乱読・積んどく・お買い得!?

乱読・積んどく・お買い得!?

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Comments

chiko619 @ Re:新参者(09/22) 「新参者」読みました。 東野圭吾さんは、…
kimiki0593 @ 相互リンク 初めまして、人気サイトランキングです。 …
Twist @ こんにちは! 遅ればせながらあけましておめでとうござ…
Twist @ こんにちは! 遅ればせながらあけましておめでとうござ…
Twist @ はじめまして^^ 先ほどこのロングインタビューを読み終え…
2013.02.10
XML
『夢をかなえるゾウ』 を読んだ者なら、
 誰しもが、この続編に大いに期待をしてしまう。
TVドラマ の方も、小栗君のも水野さんのも共に面白かったから、
 世間の期待値は高く、本著が超えねばならないハードルは最初から高い。

 もちろん、読む前に、既読の人たちの声に耳を傾けておいた方が良い。
 そうすれば、心に構えを持って、ページを捲ることが出来るから。
 そして、その人たちの声の通り、本著は前著ほどの強烈なインパクトはない。


巻末に、各キャラから主人公への「有り難いお言葉」が、まとめて掲載されており、
さらには、人物や用語の説明まで付けてくれているので、読み返す際にはとても便利。
だが、その内容・レベルは、ビジネス書としては、前著を上回るものではない。
そう、ビジネスにおける自己啓発本としては、物足りなさが残ると思う。

それは、お笑い芸人という、かなり特殊な職業に就く人物が主人公だからだろう。
もちろん、同じ職業人として、相通ずるところはあるにしても、
ごく普通のサラリーマンと、お笑い芸人の日常とでは、どうしても隔たりがある。
それ故、有り難いお言葉も、自分の生活に重ねながら、読み進めることは出来ない。

ただ、読み物としては面白い。
スラスラと読み進め、あっと言う間に読了してしまえる。
もちろん、心に残る言葉も少なからず登場する。


  「だって、あの人は気持ちよさそうに人を責めているじゃないですか。
   人を責めたり批判したりすることが好きな人って、
   他人が不幸になることを望んでいる人ですから。
   そういう言葉を口にすればするほど
   貧乏神というのはその人に近づいていきたくなるんです」(p.134)


   他人から嫌われたくないという気持から自分の欲求を抑えつけてしまう人です。
   でも、そういう人が何かを手に入れることはありません。
   なぜなら-自分の欲求を抑え続けることで、
   どんどん『やる気』を失ってしまうからです」(p.222)

  「人が何かに憧れるとき、その世界はまるで夢の国のように見えるもんや。
   その仕事の中にあるつらいことや苦しいことには目を向けずに、
   ええところばっか見てまうからな。
   ダンデミスくんはこう言うてるわ-
   『人の幸福を羨んではいけない。
    なぜならあなたは彼の密かな悲しみを知らないのだから』。
   人が何かに憧れる理由はな、そのことを『知らへん』からやねん」(p.236)

そう、本著は前著のようなビジネスにおける自己啓発本として書かれたものではなく、
生きる上での指針・教訓を示した、人生の自己啓発本なのだった。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.02.10 17:36:42 コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: