2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全13件 (13件中 1-13件目)
1
久々に 子どもたちを歯医者に連れて行ってきたハルは1.5年ぶり ベニは初めて目的は ハルの定期健診+フッ素とベニの歯の生え方をチェックしてもらうこと実は ベニの下前歯の生え方がすごく気になっている1歳の頃 順当に真ん中2本が同時生えてきて... □□□□■ ■□□□□次に 向かって左が1本だけ生えてきて... □□□■■ ■□□□□次は右前歯かと思いきや 左の犬歯が生えてきて... □□■■■ ■□□□□いよいよ右前歯かと思いきや 両奥歯が生えてきて... □■■■■ ■□□■□右前歯+犬歯と2本分のスペースに 犬歯だけが生えてきた □■■■■ ■□■■□どう考えても 右前歯が生えるスペースは残っておらずどうしたものかと思い 一応歯医者の連れて行ったというわけ結論からいうと これは右前歯が生える可能性は低くこういうのを「乳歯先天性欠如」というそう半分以上の確率で 永久歯もない場合の方が多いらしいというわけで ベニの歯は現在 こんな感じ 上 □■■■■ ■■■■□ 下 □■■■■ ■欠■■□ ただ 不思議なことに歯1本分ごっそり隙間があるわけではなく3本の前歯(左2本+右1本)が うまいこと真ん中に並んでいる見た目のバランス的には こういう感じ 上 □■■■■■■■■□ 下 □■■ ■■■ ■■□歯医者さんいわく 今心配することもできることも特になく様子を見ていればいいとのこと将来 永久歯になる頃に 隙間や並びが気になったりする可能性はあるので その時は対処すればよいでしょう と歯が生えるのが遅いこと以外 何一つ心配事はなかったのだがまさかこんなことがあるなんて...ちょっと母オドロキまぁ この先どうなるか分からないしもしかしたら最後にポッと1本生えるかもしれないし最初に問診してくれた衛生士さんも 実は1本足りないそうだし気にしなくても いいかなとりあえずは 虫歯にならないように気をつけようちなみにハルも 虫歯ゼロキレイに磨けていると 褒められていました「進化の過程における退化現象」だそう
2010.07.30
コメント(0)

食いしん坊も ここまでくれば ある意味立派「ぱべたい」狙うは 大好きな大根
2010.07.30
コメント(0)
ハル家のテラスには たくさんの虫がやってくる最近は毎日 カマキリが1~2匹 遊びにきている今朝も 階段付近にカマキリを1匹見つけたので『あ ハルが起きてきたら教えなきゃ』と 思っていた母母がトイレに入るのと入れ違いに ちょうど起きてきたハルトイレから出た母は 早速ハルに教えてあげた『テラスにカマキリきてるよ』「しってる」カマキリは既に虫カゴに入れられ 定位置に飾られていた虫好きの目は 絶対に虫を見逃さない
2010.07.27
コメント(0)

本日 5歳になったハル去年のお誕生日はひどい夏風邪をひいてしまい高熱の中 迎えたわけだが 今年はというと...ことの始まりは おととい背中やお腹に赤い発疹をいくつかみつけた『これがうわさの水イボか?』と考えた母は特に急いで病院に行こうとも思わなかった翌日 少しずつ発疹が増えてきたこともあり去年水イボを体験したお友達のママ友に連絡した「すぐ病院に行かないといけないことはないけど 増えたら取るの大変だよ」というアドバイスをもらい と同時に夜中に発疹が急に増えたので 今朝やっと病院に行くことにした病院に着き 母 開口一番『水イボっぽいので 取ってもらえますか?』ハルをひと目見て 先生 開口一番『お母さん これ 水ぼうそうだって』...え?というわけで 今年はなんと 水ぼうそうにかかっています予防接種受けていても かかるんですね診察後に登園させようと思っていたのに 急遽予定変更そのままばあばに預けてきた今後の予定としては 来週月曜日に再診に行き登園許可をもらうまでは 外出禁止明日は登園できないし 土曜日のスイミングも夕涼み会も日曜日にクラスのお友達が遊びに来てくれる予定なのも全てキャンセルそしてもう1つ大きな心配事が ベニの感染恐らく いや確実に感染をしていると思われ発症するとしたら 2週間後の予定ベニも予防接種を受けているので 何も起きない可能性もあるが今となっては 信用ならない思いがけない事態となった ハルの5歳のお誕生日何はともあれ おめでとう!今年も楽しい1年を過ごそうね「おにいちゃん おめでとう」勝手に仮装していたベニ 祝いの出し物のつもりか?
2010.07.22
コメント(1)
またあのトレーニングの日々が訪れるのかと 若干憂鬱になる トイレトレハルの時は 3歳間近に『あ 忘れてた』という感じで慌てて始め 結構スムーズに終わったさて ベニはというと...もう既に 寝ている間はオムツを濡らさなくなっているしトイレに座るのも好きなので 昨日 保育園の先生から「そろそろパンツはいてみましょうか」というわけで 今日 初めてパンツを持って行った結果はもちろん惨敗びしょびしょのパンツとズボンを持ち帰ってきたまぁ まだ2歳前だし おうちでは何もやっていないし気長にやっていきましょうおしっこパンツとズボン すぐ洗わないと地獄をみる
2010.07.21
コメント(0)
平均2回ベニが 1回の夕食で液体モノをこぼす回数しかも 派手にこぼす回数具体的には 大好きな味噌汁の具だけ食べて興味がなくなった汁部分を肘でひっくり返し母がそれこそ半べそをかきながらテーブル・椅子・床・ベニ を吹き上げた直後後ろを振り返った反動で 麦茶をこぼし再度 テーブル・椅子・床・ベニ を吹き上げる母はさすがに言葉を失うという具合ベニに気を取られていると 手伝ってくれようとするハルの胸元に味噌汁が当たり ついでにこぼしてくれた時にはもう二度と立ち直れないと思ったものだこれさえなければ 楽しい食卓なのだがせめて せめて平均1回でお願いしたい
2010.07.20
コメント(0)

保育園の帰り 母のお友達のおうちに行ってきた何でも ハルたちに畑の野菜を収穫させてくれるというお友達のおうちは 密集した住宅街に突如現れるケタはずれの広さの 大豪邸おうちもさることながら 左右に広がる庭がとにかく広いそこで各種野菜はもちろん スモモ 栗 ブルーベリー 柿果てはキウイまで栽培しているのだというわけで ちょうど収穫時期を迎えた夏野菜を遠慮なく収穫させてもらった広い敷地で野菜目指して歩き...「てくてくてく」そして収穫する「これはナス」を 何度も繰り返し 山盛りの野菜をいただいたハルもベニも 普段食べている野菜がなっているのを直にみてしかも自分でもいでその場で食べることを 心底楽しんでいたとてもいい経験をさせてもらい ありがとうございますちなみにハル家のかぶとむし3姉妹は ここのおうちの出身です(柿畑の土の中に住んでいた)この日 さらにオスの成虫を1匹 もらいました山盛り野菜に負けないくらい 山盛り蚊に刺されたけど
2010.07.16
コメント(0)

おととし買ったハルのクロックスが サイズアウトしたため新しいものを購入した今回は ベニにもお揃いのものをと 2足購入初めてハルにクロックスを買ったときは6/7(約14cm)というのが一番小さかったのだがこれではベニには まだ大きすぎて危ない探してみたところ 今はさらに小さい4/5(約13cm)というのがありこれを購入することにしたハルは自分でネイビーを選び かっこいいと大喜びベニは母がフクシアを選び お兄ちゃんとお揃いで大喜び今年の夏は これで楽しく過ごしてください「おそろいです」これ履くと よく転ぶのが難点
2010.07.14
コメント(0)

そろそろプールの季節ですハルの去年の水着は 保育園用にまわしてしまったので新しいものを購入したベニは去年水着が大きかったので 今年も着られるはずというわけで 試しに着てみた「どう?」2人とも よくお似合いですよーこのまま風呂に入りました
2010.07.12
コメント(0)

大好きな仮面ライダーダブルにでてくる探偵がかぶっている帽子と同じものを偶然見つけハルがえらく気に入った 黒のハット安かったので お買い上げ肌身離さず かぶっています「おなじでしょ」母的にはどちらかというと マイケルジャクソン
2010.07.11
コメント(0)

お天気のいい 土曜日の昼下がりハル家の子どもたちが 何をしているかというと..紙ずもうおすもうさんたちは 全て虫ちょうのふじ せみのまる かぶとやまトントントントン...「あー ベニのかちー」トントントントン...「やったー!かったー」何とものどかな風景なり「トントントントン」モノはポピーの付録です
2010.07.10
コメント(0)

一人で食べたいのは分かるがおまかせすると こんな風になってしまうわけで「おいちい」サンタクロースですか?
2010.07.06
コメント(0)

ハル家で育てている5匹のかぶとむし成虫になったのは ジョージ1匹だけで残りの4匹は土に深くもぐったまま 生死すら分からない状態我が家にやってきてから 結構日にちも経っているのでケースの清掃も兼ねて 一度全部あけてみることにしたその結果 判明したこと:1. ジョージと一緒のケースにいたきいちゃんは さなぎの状態で死んでしまっていた2. となりのケースに入っている3匹は 全て元気なさなぎに しかも 全員女子だったというわけで ようちゃん・ころちゃん・うーたん は順調に成長しておりました よかったよかったということは このまま成虫になってくれると...メンズ1 vs レディース3 という構図になるわけでできればオスがもう1匹欲しいところ実は母 会社にかぶとむし仲間がいるのだがその人の家ではオスばかり生まれているそうで現在トレードを計画中全員無事に成虫になった段階で 実行することにした(ちなみに隣のシマの担当課長)無事お嫁にいけるように 元気な成虫になりますようにそして死んでしまったきいちゃん お元気で我が家の女子たちペーパー芯のさなぎ部屋を作りましたかぶとむし けっこうかわいいね
2010.07.04
コメント(0)
全13件 (13件中 1-13件目)
1
![]()

![]()