったんです。2号の同級生で、兄が元先輩の...親に。なんですかねぇー、一生懸命なのはわかりますし、子供たち全員バスケやっててそれ相応に、上手です。高校バスケでもかつやくしてはります。でも...親は関係なくないですか?前は違ったんですけど2号と同級生になってからやたらと「別人?」って思う事いっぱいで。後輩の母では私がなくなったから遠慮がなくなったのかもしれませんがこれは...良い解釈をしたとして。って感じです。今日は日曜日1号は引退してるので部員ではなくOB私服で応援に着ていました。いままでも引退してからはそうでした。それに対して「なんで制服じゃないの?」え??顧問は生活指導ですがいままで挨拶にも行き、普通に話していて、服装の事になんて一切触れられてません。妙なかっこうしてたらべつですけど「中学生なんだから、学校の部活行事だから制服やろ?」って言われましたが...「え?」みんな制服ちゃうん?って見回したら他校のOB全員私服...いや、かえって制服のほうがおかしいんちゃうん?ってな空気。いや、前年度、おたくの息子さんも先輩もみんな私服できてましたけど?そうかと思ったら、いま、部内で密かなブームになってるバッシュケースがあるんですけどそれをその人の息子さんもほしがってて、しかも2号の持ってるカラーをほしがってて、「それちょうだいやー」って叫んでて困ってる2号なんですが...それについて「あれは、中身が丸見えやからバッシュが汚くなってきたらみすぼらしいからあかん~って言うてるから」って...他の2年生たちが買い物に行く時間がなくOBの1号たちにたのみこんで買ってきてもらっててそのお礼をお母様方から私に言われたときの発言でしたなんなん?って普通に不愉快になったというか笑ってしまったんですけど。そのバッシュケースのブームは...顧問から始まったんですけど?「顧問...持ってますよ?そんでその同じ色だけは外そうって言ってるけど?」って笑っていってやりましたちょっと意地悪発言?そんで2年のお母さんたちも失笑。制服発言も「私立校やったら制服やろうけど~?」って飛び交いだし。あげく2号の事「ちっちゃいなぁ~」ってえーかげんにせー!でした。おそろいのバッシュケースはまだまだ浸透しそうな勢いですけどそういうのって...チームでは大事じゃない?持ってないからどうとか、そういうのはないし。流行ってても,自分がそれを好んで無い子は「俺はええわ~」って言ってるし。そのケースの仕様がすばらしいとも思ってない。なんで?これ~?って私も思った。でもお年玉で2号は買い、1号とOBも「顧問とおそろい~」とか言って買ってた。1500円。なんやろね~?息子さん2号のやつ奪い取りそうな勢いでちょーだいちょーだいって言ってるらしいけど...萎えるわ~そんでOBの母友になんやらこんな~って話したら「あー、高校サイドのお母さんたちからはもっとひどいの聞いてるわ~」って...「あの子は背が高いだけでへたくそやのに推薦もらった」とかそんなこと普通に言ってるのは...人としてどうよー????子供たちは頑張ってるよ!すごいよ?!親がえらいわけじゃーない自分の子供が頑張ってるのをほめて自慢にするのはええよ。他人の事、しかも「子供のこと」貶してまで..てのはいただけないわーかんべんしってくださーいでした。はぁ...2号の時代がきたら観戦に行ってるのは、まずここの親とうちくらいになりそうなので...なんか嫌~やなぁ。1号たちの親連携がとってもよかっただけに寂しくなります。そういえば、先輩たちの世代は「お礼」とかそういうちゃんとしたこと全部無かったよなぁ...礼儀。っていうの?あれ。なかったわぁ。そういえば。4番が一番。他は逆らうな。って空気。部内ではそうかもしれませんがプライベートはご勘弁を。次男さんの話ちゃんと聞いてあげてくださいね。ってよけいなお世話言いたくなりました。1年でベスメン入って...「他の1年とあんたは違うから、一緒になってたらあかん」って言われてるんやって。2号に打ち明けてたそんなんしてたら...2号たちの時代でひとりだけ違う空気になってしまうよ。バスケはチームプレー。
January 10, 2010
コメント(0)
今日はえべっさん。朝、新人戦の試合を見た帰りよりました。朝来たのは初めて空いてた!!夜は歩けないくらいの人なので朝、いいかもー!不景気のせいなのか、露天が減っていたように思います。でも縁起物の「福飴」...高い~!商売繁盛~なのは...この「露天」なんじゃぁ...3号は初えべっさん♪きょろきょろきょろきょろ。縁起物の笹を持って福飴買ってもらってごきげんさんでした
January 10, 2010
コメント(0)

お友達に携帯プティをデコってもらいました彼女はとっても丁寧な仕事をするネイリストさんなのです。すっごく忙しそうなのでもうすこし先になるかなーって思っていたんですが早く仕上げてくれたみたいで本日届きました。バスケットボール柄。すっごーいかわいい!!!息子たちに狙われてます携帯プティ・・・これがあると試合見に行ってビデオとってても携帯鳴ってるのきづけるから便利ー!!バスケットボール柄は別注でお願いしました。仲良しママとおそろいで作ってもらいましたー!楽天でショップもされてるのでオーダーしたら作ってくれますよ~「バスケットボール柄の~」ってお問い合わせしたら大丈夫です~♪うふふ。楽天市場Plentyみなさんもいかがですかー!まじでウキウキした本日でした~♪
January 6, 2010
コメント(2)

新年早々元旦から1号2号につきあって河川敷にいきました風がつよくて寒くて叫びましたがせっかくきたからーとおばかな二人はシュート練習3号はあまりの寒さににいにたちーさむいよーばかやなぁと車へ避難。さすがに30分でリタイヤですが、元気な2人です翌日は初投?やとかいってnksへ行ってました2号は初バッシュですお年玉で買いに行ってました1号は高校合格したら速攻買いに行くんだとかゲンカツギで合格するまで買わないんだって言ってインソールを買ってましたJapanは良いバッシュですがアッパーがいい具合になってきたら中敷がボロボロになりさらにその中底まで破けてきてちょっと悔しい感じになりますアッパーはこれがいいのにソールが.....って買い替えるかどうか悩むところですパーツ変えれたらいいのになーbirkenstockみたいにはいかないんですよねーそんなこんなでやはり新年もバス家で始まった息子達ですー
January 3, 2010
コメント(0)
全12件 (12件中 1-12件目)
1