乱読・積んどく・お買い得!?

乱読・積んどく・お買い得!?

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Comments

chiko619 @ Re:新参者(09/22) 「新参者」読みました。 東野圭吾さんは、…
kimiki0593 @ 相互リンク 初めまして、人気サイトランキングです。 …
Twist @ こんにちは! 遅ればせながらあけましておめでとうござ…
Twist @ こんにちは! 遅ればせながらあけましておめでとうござ…
Twist @ はじめまして^^ 先ほどこのロングインタビューを読み終え…
2015.06.14
XML
カテゴリ: スポーツ

 攻守の本質、攻守の切り替え、ゴールを決めるために大切なことから説明し、
 「いい選手、悪い選手の見分け方」について、
 FW、MF、DF、GKのそれぞれのポジションから説明している。

 さらに「いい監督、悪い監督の見分け方」について説明し、
 「プロのスカウトはどこを見ているか」と
 「現時点の最も高度なサッカーとは」にも言及している。
 結構サクサク読み進めることが出来る一冊。

『サッカー「観戦力」が高まる』
内容的には基本的なレベルのようで、初心者にも分かりやすい。
また、図を使って上手く説明してくれているのも有り難い。
先にこちらを読む方が、順番的には正しいと思う。

そして、 『一生つかえる! サッカーのみかた 』 を読んでから、
『サッカー「観戦力」が高まる』の順に、読み進めるのが良いと思う。
『宮本式・ワンランク上のサッカー観戦術』 は、
どの時点で読んでも、OKではないだろうか。

   ***

  第1章
   攻 1.ボール保持者のまわりで、アクションを起こしている選手がいるか?

   守 3.DFからFWまでをコンパクトに保てているか?
   守 4.ゴール前中央を空けていないか?
  第2章
   攻 1.攻撃の布石として、ボールの後ろに素早く戻れているか?
   攻 2.「守備は狭く、攻撃は広く」ができているか?

   守 4.ボールを使った休憩(攻撃の緩急)ができているか?
  第3章
   攻 1.縦パスが入っているか?
   攻 2.DFを下がらせながら攻撃できているか?(p.79)

これが、「いいチーム、悪いチームの見分け方」について示されたポイントをまとめたもの。

  1.ボールが前に進んでいるか?(はじめに)
  2.ボールを追い越していく選手がいるか?(第1章)
  3.ゴール前にとび込む選手がいるか?(第1章)
  4.DFラインの前をブロックできているか?(第1章)
  5.1人あたりのプレー時間が2秒以内か?(第2章)
  6.縦パスが入っているか?(第3章)
  7.動いている選手の足元にパスをドンピシャで合わせているか?(第4章)
  8.DFラインがペナルティエリアの幅にちょうど収まっているか?(第5章)
  9.組み立ての種類が2つ以上あるか?(第7章)
  10.飛び抜けた選手が1人以上いるか?(第7章)(p.182)

そしてこれは、著者の「サッカーの見方」のベスト10。
確かに、これらが出来ている状況ならば、その試合では優位を保てているだろうし、
この状況を常に生み出せるチームなら、強いに違いない。
5.や7.が出来るならば、本当にスゴイと思う。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.06.14 22:47:43 コメントを書く
[スポーツ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: