2015.09.02
XML
先月父の葬式と重なってしまって行けなかった歯の定期検診
15年位前にスペースが無くて内側に生えてた右下の犬歯を抜歯された後
別の歯科医で5㎜程の隙間に合わせてでっぱりのついた被せ物をされて
10年くらいしてどうも歯並びがおかしくなってる
別の歯科医で訴えてみたけどこんなよく考えられてる被せ物はナイと却下
去年今行ってる所で繋がってた被せ物を独立させて後ろをやり直し
今年の6月頃に歯列ひどくなってる。。。
次行く時に言おう!…が1カ月ずれて
今回は必死で訴えてやり直しましょうと言ってくれてホッとして

最初はまっすぐ立ってたすぐ隣の歯は完全に斜めになってる
最初食事するたびにご飯粒が毎回挟まってしまってたけどいつしかなくなった
形が変わったのか広さが変わったのか(-"-)
第一歯磨きしにくい

何時もより少し長くなったので
そのまま実家へ行きコノと合流して給油と6ヶ月無料点検に。。。
帰りにどこかへ寄ってランチしようと左車線を走っていたけど
良いところが無くいつも右折する交差点をあきらめて
高架の下の交差点で右折し実家へ向かったけど
左側に思うところが無く
ここは?と聞いたら右やし駐車場のゲートが面倒

結局車を戻し自転車で行ってみたら臨時休業(+o+)
夜営業のイメージしかないと思ってた通り
軒並み夜営業で開いてない
さっき面倒って入らなかった所へ行こうという事になり
海鮮丼がメインのお店に入ったのが3時過ぎ


整骨院は金曜日にしてうだうだして5時過ぎてから気が付いた
あ、戸籍謄本取りに行くの忘れてた\(゜ロ\)(/ロ゜)/
父の除籍謄本を取り寄せるのに私の戸籍謄本が要るらしい
明日出勤前に行ってくるか~(-.-)


今日は川上貞奴の誕生日
夜明けの序曲 宝塚歌劇団花組 初演は1982年芸術祭出品作品となり、同賞大賞を受賞。
       渡米から女優貞奴誕生~渡仏、帰国、音二郎死去までを描いている

春の波濤   貞奴を中心にした群像劇で、明治・大正期を文化や世相からとらえた。
       貞奴の夫である川上音二郎、福澤諭吉の娘婿で「電力王」の貞とのロマンスでも知られる福澤桃介、
       芸者時代に貞を水揚げした伊藤博文の他、政治・芸能等幅広く登場している。

恐れを知らぬ川上音二郎一座 2007年に上演された三谷幸喜作の舞台。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.06.10 21:49:53
コメント(0) | コメントを書く
[(=`(∞)´=)ぶつくさ日記] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

ぶ〜ぴょん

ぶ〜ぴょん

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: