2017.11.22
XML
カテゴリ: 舞台
新歌舞伎座が上本町に移ってたって知らなくて
ちょっとびっくり
近鉄劇場跡地に出来た商業ビルにちんまりと収まってました
カワイイキャパだ~
3階1列で手すりが有るけど梅芸と違って下の部分が透明なので
見やすかったです~

ヒロインの信子の一生を描いた作品
最初に老いた車椅子の信子とその車椅子を押す伸郎
どうやら信子はもういくばくかの命のよう

マミさん(大地真央)ちょっと口が回ってなくて力技でやり直す(*'ω'*)
上に息子(青年時代の伸郎もやってました)が出て
信子が生まれる場面に転換
ポンポンと時代が変わる度に上の部分に当時の写真が年号と一緒に映される
ちょっとTVのドキュメンタリーぽい手法?
いまいち乗り切れなかったけどね、、、
最後は涙が止まらなくて困った

マヤさんの使い方がもったいない~役不足
長屋のご近所さんだけど
新喜劇でラクダ扱いされる食堂の客くらいしか見せ場が無い
庄司花枝さんが演じられた家主さんの役がスパイス的に出てきて

昭和も終わろうかって時にまだご存命って客席沸いてましたわ
あ~マヤさんで見たかったな~
中村梅雀さんのベーシストとしての腕前は認めるけど
ベース漫談は要らんと思った
吉本セイさんがモデルであろう吉沢京子さんも

それこそベース漫談の時間を回してくれと言いたくなった

漫才の部分がほとんど収録ものだったので
大変なんだろうな~と思いつつも
夫婦漫才ってつけたからには生でやってほしかったな
場面転換の時間にしたんやろうけどさ
マミさんの漫才はピカイチやと思うんで

文句ばっかり書いてるけど
最後は大泣きして
いっぱい拍手して
ほわ~っと
12月天童よしみ特別公演にジュンコさん(汀夏子)出るんか
みたいな~思いながら帰宅しましたとさ
めでたしめでたし


ひょっとして30年ぶり?に上本町へ
12時半開演のお芝居を観に新歌舞伎座へ
たまたま友人も夫婦で行くというので
先日渡したカレンダーの差し替えとかなんやかや渡したいので
早めに出た、ら、今回めでたく支障なく開場の30分前に着いてしまい
早いけどお昼ご飯食べようか
上本町の都ホテルのレストランでバイトしてたのがもう30年以上前
今はシェラトン都ホテル大阪なんだそうな
近鉄百貨店の地下から地下鉄への出口が懐かしかった
お上りさんになってうろうろ見て周り
ご飯食べ終わって気がついたら開場時間とっくに過ぎてた
キャー、座席に行ったけど居なかったってメール来てた
慌ててる割にはチラシを貰って
プログラム買って、
顔を向けたところに(^O^)/なぜだか友人がそこにいた
逢えてよかった(v^-゚)
片付けて出てきた物など貰っていただいて
ご主人にはじめましてm(__)m
すいませんがまた荷物など送り付けるかも知れませんがよろしくお願いします
をいをい😜

上本町は乗り換えが面倒で1時間くらいかかってちょっと疲れた(´ε`)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.06.05 20:21:07
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

ぶ〜ぴょん

ぶ〜ぴょん

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: