2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全11件 (11件中 1-11件目)
1

本日 ハルのスイミングの進級テストの日ハルの通うスイミングスクールは 毎月月末に進級テストが行われる去年の秋に 24級からスタートしたハルは毎月順調に合格をし 22級まで進級してきたところがこの22級で 初めての足踏みをしており今月で3回目の進級テストなのだ最初不合格だった時は 軽くショックだったが(母が)まぁ 仕方ない23級と比べると 結構難しい内容だし 仕方ない家でも積極的に練習をして 次こそ合格すればいいそう思っていた その翌月2度目の不合格に ショックを隠しきれなかった(母が)あんなにお風呂で練習したのに(夫婦そろって)一体 何が良くなかったのだろうかと 親の方がやきもきしていた 22級の進級テスト手に汗握りながら 一秒たりとも目を離さず観覧する母をよそに今回は さらっと合格したさすがのハルも 不合格が続いて悔しかったようで今までにないほど 合格を喜んでいたそんな姿を見て 挫折の先にこそ成長があるのだといやその言葉 ハルより母自身に掛けてやりたいと認識させられた 三度目の正直なのだったさて 22級を合格したことで ヘルパー級は卒業21級からは ヘルパーを使わなくなるのと共に水中ゴーグルを使用できるようになる21級になれたらゴーグルをしたいと 楽しみにしていたハルにリクエスト通り 青いゴーグルを買ってあげると大喜び来週からも これをつけてまた頑張ってね!母は もうちょっと落ち着くように 頑張ります!「ごうかくしたよ!」
2010.02.27
コメント(0)

寝ころんで 大泣きしますデパートのおもちゃ売り場 とか泣いている理由が想像できる場所ならまだしもマンション内の 共用廊下の途中 よそのお宅の玄関前ヘルメットをかぶったまま 泣かれてもホント対処に困るので やめていただきたい「うぎゃ~」
2010.02.23
コメント(2)

何を隠そう 母は"アメトーク"が大好き放送時間には起きていられないので 録画したものをヒマな時に ハルたちと一緒に観ているその中でよく アンタッチャブルの山崎がやっている「ざきやまが くる~っ!」というギャグが 母的には結構ツボでいつも大笑いしているのだが...今日 訳あってマックを買って帰るとその袋を見てハルが突然 ざきやまのポーズと口まねで「くる~っ!」と やりだしたえ?どうした?と 母が不思議に思っていると「ほら」といって 袋の反対側を見せてくれたそこに書いてあったのは「クルー募集」の文字そのセンスに 脱帽です「クル~っ!」
2010.02.22
コメント(0)

ここ数日の ベニのお気に入りのポージングをご紹介「はいっ!」...なんでしょうね?何のつもりでしょうね?よいしょよいしょとオットマンに登りこの通りポージングをし こちらにどや顔を向けるベニ本人は とても満足そうです
2010.02.16
コメント(0)

ベニのお気に入りの絵本はアンパンマンの仕掛け絵本と ノンタンのサンタクロース最近はどちらもハルが 読み聞かせてあげているベッドの中で読んであげるときはベニにもちゃんと見える位置に本があるのだがベッドではないところで ベニがハルに「はいっ よんで」と本を渡した場合 ハルが立ったまま読み始めベニには絵本が全く見えていない ということもあったりするそれでもお兄ちゃんのところに本を持っていくベニ何ともかわいい光景なのです「み みえない」
2010.02.13
コメント(0)

ハルが大好きな Wiiスポーツリゾートこれをやっている時の 画面を見つめるハルの目は真剣そのものなわけだが そんなハルをこちらも真剣そのものの目で見つめるのが ベニこのゲーム 基本的にはリモコンを片手で縦に持ちブンブン振ってプレイするのだが 遊べるメニューの中で唯一ウェイクボードだけは リモコンを横に持ち左右に傾けながら プレイをするのだいつの間にか その動きをベニが覚えハルがウェイクボードを始めると 空いているリモコンを持ち自分も画面に向かって 同じ動きをするようになったもちろん プレイしているのはハル1人なのだが本人はすっかり自分が操縦している気分で 楽しそうそしてそんな日々が続いていたところ 今度はハルの方から「はいベニ ウェイクボードやるよ」と リモコンを渡すようになったこうしてベニも にわかプレイヤー気分を味わいながらお兄ちゃんと一緒にゲームをするうれしさを満喫しているのであった「はいひだり!」
2010.02.11
コメント(1)
相変わらず 仮面ライダーLOVEなハル今日も母を相手に なりきりごっこに興じていた今日の舞台は お風呂場ハ「じゃ ハルくんはディケイドでマニーはダブルね」母『はいはい』ハ「じゃ はじめるよ」母『はいはい』ハ「おい!ダブル!オレのおしごとは おふろのおもちゃんのおかたづけと しらないひとを やっつけることだ! おまえのおしごとは ベニをまもることと おせんたくだ!わかったな!」母『(失笑)』オレのお仕事は おもちゃのお片づけでお前のお仕事は お洗濯とか仮面ライダーに言われたらとりあえず 笑うしかないでしょなんてかわいらしい ハル家の仮面ライダー(4歳)なのでした
2010.02.10
コメント(1)

リビングのバーチカルブラインドが子供たちの格好の遊び場になっていることを以前日記に書いたのだが ハル家にはもう1か所彼らが大好きな場所があるそれは 寝室のシェードの裏ハル家の寝室は シェードがかかっているのだがその後ろに隠れるのも お気に入りらしい写真は レースしか下がっていないので 見え見えですがいつかバキっといきそうで ヒヤヒヤする母なのだった「どーこだ!」
2010.02.09
コメント(0)
金曜の夜から1.5泊で 今シーズン3回目の斑尾高原に来ている【1日目】金曜の夜の段階で 高速道路にもチェーン規制がかかり斑尾付近は大雪になっていたのだが土曜になっても状況は変わらず 朝から猛吹雪残念ながらリフトも全面運休となり初日はペンションから出ることなく 1日を過ごすことになったあまりにすることがなく ハルも外に出たいというので途中少し天気が落ちついた隙をみて玄関先で雪だるまを作りに出てみた粉雪すぎて 手でだるまを作るのは不可能だったためダンナが自慢のスコップさばきを生かし 大きな胴体を作ったのだがタイミングよく上からやってきた除雪車にキレイに除雪されるというアクシデントもありつつ少し雪遊びを楽しんだ【2日目】この日は 少し降ってはいるものの 昨日よりだいぶいい天気さあ 今日こそスキーを楽しもう と思っていたらベニが発熱していたとても元気なのですぐには気付かなかったがそういえば 鼻水がとたんに出始めたし 体も熱いというわけで レディースチームはまたまたお留守番メンズチームだけが スキーをしに行ったベニも外にでたいらしく 途中何度もウェアを引きずって玄関まで出て行ったりしていたのが ちょっとかわいそうだったが仕方がない さすがに外には行けないよ と何度目かわからないお昼寝を 2人でする女たちなのだったそんな感じで 何とも残念な今回の斑尾スキー旅行次回は恐らく来月 シーズン最後の斑尾になるはずなので満喫できることを祈る ハル家なのだった
2010.02.05
コメント(0)

2つのベッドを並べ 4人が川の字で寝ているハル家スペースは十分にあるはずなのだが どういうわけか母はいつも とても窮屈な思いをしている母の右側にいるベニが どんどん迫ってくるのと同時に母の左側にいるハルも どんどん迫ってくるからだろうその証拠に 母が抜けると 2人はみるみる接近する「くかー くかー」これじゃあ 寝苦しいわけだ
2010.02.04
コメント(0)

今日は 節分保育園で豆まきをした子供たちは とても楽しかったらしくおうちでもやりたいと 帰る前から大騒ぎよしその願い叶えてやろう と スーパーに豆を買いに寄るとどういうわけか 全く売っていないのだ普通の大豆は売っていたが これはすぐには食べられない黒豆もあったが...これも同様 調理が必要おつまみナッツ詰め合わせ?ちょっとニュアンスが違う...というわけで 悩んだ挙句 母がチョイスしたのはたまごボーロ丸いし 投げた後 食べられるししかし 共通点は それだけ鬼に当たらず壁に当たると 粉々に砕けるし床に落ちたものを踏んで 粉々になるしそれをベニが片っ端から拾って 食べるしもう 最悪たまごボーロに 豆まきの豆の代役は務まらないことを学んだ 母なのだった子供たちは 豆の正体がなんであろうととっても楽しかったようで 何より今年もハル家に 福が訪れますように「おには~そと(withたまごボーロ)」
2010.02.03
コメント(0)
全11件 (11件中 1-11件目)
1

![]()
