2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全20件 (20件中 1-20件目)
1
天気の心配どこそこ。奈良県五條市はものすごく晴れた。暑かった。無事、嫁さんのパンのデビューライブが終わりました。残念ながら母親に見せる事は出来なかったけど、一番前の席に座って見ていてくれてると思って演奏した。ひょっとしたらおばあさんと見に来てくれてたかな??今月は精神的にかなりキツく、パンをやめようと思っていた。でも、今日ライブをやってみてやっぱり母親は「あんたはちゃんと頑張んなさい」って言うと思う。だからやめずに頑張ろうと思う。とりあえずさっさとビデオダビングして実家に送ろう。今日は思いっきりデジカメ忘れたので何も写真はアップ出来ないが、そのうち←のスティールパンのHPにアップされるだろうからその時はまた報告しよう。ふう、今日は疲れた。
2004年05月30日
コメント(2)
明日はライブなので遠方のメンバーの家族が今日はうちに泊まりに来ている。同じぐらいの年代の夫婦だが、子供が5歳の女の子と7ヶ月の男の子。ものすごく元気がいい。うちには子供がいないのでとってもうらやましい。子宝ってなかなか思うようには行かないようで。何よりも母親に見せられなかったのが心残り。出来たら真っ先に報告に行こう。いつになるか。明日天気が微妙だなぁ。。ライブ出来るかな??
2004年05月29日
コメント(0)
日曜は奈良県五條市でパンのライブがある。しかし今のところかなり天気が悪い。だいたい屋外ライブなので雨が降ったら中止。5月あたまのライブも雨で中止になった。これを逃すと7月までライブがない。本来なら今日も一生懸命練習してるはずだがどうも気が入らない。しばらくはこんな感じなんだろうなぁ。。
2004年05月28日
コメント(0)
サントリーの森の天然水に付いてた海洋堂の鳥の巣シリーズが終わってしまった。結局ツバメだけが手に入らなかった。大阪には日本橋と言う、秋葉原みたいなマニアックな店が集まってる場所があって、そこのフィギア専門店を何軒か周ったがはやりなかった。絶対的な数が少ないのだろうか。あと一個ってのもなんか悔しい。こういうのを集めだすと止まらない。何としてでも全部集めようとしてしまう。しかし、集めてしまうとその後どうするわけでもない。特に飾る訳でもなく、前のチョコエッグの動物シリーズも結局箱にしまったまま人にあげてしまった。ただ単に集めると言う行為が好きなのだろう。まぁ、今回は嫁さんが集めているからあとはどうにかするだろう。
2004年05月27日
コメント(0)
酒といえば生活必需品。基本的に寝つきが悪く、寝ていても何か音がするとすぐ目が覚める。しかし酒を飲めば朝までぐっすり。しかも飲めば飲むほど早く目覚めると言うなかなか便利な体質。あんまり酒に頼って寝るのは良くないと言うが・・・朝早い仕事だから仕方ないし、運ちゃんだから途中で眠くなっても困る。酒を飲み始めたのは北海道にいた頃から。美瑛の知り合いの家に遊びに行った時に日本酒を飲んだのがきっかけ。その酒は「まんさくの花」。秋田の酒。八戸に住んでながら北海道で秋田の酒にハマるとはこれまた。。。美瑛には全国の地酒を扱ってるとてもいい酒屋さんがある。そこで高知の酔鯨なども知った。その後沖縄では泡盛にハマる。色々飲んだが、石垣島の八重泉が一番。それが今では4リットルのペットボトルの焼酎になっている。まぁ、独身ではないから仕方ない。出世したらもう少しいい酒を飲もう。そういえば昨日、初めて牛乳焼酎を飲んだ。感想は、う~~ん。。。。。
2004年05月26日
コメント(5)
いつもトラックでは早朝から10時ぐらいまではAMラジオを聞いている。朝4時~6時までは「早起きラジオMBS」と言うのを聞いている。MBSは毎日放送で、だいたい近畿圏から中国、四国、中部ぐらいまで聞けるそうだ。その番組の一部のコーナーに、日本全国から選抜で、朝の5時過ぎに各地の情報を現地の人が電話リポートするのがある。今、毎週火曜日は八戸からのリポートをやっている。こんな関西の番組で八戸の話が聞けるなんて何とも嬉しい事か。今日は種差海岸の話をしていた。あそこの芝はけっこう貴重な種類らしい。あと、原生花とかもあるようだ。この間は新井田川の桜の話をしていた。新井田川沿いって桜の木があったんだ。知らんかった・・・・あんな近くに住んでるのに。。。この関西の番組で初めて知る八戸の情報がけっこうあると言うのもどうかと(笑)
2004年05月25日
コメント(2)
今日は久々に快晴だった。配達屋さんの仕事をしているが、配車はワシが決めているのでいつも自分の好きな地区を優先的に配達している。大阪でもかなりの山奥とか、緑の多いところを選んでる。今日も能勢町という、八戸でも見られないよな自然の宝庫の町へ行ってきた。だいたいこの場所へ来ると決まってかけるCDが「北の国からサウンドトラック」。この景色によく似合う曲だが、困った事にいつも聞くたびにホームシックにかかってしまう。う~ん。さすがさだまさし。その割には北の国からはほとんど見ていない。宮沢りえが出てきたあたりからしか見ていない。実際のテレビドラマシリーズは一度も見たことがない。夏休みになったら見てみようかなぁ。。
2004年05月24日
コメント(3)
だいぶ前に亡くなったうちのおばあちゃんが天理教でした。そのおばあちゃんはその存在が私達の人生の教祖様みたいな感じでした。おばあちゃんが亡くなった後は、天理さんにいるんだよ。と言うのが私達親戚一同の言葉です。なので、私達は天理教の信者ではありませんが、天理さんには特別な想いがありました。母親も同じく、特に信者ではありませんが、おばあさんへの想いもあって何度か天理を訪れてました。2、3年ほど前にも一度訪れた時、私は大阪に住んでいたのでこっちで再会しました。そして今年の10月にまた天理に来ると言うので再会する予定でした。しかしそれは叶いませんでした。だから遠くてなかなかこれない家族、親戚に画像を見せようと、天理へ行って来ました。ここからは身内にしか分からないと思うのでたまたま見てくださった方々、飛ばしてくださいね。6時に目覚ましをかけたのにその前に起きてしまう。6時半には出発。1時間もかからないのに早すぎ。しかも途中、新しく出来た高速に乗ってみたくなる。予想通り早く着きすぎ。なので途中、桜井市の大神神社へ。結局8時には本部に一番近い駐車場へ到着。当たり前だがガラガラ。そこから南門まで目の前。前に何度か訪れたけど、こういう形で来るのは初めて。こういう形とは、お母さんが亡くなってから。そりゃ当たり前だ。一番景色のいい南門から入る。今回はなぜか緊張した。なぜだろう?門をくぐった瞬間、緊張が別の感覚に変わった。急に頭がボーっとし出し、まるで浮いているかのように足元の感覚がなくなり、地に足が着かない状態となった。そして訳も分からずなぜが涙がこみ上げてくる。いくらこらえても下の方から何かが込みあがってくる。信じない人もいるだろう。当然だ。ワシには霊感は全くない。でもその時だけは確かに感じた。誰かがいた。隣にいたとかでなく、その誰かに包まれていた感覚だった。意識ははっきりしているのに涙が止まらない。神殿に入る前に足が動かなくなった。とりあえずこのままでは中に入ってもどうにも出来ないので先に市内の写真を撮りに行こうと思って嫁さんに「帰りにまた寄って中に入ろう。」と言ってその場を去った。そのまま本部の外周へと。涙は止まったがまだ頭がボーっとしている。そして色々と写真を撮って、本通商店街を通ってまた神殿へ着く頃にはもういつもの体に戻っていた。今度は普通に神殿の中へ。ここは誰でも自由に入ることが出来る。中に入るとたくさんの信者の方々が拝んでいる。拝むと言っても何が唄を歌っている感じ。四方の入り口の中心に向かってみんな正座している。とにかく広い。何年か前にも訪れた時、やり方を教えてもらったが完璧に忘れていた。今度おじちゃんが来た時にでも教えてもらおうと思い、そこは見るだけにした。この神殿から北側にある教祖殿、祖霊殿を通って一周するようにぐるっと長い廊下がつながっている。いかにも観光客と言う感じを丸出しにして殿内を一回りした。そしてまた元の神殿に戻ってきて帰ろうと思ったとき、また同じ感覚に。さっきと同じ、涙がこみ上げ、何かに包まれた感覚。またその場で動けなくなった。しばらく放心状態で神殿の中を見つめていた。「ここでおばあちゃんもお母さんも一緒に拝んでるのかな?」そう思ってその場を後にした。神殿を出るときに「出迎えありがとう、また来るよ」と心の中でつぶやいた。そしてお母さんが手を振っている気がして、何度も振り返りながら車へ戻った。誰も信じなくてもいい。あの感覚は誰にも説明できないから。その時、誰がいたかはワシには分からない。おばあちゃんなのか、お母さんなのか、それとも他の誰かなのか。出迎えに来てくれて、見送りしてくれた。誰かがいた。ずっとそばに着いていてくれた。それだけは分かる。またね。
2004年05月23日
コメント(2)
今日はマンションの1年点検補修でずっと家にいなきゃならなかったので2003年までのページを他のサーバーへ移動した。色々サーバーを考えたが、よく考えたらうちのマンションのサーバーに一人ずつスペースがあったからそれを使った。30Mしかないが、いっぱいになったらまた考えよう。こうしてみると、画像の数は多くてもHPに公開出来るような画像が非常に少ない。もっといろんな所でいろんな写真を撮ってるけど、いまいちなのが多い。まぁ、その時はHPを作ろうなんて考えずに撮ってたからなぁ。。これからは少しは気にしながら撮るだろう。明日、天気が良かったらとある場所へ写真を撮りに行こう。きっと妹や親戚も気になる場所だろう。
2004年05月22日
コメント(2)
良いことなのか悪い事なのか、普段超早起きの為、寝るのも早い。明日は休みなので今日は過去の写真のページを作ってた。しかしもう限界。眠い。夜更かしが出来ない体になっている。そして休みの日はどれだけ寝ようと思っても6時には目が覚める。残りは明日にしよう。。。
2004年05月21日
コメント(0)
とりあえずだけど更新してみた。明日かあさって作ろうと思ったけど、やろうと思ったらすぐにやらないと気が済まない性格。そのせいで得した事も損した事も。。。金額的には損したことの方が多いかな??でも経験としては得したと思い込んで無理矢理ねじ伏せる。2003年までのページは別サイトに作成中。これが結構手間がかかるね。ってまだサーバーも探してないけど。。。今度の週末は暇なのでコツコツ作って行こう。
2004年05月20日
コメント(1)
去年にもHPを作ろうと思ってホームページビルダー7を買ってあった。どこに行ったか忘れてたけどさっきようやく見つかった。これで過去の画像はなんとかなりそう。とりあえずTOPページだけは作ってみたが。。。真っ白のページに文字と画像だけ。。。相変わらずこんなもん。そう言えばうちにはまだ楽器があった。ムックリ、クムィズ、クンビン。口琴の種類だが、そのうちこのページも作ろう。
2004年05月19日
コメント(2)
秋に長崎に行ったときのページを更新した。ここで予想通りの問題発生。楽天は画像が100枚しか使えない。今登録してるので96枚。これ以上は他のサイトを作るしかないようだ。どっかサーバーを借りて過去の画像のサイトを作ってリンク貼るしかないか。まぁ、ここには一部の写真しか載せてないからもっと写真を貼れる所も欲しかったんだが。。。そうなるとまた作り直さなきゃならない。仕事の都合上、しばらくかかりそうだが夏ぐらいには作ろう。
2004年05月18日
コメント(3)
ない。全くない。ファッションセンス、かけらもない。私を知ってる人は口を揃えてみんな言う。中学、高校の頃から妹にも言われてた。いまだに嫁さんにも言われる。何しろ1000円の赤ジャージを着て道頓堀を歩いたり980円の甚平で家の近所もウロウロする。色使いと言うものに興味がないのか。元々色弱なせいなのか??いや、同じ色弱でもセンスある人もいる。そんな性格のせいか、このHPもこれ以上デザインを替える気もない。替えようと思ってもイメージが湧かない。服も一緒。いくら頑張ってもどうせセンスないからこのままでいいや♪ようは中身だよね♪そう思って30年間生きてきた。。。。
2004年05月17日
コメント(1)
今日は大阪はずっと天気が悪かった。明日も悪いらしい。明日は2時起き。早起きと言える時間なのか??そろそろ寝なきゃ。明日も朝日を拝めそうにない。北海道にいた頃は野付半島によく朝日を見に行ったなぁ。。出たばっかりの朝日ってとても大きいんだよね。それにすごい速さで昇っていくんだよね。いい時間って一瞬しかないんだなぁって実感。
2004年05月16日
コメント(2)
そう言えばスティールパン、三線の他に今は普通のドラムもやっている。と言ってもちゃんと習った訳ではなくほとんど独学でやっている。なぜ「普通のドラム」と言うかと言うと、スティールパンは「スチールドラム」とも呼ばれているのでどうしても区別してしまう。でも普通の人には「ドラム」は「ドラム」なんだよね。毎週土曜にパンの全体練習があるが、ほとんどはドラムで参加していて、ライブ本番が近くなるとパンを持って参加する。そしてリハーサルと本番はちゃんとしたプロのドラマーが来てくれる。このドラマー、本当にすごい。ワシみたいななんちゃってドラマーと比べたら地獄に落ちそうなくらい比較にならない。うちのバンドには非常に申し訳ないくらい良すぎる。彼のドラムを聴くだけでもライブに来る価値があるぐらい。いや、むしろそっちの方がメインかも。。。今はパールの一番安いモデルのドラムを使っているがけっこう鳴りはいい。でもせめてスネアとシンバルぐらいはもうちょっといいのが欲しいなぁと思う今日この頃。そういやそろそろ宝くじの時期だ。母ちゃんはワシがドラムをやってることすら知らなかったんだなぁ。。。
2004年05月15日
コメント(0)
たまたま家の近くで昼になったので今日は家で猿とお昼ご飯。今日はとあるイベント関係の主催者に雑誌関係者の交流会パーティーにお呼ばれしてるので帰りは遅くなるだろう。今日はトラックの中で自分の三線のレパートリーのCDを聞いてた。予想通り、どうしてもつらい曲が一曲あった。まさかこの曲の歌詞がここまであてはまる日が来るとは。BEGIN 涙そうそう古いアルバムめくり ありがとうってつぶやいたいつもいつも胸の中 励ましてくれる人よ晴れ渡る日も 雨の日も 浮かぶあの笑顔想い出遠くあせてもおもかげ探して よみがえる日は 涙そうそう一番星に祈る それが私のくせになり夕暮れに見上げる空 心いっぱいあなた探す悲しみにも 喜びにも おもうあの笑顔あなたの場所から私が見えたら きっといつか 会えると信じ 生きてゆく晴れ渡る日も 雨の日も 浮かぶあの笑顔想い出遠くあせても さみしくて 悲しくて 君への想い 涙そうそう会いたくて 会いたくて 君への想い 涙そうそうしばらくはこの唄はつらいから標準語ではなくウチナーグチバージョンで唄うとするか。さて、仕事行こ。
2004年05月14日
コメント(1)
今日は茨木~交野~東大阪と配達。朝は曇ってて交野あたりで雨が降ってきた。雨はけっこう好きなほうだ。で、思ったけど、GWに入ったぐらいからだからもう2週間ほど朝日を浴びてない。朝早い仕事の一番の利点は朝日を見れることだ。しかし最近朝は天気が悪くタイミングが悪い。やはり人間は朝日を浴びて一日が始まる。朝日パワーが足りなくなりそうだ。しばらく天気悪そうだなぁ。。。
2004年05月13日
コメント(1)
今日は嫁さんが休みの日だったので仕事に乗せていった。箕面~枚方~四条畷。朝早くからご苦労様。今週はまったりしようと思ってたけどパンの新曲が増えたのでやはり練習しなきゃ。30日にライブなので無理もない。しかし母ちゃんがなくなった今、嫁さんと一緒にやれる事しかパンを頑張る目標がない。嫁さんもいつまでも続けられる訳ではない。いつまで続けられるかな??と言っても知らない人には何の事やら。。。うちの母ちゃんが、前からパンに興味があって、ワシもいつか地元で母ちゃんの前で生ライブをやる事を目標に頑張ってたんだけど。。。。
2004年05月12日
コメント(0)
何もページはないがココだけは書いておこう。写真はこれから徐々にアップしよう。母親が他界して一週間。家族の中でワシが一番立ち直れていないかも。そりゃあ無理もない。今頑張っている事のほとんどが母親に喜んでもらいたくて頑張っていたから。予想以上のショックだった。こんな状況、もう味わえないだろうから今は感傷に浸っていたい。
2004年05月11日
コメント(0)
全20件 (20件中 1-20件目)
1