全30件 (30件中 1-30件目)
1

今日は相方が泊まり勤務でいないので羽毛布団を常にフカフカに整えてくれる人がおらず猫たちはみんな人間のベッドとは違う場所で寝ています。まめたろうはタワーのてっぺん。なんだか久し振りです。猫のあくびを下から見るのが好きです。なんだか造形がいろいろとおもしろいですよね。 すっく。猫をあおりで見るのが好きなんです。キャットタワーはこれだけでも買う価値はあると思ってます。バシャバシャ撮ってたら、嫌がって降りて行ってしまいました。昔は撮られるの大好きだったのにねぇ。単に寝起きをしつこく撮られてウザかっただけかもしれませんが^^;猫 MIX多頭飼いブログランキング参加中♪よろしければ応援クリックお願いします
2014.11.30
コメント(7)

最近、にゃんたの写真が少ないですね~。寒くなってくると、にゃんたはあったかい寝床で寝てるばかりで全然動きのある写真が撮れませんからねぇ。…あれっ、通年そんなものでしたっけ(笑)折れた爪は順調に伸びてきています。やっぱりまだ違和感があるのか、右後ろ足の指ばっかり舐めてるのが気になりますけれども。ちゃんと生えてきてよかった~猫 mix多頭飼いブログランキング参加中♪よろしければ応援クリックお願いします
2014.11.29
コメント(4)

昨日の続き。まめたろうも最近ベッドで寝ます。でも寒いからというよりはフカフカ感を楽しんでる印象。おっと、離れたところに…やまと君が。まめたろうがふとんを使っているので、遠巻きにうらやましそうに見ています。広いから一緒に使えばいいのに、あいかわらずうちの子たちは寝るときは必ずおひとり様なのです。というか、それ私のまくら!当然のように寝そべらないで~猫 MIX多頭飼いブログランキング参加中♪よろしければ応援クリックお願いします
2014.11.28
コメント(5)

やまと君も徐々に冬モードに入りまして、最近の寝床はブランケットの上や、私のジャケットの上や、冬仕様になった人間用ベッドの上。2つ折りに畳まれた羽毛布団と毛布の上が、最近のお気に入りです。近くににゃんたがいますね。にゃんたは上に乗る派ではなく、潜り込む派なのでやまとがちょっと邪魔なようです。広いんだから、2匹で使えばいいのにね~。ところで潜り込む派のにゃんた、うまいこと羽毛布団の隙間に入れたらいいのですが、~私がペイントで1分で書いた、大変わかりやすい図~上図のとこに入り込んでしまうことが大半なのです。にゃんたが入ってることに気が付かず、さて寝るか、と人間がふとんをがばっとかぶろうとしたら「にゃっ」と抗議の声を上げつつにゃんたがこぼれ落ちてくるわけです。(羽毛布団が沈み込んでて、猫が入ってても結構気が付かない)あ、毛布は羽毛布団の上からかぶるものだってことは知ってます。この方が肌触りがよくって好きなの(笑)ふとんに入った直後って、ふとんが冷たいし…猫 MIX多頭飼いブログランキング参加中♪よろしければ応援クリックお願いします
2014.11.27
コメント(4)

わかりにくいですが、ソファのひじ掛けのとこに座ってるまめちゃん。いつもだらしなく座ってるまめたろうだけど、最近はさすがに寒くなってきたのか箱座りが板についてきました。ヒーターにあたりに来たりはしませんが…しかしリラックスには程遠い顔をしています。耳も反り返っちゃって警戒モード。なぜかというと、すぐとなりにやまとがいるからだったりして。さっきもまめたろうを追いかけ回して、シャーッと言われてましたがやまとは全然めげません。反省しません。まめたろうと遊びたくて仕方ないのです。やまとのリラックスポーズはこのおてて伸ばし。緊張してるまめたろうの横でこの余裕。完全に力関係は まめたろう<やまと になっちゃってるよなぁ…猫 MIX多頭飼いブログランキング参加中♪よろしければ応援クリックお願いします
2014.11.26
コメント(7)

最近のやまと君の遊んでアピール。高いところに登る。1階のリビングの、テレビの横のカラーボックス。ここにやまと君が座ると、私と目線の高さがほぼ同じになるんです。今までは、おもちゃ箱のまわりをうろうろしながらにゃーにゃー言ってたんだけどそれではアピール力が足りない!と思ったものかどうかわかりませんが…やまと君、アピール方法ではなくてアピールする時間帯に問題があるのよ~。夜遅く、特に日付が変わった後は遊んであげられないのよ~。お隣さんに迷惑かかるからね。あと、ここにはめったに使わないゲーム機やゲームソフト、DVDが入ってるんですけど結構な重量があるとはいえ、ボックス同士は木ダボで連結させてあるだけなのでやまと君が勢いよく昇り降りするとちょっとヒヤヒヤします。出来ればやめさせたいんだけどな~。猫 MIX多頭飼いブログランキング参加中♪よろしければ応援クリックお願いします
2014.11.25
コメント(4)

今日は紅葉を見に瀬戸市の岩屋堂公園に行ってきました。ちょうど今日がライトアップの最終日。本当は明るいうちから行きたかったんですが、お昼寝しすぎました(笑)ライトアップは今日までだけど、まだまだ見頃ですね。わかりにくいけど奥に滝があります。暁明ヶ滝。私の写真では全然うまく伝えられませんが、水面の映り込みが見事だった逆さ紅葉。私、紅葉のライトアップってあまり好きじゃないんですよね。自然な色がやっぱり綺麗ですから。お昼寝しといて言えたことじゃないですけどね←にゃんたさんはパソコンの足元の、ヒーターがよく当たるベッドで寝るようになりました。足元を見たらいつもにゃんたさんがスヤスヤと寝ています。幸せです。猫 mix多頭飼いブログランキング参加中♪よろしければ応援クリックお願いします
2014.11.24
コメント(6)

にゃんたが爪を1本折っていることに気が付いたのが、今月12日。それから10日あまり経過しましたが、もう新しい爪が生えてきています。思ったよりも再生早いんだなぁ~と感心しきり。病院に行って足をぐるぐる巻きにされたり、まめたろうに威嚇されたり、ストレスがたまっていたのかまたたびポワソン(マタタビ入りのキッカー)で存分にストレス発散するにゃんた。このおもちゃ、買ってからゆうに6年近く経っています。もうまたたびの香りもほとんどしないと思うのですが…「ちょっとホコリかぶってるし、綺麗にするから貸して~」と相方が取り上げようとしても手離しません。一心不乱に舐め続けます。またたびがゴロゴロ入ってるので、もちろん洗濯するわけにはいかずお手入れはせいぜいウェットティッシュで拭くくらい…かなり熟成されていると思います新しいの買ってあげようかしらでもすごく気に入ってるし、取り上げるのが忍びないそもそも舐めるためのものじゃないと思うの猫 mix多頭飼いブログランキング参加中♪よろしければ応援クリックお願いします
2014.11.23
コメント(5)

ご心配をおかけしましたが、まめたろう、すっかりいつも通りの元のまめちゃんになりましたよ~。ちょっと気になるのは、狭くて暗いとこが嫌いなまめちゃんなのによくキャットタワーのハウスの中で寝てることくらいかなぁ。上の写真は私が2階から降りてきたのに気が付いてひょこっと顔を出したところ。でも少し前にも急にハウスブームが来たときがあったしもう心配はいらないと思います、たぶん。私が寝てるところに、真夜中に「ふとんに入れて~」とアピールしてくるくらいですからね。にゅるーんと出てきたところ。いつになく真剣なまなざしがなんだか笑えます(笑)猫 MIX多頭飼いブログランキング参加中♪よろしければ応援クリックお願いします
2014.11.22
コメント(2)

やまと君、行き倒れ。というわけではなく、めずらしくヒーターに当たりに来ただけです。やまとはちょっと寒さに鈍感な印象。写ってませんが、このベンチの下の冬ベッドにはにゃんたが詰まりっぱなしです。やまと君の下腹部に『Z』が。なんかカッコいい(^m^)猫 MIX多頭飼いブログランキング参加中♪よろしければ応援クリックお願いします
2014.11.21
コメント(3)

これは、昨日のお昼頃の写真。天気がよかったので、窓を開けたらまめたろうとやまとがひなたぼっこを始めました。この2匹はもう大丈夫そうね。そして今日、私が仕事から帰ってきたら、窓越しににゃんたとまめたろうが。にゃんたはずっとまめたろうに威嚇されてたので、なるべく関わらないようにまめたろうとは離れて過ごしていたのですがこんなに近くにいるなんて。昨日の日記にも書きましたが、通院2回目からまめたろうの態度が軟化したのでそれが功を奏したのでしょう。もう猫たちは大丈夫ですね。そして今現在のまめたろうは、パソコンに向かう私のとなりでうとうとしています。もう元通りかな…相方が泊まり勤務で今日は家にいないのですが、帰ってきて問題なさそうだったら万事解決ですね。にゃんたのケガやらまめたろうの狂暴化などいろいろとご心配をおかけしました。猫 MIX多頭飼いブログランキング参加中♪よろしければ応援クリックお願いします
2014.11.20
コメント(3)

昨日の日記の補足。初診時に、にゃんたと一緒にまめたろうを連れて行こうと思ってたけど失敗したんですが2回目は一緒に連れて行きました。結果、帰宅してから、まめたろうはあれほど威嚇し避けていたにゃんたをストーキングしまくり、その匂いをたしかめていました。にゃんたは嫌がって逃げてましたが…そんなこんなでやっとにゃんたへの威嚇はやんだんですが、今度は私が傷を負いました 大きいのが4cmくらいかな。普通にだっこできるようになっていたのに、急に暴れて…病院に連れて行かれた怒りからでしょうか。猫のひっかき傷って治るのが遅いのよねぇ。でも今はちゃんと落ち着いて、こんな近くで普通に写真が撮れるようになりました。場所は、まめたろうが夜寝たりゴハンを食べていたケージの上です。まめたろうが気にしているのは…やまとでした。なんということでしょう、通常時よりも距離が近い!やまと、普段ならこんなに近くにまめたろうがいたらケンカごっこを吹っ掛けずにはいられません。こんなツーショットはなかなか撮れないんですよ。でもこんなにおとなしいのは、久し振りに近くにいられるのが嬉しいのかなぁ…と思ってしまいます。普段設置されてないケージの上をまめたろうにひとり占めされるのが我慢ならない…ってだけかもしれませんけどね(笑)まめたろうの目の前でこんな風に目をつぶってるなんてねぇ(^m^)やっぱり普段では考えられないことです。まめたろうが乱暴者になってた間もまめたろうに対する態度を変えなかったのは、人間含めてもやまとだけ本当にありがとうね猫 MIX多頭飼いブログランキング参加中♪よろしければ応援クリックお願いします
2014.11.19
コメント(7)

にゃんたさん、2回目の病院に行ってきました。その結果、処置なし、このまま様子見で大丈夫とのことでした。爪は多少形は変わってしまうかもしれませんがまた生えてくるとのことです。よかったねぇにゃんた。これはまだガーゼを巻いていた頃のにゃんたさん、しきりに気にしてペロペロしていたのでストレスにならないか心配でしたねぇ。にゃんた、すぐハゲちゃうからなぁ。そこに忍び寄ってきたのは…右下にやまと。しきりににゃんたを気にしていました。病院臭というか、消毒の匂いが気になったんでしょうけど心配してるみたいでかわいかったです。まめたろうの反応が苛烈だったので、よけいにね(笑)猫 mix多頭飼いブログランキング参加中♪よろしければ応援クリックお願いします
2014.11.18
コメント(5)

最近、にゃんたとまめたろうのことばかりでちょっと出番が少ないやまとですが、ちょっと困ってるんですよ。甘えん坊で甘えん坊で困ってるんですよ(´∀`*)←全然困ってない私が仕事から帰ってくると、上からどいてくれません。さすがのやまとも急激な冷え込みに体がついていかないのかしら?私がちょっとでも身動きすると、動いちゃダメ!って怒られます。そしてそのままお昼寝。この写真ではわからないけど、私が左手でやまと君を全力で支えています。普通にソファに座ってるとやまとがひざからずり落ちて行ってしまうので、ちょっとつま先立ちになりながら…かなりの重労働なんです。困ってるんです(´∀`*)猫 MIX多頭飼いブログランキング参加中♪よろしければ応援クリックお願いします
2014.11.17
コメント(9)

さっき、にゃんた・まめたろう・やまとに一緒に食事させてみました。まめたろうがこんな状態なので、ここ数日はまめたろうだけケージで食べてたので。昨日あたりから、まめたろうはやまとと私には普通に接してくれるようになったんです。ただ、視界ににゃんたが入るとまた狭いとこに引きこもって無差別攻撃を始めます。普段狭くて暗いとこが嫌いなまめたろうなのに、こういうときは猫の本能が働くのかなぁ。で、給餌ですが、食べ始めは良かったのですが急にシャーッと一声威嚇して自ら走ってケージの中に入っていきました。なので結局まめたろうひとりで食べさせることに。というわけで無条件で威嚇されるのはにゃんただけになりました。以前はお風呂に入れることで解決したのですが(病院臭が消えたから?)今回にゃんたは足をケガしてるので獣医さんに聞いてみてからの方がいいですよね。まめたろうはあいかわらずですが、にゃんたはとても元気です。先日は足先に巻いた消毒用ガーゼが取れてしまいましたが、化膿止めの注射は1週間もつようですし、明後日あたりにまた病院です。このままでも問題なさそう。たるんだお肉(^m^)そういえば、動物病院での体重測定は6.55kgでした。先週相方が測ったときは6.8だったんだけどな。まさかにゃんたをダシに相方がサバを読んでたりして。猫 mix多頭飼いブログランキング参加中♪よろしければ応援クリックお願いします
2014.11.16
コメント(5)

まめたろうはというと、まだ怒り狂っていまして、相方が手首に傷を負いました。動画撮影時の異音がうるさいマイクロ一眼で撮影した動画ですが。やまとがしきりにまめたろうの様子を気にするんです。いつものようにプロレスごっこがしたいんでしょうけど、どうも様子がおかしい…というのがわかるみたいですね。カラコロ言ってるのがカメラの異音で、そのバックでまめたろうがうなってるのがわかるでしょうか(0:09あたりから)。イヤホンの方が聞きとりやすいかもしれません。飼い主がビビるくらいの剣幕のまめたろうなのに、物怖じせず寄っていくやまと。危なっかしいのでやめてほしいのですが、まめたろう、飼い主には爪を出して殴りかかってくるというのになぜかにゃんたとやまとにはいつものへたれ肉球パンチを繰り出します。やっぱり怒りは主に人間に向けられているんだと思います。まめたろう、普段のボンヤリした様子とはまったく違う恐ろしい動画も撮ろうと思えば撮れるんですがさすがにブログに載せるのはためらわれる、というくらい酷い。ひとりで気を張ってるまめたろうがかわいそうでかわいそうで…だからあまりカメラを向けたくないのです。猫って肉食獣なんだなぁ、と実感できるくらい怖いんですよ、ほんと。普段まめたろうの運動能力をバカにしまくってる私ですが(これも愛情です)、こういうときのまめたろうは理性がぶっ飛んでいるためか本当にすごい。猫 mix多頭飼いブログランキング参加中♪よろしければ応援クリックお願いします
2014.11.15
コメント(5)

にゃんたの爪が折れてしまったことに気付いたのは、一昨日の話。診察の結果…その足をテーピングでぐるぐる巻きにされて帰ってきました。最初に診せたとき、獣医さんに「外飼いしてますか?」と聞かれたそうです。ご存知の通りビビリなにゃんたなので、たまの冒険はベランダが精一杯。獣医さんも、室内飼いでどうしてこんな風になるんだろう、と首を傾げていたらしい…獣医さんいわくまた爪は生えてくるだろうとのことでした。でも、当然ながらにゃんた、テーピングが気になって仕方ありません。違和感があるのか、終始足を引きずってました。しきりに後肢を舐めては、シャーッ!と宙空を威嚇。だけど怒り狂うまめたろうと違って、どうしたの~よしよし、となでてあげると私の手をペロペロしてくれるんです…なんて健気なの、おまえは。痛い思いをしたのは自分なのに…座り方がテーピングのせいで少し変です。固められた足を気にしてるのにタワーに登ったりするので、危ないことこの上ない!相方と相談して、現在ピンクのテーピングは外しています。獣医さんにも、自分で取っちゃうかもしれないとは言われていましたけどね。さらにその下にも、小範囲ではありますがガーゼを巻いてるんですけどテーピングしてるときよりは動きは危なっかしくなくなりました。化膿止めの注射は1週間もつそうです。来週また病院です。あのテーピング、ピンクの靴下履いてるみたいでちょっとかわいいなぁと思ってたのですが。ストレスに弱いにゃんたなので、なるべく負担にならないようにしてあげたいです。にゃんたのケガよりもまめたろうのハンストの方が正直深刻猫 mix多頭飼いブログランキング参加中♪よろしければ応援クリックお願いします
2014.11.14
コメント(6)

昨日の日記にも書きましたが、にゃんたが後肢の爪を1本折るというケガをしました。それで、今日さっそく動物病院に連れて行きました。とはいっても、連れて行ったのは今日半休だった相方。私も午前中だけ仕事でしたが、始発での出勤だったのでぐったりと疲れて(しかも休み予定だった明日と明後日も出勤になった)相方に任せてしまいました。寝ぼけていた私は、相方に忠告するのを忘れてしまいました。『診察の必要はないけど、念のためまめたろうも一緒に病院に連れて行って』と。一体どういうことなのか、長く私の日記を読んでくださってる勘のいい方なら察しがつくかもしれません。そう、まめたろうのハンガーストライキです。ごはんも食べないしトイレにも行かない(!)という。聞き取りづらいですが、終始うなり声をあげています。最初の方はちょっと聞き取りにくいですね。かつてにゃんたが膀胱炎&結石で入院した後(2009,11,9)、やまとが去勢手術した後(2012,10,4)、同居猫が病院で処置を受けるたびにまめたろうはとてもとても攻撃的になるのです。不思議と、毎年みんなで動物病院に行ってワクチン接種をしてもこうはなりません。だからきっと、ビビリのまめたろうは『次は自分の番なんじゃないか』と怯えてフーシャー言ってしまうのではないかと…なので、一緒に病院に連れて行くだけ連れて行ってね、と言おうと思っていたのに、うっかり忘れてしまっていたのです。連れて行かれて何もなければ、そこで恐怖は終わるんじゃないか、と、考えていたんですけどねぇ…ああ、まめたろうが怖い画像が荒いのは拡大しまくってるからです。近寄れないんです。近くを通りがかるだけで、激しい威嚇と鋭い爪の猫パンチが飛んできます。相方はそれで大流血したことがあります。いつもの甘えんぼはどこに行ったの?というくらい、激しいです。上の動画なんてまだかわいいものなんですよ。にゃんたのケガの経過についてはまた明日お話ししますね。今日はいろいろと疲れてしまったので、このへんで…秋は我が家の鬼門なのかも猫 MIX多頭飼いブログランキング参加中♪よろしければ応援クリックお願いします
2014.11.13
コメント(7)

今日、にゃんたさんをだっこしていて気が付きました。だっこついでに、爪のチェックをしていたんです。以前、にゃんたは爪が伸びすぎて肉球を傷つけてしまったことがありました。にゃんたは他の子ほど爪切りを嫌がらないので、こまめにチェックしては切るようにしていたのです……が。なんと、1本の指の爪がない! 短いとかでなく、まったくない!血がにじんでいるようにも見えました。もうほとんど乾いていましたが…突き出してる足とは反対側の足の、外側の爪です。痛そうなそぶりは見せませんでしたし、歩き方は普通です。調べてみたところ、ここから傷口が化膿してしまうこともあるようです。うん、この足でトイレの砂をかき混ぜるんだものね…これは病院に行った方がいいですねぇ。しかし、どうして爪が剥がれてしまったのか…いつものようにお手入れしてて、自分で噛みちぎっちゃったのかなぁ。病院通いのせいでストレスハゲができませんように猫 mix多頭飼いブログランキング参加中♪よろしければ応援クリックお願いします
2014.11.12
コメント(11)

今日は平日だったけど、相方がお休みでした。で、私が仕事から帰ってきて、いつものように私のひざに乗りたがったんですけど、私は立てひざで座ってる状態。相方はソファに腰かけて、いつも私が仕事帰りにくつろいでる姿勢。だから、こっちで我慢しなよ!とにゃんたを相方の方にけしかけた結果、しぶしぶ(?)ながらも相方のひざの上に。最初は落ち着きなさそうにしてましたけど、なでられるとまんざらでもなさそうな感じでくつろいでました。しかしこのにゃんたさん、真上から見ると体型がすごいことになってます!体重を測ってみると6.8kg。ちょっとリバウンドしてしまいましたね…寒がりのにゃんたには、冬に向けてちょうどいいのかもしれませんが…猫 mix多頭飼いブログランキング参加中♪よろしければ応援クリックお願いします
2014.11.11
コメント(7)

先日、にゃんたのブラッシングについての日記を書きましたが、あれからにゃんた、癖になってしまって、私の横に来るなり背中をビシッと向けて、ブラッシングの催促をするようになりました。にゃんたはこんなに好きなのに、まめたろうはどうしてブラッシングが嫌いなのかなぁ。でもさすがに毎日ファーミネーターでブラッシングするのはそのうちハゲそうで心配、ということで、頭をマッサージ。気持ちよさそうです。途中、1回手を止めたらガブリと抗議されています。にゃんたはこんなに好きなのになぁ…やまと君と、その毛玉。抜け毛と本体ではこんなに色が違うんですねぇ。猫 MIX多頭飼いブログランキング参加中♪よろしければ応援クリックお願いします
2014.11.10
コメント(8)

一昨日、昨日と猫毛玉についての日記を書きましたが、あの毛を加工作品にしてしまう猫飼いさんがいるんですよね。私は不器用でセンスもないからきっと無理だろうけど…ご存じない方はぜひ『猫毛フェルト』で画像検索してみてください。ふとんがこんもりしていたのでめくってみると…にゃんたさんが。私がふとんに入ってるときには「そこに入りたいから、ふとんを持ち上げて入口を作れ」って催促してくるのに…別にひとりでも入れるんですよねぇ。やまとはふとんにひとりで潜れるけど、くしゃくしゃにしちゃう下手くそ(で、居心地悪くて結局すぐに出て行っちゃう)。まめたろうは完全に『入口』がないと入ることができません。そもそもにゃんた以外はふとんの中はあまり好きではないんですけどね。引っ越す前は、全然使ってなかったけど小さなこたつが一応ありました。でもまめたろうは暗くて狭いとこが嫌いな変な猫なので全然使ってくれなかったし…やまとはこたつを知らないけれど、もし今うちにこたつがあったらどんな反応をするか、気になるところではあります。猫 mix多頭飼いブログランキング参加中♪よろしければ応援クリックお願いします
2014.11.09
コメント(5)

昨日、にゃんたをブラッシングしてにゃんた玉を作りましたが、他の子のも作ってみました。左からにゃんた、まめたろう、やまと。やまとのは昨日はもっと小さかったんですが、今日もブラッシングしてちょっと大きくなりました。やまとはつややかな黒の被毛なのに、抜け毛をまとめると結構スムースなグレーなんですねぇ。にゃんたのは、こうして見るとかなり黒いですね。わかりにくいですが、大きさはにゃんた>やまと(まめたろうのは言われるまでもないですね)。この猫玉の大きさ、すなわちブラッシングに耐えうる時間を表しています。まめたろうは一番換毛期の抜け毛がすごいのですが、ブラッシング嫌いで暴れるのでこんな小さな毛玉しかできませんでした。まめたろうは全力で暴れて、やまとは時折情けない鳴き声を上げるも比較的おとなしく、にゃんたは恍惚の表情でうっとりしてくれます。今はかの有名なファーミネーター(過去記事:2011,5,26)でブラッシングしてるんですけれども、まめたろうは以前使っていたラバーブラシも嫌いだったのでたぶんブラッシング自体が嫌いなんだろうなぁ。しばらく猫玉育ててみようかしら。一冬くらい。だだくさな私なので途中で失くしちゃうかもしれないですが。にゃんたの毛はまとまりやすいけどやまとの毛はなかなかきれいに丸まらないちなみににゃんたに他の子の毛玉見せたらやっぱ噛みつきました、自分のだからというわけではなくやっぱ動物性おもちゃが好きみたい?猫 MIX多頭飼いブログランキング参加中♪よろしければ応援クリックお願いします
2014.11.08
コメント(8)

今日は久し振りに念入りに…にゃんたをブラッシングしました。抜け毛を丸めたらこれくらいの大きさに。にゃんたに見せると、がぶー!なぜかかじります。なかなか離してくれません。にゃんたはウサギ毛や羽毛のおもちゃへの反応がとてもいいのですがこれもその一環だったりして。うちでまともにブラッシングさせてくれるのはにゃんたさんだけ猫 mix多頭飼いブログランキング参加中♪よろしければ応援クリックお願いします
2014.11.07
コメント(8)

しばらく旅行日記が続いていたので久し振りのうちの子日記。最近のにゃんたさんといえば、ヒーターの前で堕落しきっています。一昨日あたりにリビングにもヒーターを出したんですよね~。ずっと同じ姿勢でいると毛皮が熱くなっちゃうので、ちゃんと姿勢を変えて温める場所を調整します。まめたろうと違って毛皮を焦がすなんてへまはしません。まめたろうもやまともまだまだ暖房器具には興味なしです。反応するのはにゃんただけ。おまけ…というかなんというか、私は仕事に出る日はだいたい朝6時に家を出ます。たまに、30分早く始発の電車で職場に向かうことがあるのですが、その時間帯に職場付近で見かける、犬の散歩をしてるマダム。なぜかいつも、猫を連れています。猫ちゃん、マダムの脚にまとわりついたりして、とっても仲がよさそう。飼い猫なのか、野良猫が勝手についてきてるのかはわかりませんが…懐きようからしたら、ワンコと一緒に飼ってるのかなぁ。首輪もついてないけど、ちゃんとあとをついていくんですよねぇ。外に出してる飼い猫なら、首輪くらいは付けると思うんだけど、そんなこと関係ないくらい仲がよさそうなんですよねぇ。何が言いたいかっていうと、野良猫にしろ飼い猫にしろ、スゲーうらやましい(笑)ってことです。相方の実家の猫も飼い主の肩に乗って悠々と散歩をする猫でした猫 mix多頭飼いブログランキング参加中♪よろしければ応援クリックお願いします
2014.11.06
コメント(5)

神戸どうぶつ王国の日記、4日目(第1回・第2回・第3回)。神戸花鳥園から神戸どうぶつ王国へ名を変えただけあって、初日に紹介したアルパカ以外にも哺乳類が結構います。ウサギやヒツジと触れ合えることができるコーナー。柵の中に放された動物たちに直に触ることができます。子供はもちろん、車椅子に乗ったお年寄りが楽しそうにされていたのが印象的でした。そのすぐ隣に、犬・猫との触れ合いコーナーが。富士サファリパークに行ったときも、イヌの館・ネコの館みたいなのがあったけど同じ空間に放されているのはめずらしいかも。上の写真は通りすがりのカップルが遊んでいた子たち。わかりにくいですが猫の方は足の短いマンチカンでした。 手は相方。 わんこ特盛り。 子供も平気下手すると猫カフェの子たちよりも落ち着いてる子ばかりでした。あんなに子供がキャッキャ騒いでたのに、みんな鷹揚です。ただ、当然動物のことは考えられていて触れ合いタイムは結構限られていました。お出かけの際は気を付けてくださいね。唐突にカンガルー。昨日紹介したオニオオハシ、チュウハシ、クジャクなどと同じゾーンにいます。くちばしのでかい鳥が飛び交い、クジャクが闊歩する中、カンガルーにエサをあげることもできるカオスな空間です。みんな大好きカピバラさん。一瞬カンガルーの子かと思ったけど、マーラでした。こんな感じで、哺乳類も間近でエサをあげたり触ったりすることができます。小さい子供も大人も楽しめる楽しい施設でしたよ~。今のところテコ入れ大成功ですね。ただ子供を連れていったら、あちこちで動物のエサを買わなくちゃいけなくて大変だろうなぁ。まだ他人事ですが(笑)最後駆け足になってしまいましたが、長々と動物園日記にお付き合いくださりありがとうございました。明日からは通常営業猫 mix多頭飼いブログランキング参加中♪よろしければ応援クリックお願いします
2014.11.05
コメント(6)

神戸どうぶつ王国の日記、3日目(第1回・第2回)。今日はバードショーメインで紹介します。とは言っても、私が使っていたミラーレスのカメラとレンズでは追い切れなかったのでショーの写真は相方撮影のものになります。それもなるべくギャラリーの顔が入らないようにトリミングしたりしていますが。バードショーですが、花鳥園時代よりパワーアップしていたように思います。鳥の種類が多い!上の写真はなんとかサイチョウ。でかいくちばしだけど器用に飛びます。ちょっとピンボケですがハリスホーク(ニシオオノスリ)。やっぱりかっこよかったです。サイチョウはバッサバッサと羽音をわざと立てて飛ぶのですが、ハリスホークは無音。いかにもハンターという感じです。クール!大型のインコもショーに登場。写真のベニコンゴウインコとルリコンゴウインコですね。おしゃべりも披露してくれました。順番が前後しますが、私がショーで一番心惹かれたのがこの鳥さん。オオバタンです。バードショーはスイレンプールで披露されるのですが、あまりこの子は飛ぶのが上手ではなく、水面に近いところを一生懸命パタパタ飛んでくるんですよ。バサバサカッコいい羽音を立てるサイチョウや、風を切って無音で飛来する猛禽とは違う愛くるしさ。それでも最後にはスイレンプールの真ん中の橋を経由せずに端から端までの長距離飛行を見せてくれました。お客さんの歓声が一番大きかったのもこの子だったような気がします。最後はバードスタッフの腕に留まりながら、片足を上げて『バイバイ』してくれました。いやぁかわいかった。猛禽目当てでいつも花鳥園に足を運んでいた私ですが、一気にオオバタンの株が急上昇。以下は私撮影。掛川花鳥園の総選挙で、3年連続で1位に輝いたオニオオハシさん!(第1回 第2回 第3回)神戸花鳥園にももちろんいました。施設が名を変えた今も人気。ハシビロコウさんもCGっぽいけど、やっぱ鳥界でCGぽいって言えばオニオオハシさんですね!長々とすみません、たぶん明日で最後明日は哺乳類編です猫 mix多頭飼いブログランキング参加中♪よろしければ応援クリックお願いします
2014.11.04
コメント(5)

昨日に引き続き、神戸花鳥園あらため神戸どうぶつ王国の続き。猛禽とアルパカ展示のコーナーを抜けると、花鳥園時代と変わらない、ペンギンプールがあります。こどもたちに大人気のペンギン、奔放でかわいいです。右手前で空をあおいでたそがれている子が、個人的にツボでした(^m^)そしてペンギンたちの向かいに配置されているのがハシビロコウのいるビッグビルラグーンです。天気が悪くて、ちょっと写真が暗めで申し訳ないです。この施設はほぼ全館温室内ですが、ペンギンプールとビッグビルラグーンは屋根がありません。天候不良の際は注意が必要です。一方通行になっている展示場の入り口付近に、!!!こ、こっち向いたぁぁぁぁ!!!あいかわらずイケメンな鳥です。(でもこの子は女の子だった気がする)昨日の日記にも書いた通り、ここにいるのは雄雌のペア。この展示場はものすごく人が多かったです。以前はコアなファンが多い、知る人ぞ知る、のマニアックな鳥だったように思いますが。実際私がシャボテン公園に観に行ったときはハシビロコウさんのまわりにはデカいカメラをぶら下げたおじさんが長時間はりついているのみでした。歩くハシビロさん翼を広げて大サービスのハシビロさん水面を見つめ、物思いにふけるハシビロさん動かない鳥として有名なハシビロコウですが、ここにいる2羽は比較的若いせいか、よく動いていたように思います。子供もたくさんいましたけど、やっぱり大人に人気ですね、ハシビロコウさん。翼を雄々しく広げた姿の写真だけは相方撮影です。肝心な時にカメラのメモリがいっぱいになって古い写真を消す作業に追われる私でした。明日はバードショー編かな猫 MIX多頭飼いブログランキング参加中♪よろしければ応援クリックお願いします
2014.11.03
コメント(6)

昨日は友人の結婚式2次会に参加するため大阪にいました。相方も共通の友人であるため2人で出むいたのですが、どうせならむこうに1泊してどこかに出かけようとなったのです。そこでふらっと立ち寄ったのが、以前も訪園した神戸花鳥園(2013,5,6 5,7)。前よりもずいぶん混んでるなぁ、と思いつつゲートをくぐると……んん!?なんで『花鳥園』にアルパカが!?そう、実は事前に調べていてわかったのですが、神戸花鳥園は少し前に経営者が変わって『神戸どうぶつ王国』と改称していたのです。大阪近辺のどこかに出かけよう、という話になったとき、相方がすぐに『神戸どうぶつ王国』というところにハシビロコウのペアが来たらしい、という情報をキャッチ。私たちはハシビロコウが大好きでして、伊豆シャボテン公園までハシビロコウをに観に行ったことがありました(2009,9,26)。その神戸どうぶつ王国とやらの場所を調べたら、以前訪園した神戸花鳥園と同じ場所だったのです。数多くの鳥はもちろん、アルパカやカンガルー、カピバラ、ウサギや犬や猫とも触れ合える総合的な動物施設へとその姿を転じていました。最初に載せた駐車場のフェンスにずらっと貼ってあるパネル、私が去年訪れたときには真っ白に色あせていたのですよ。入園料も姉妹園の掛川花鳥園と比べてずいぶん高く、駐車料金もかなり…^^;という感じで、もしかしたら経営が危ないのでは!?と思っていたのですが、う~んやっぱり…という感じでした。でもものすごく今は混雑していたんですよ~。鳥類だけでなく、いろんな動物が増えて、しかもそのほとんどと触れ合えるから家族連れがものすごく多かったです。あと、車椅子に乗ったお年寄りも。ほぼ温室内なので、悪天候もあまり気にならないのもポイントでしょうか。この子はうまく写真が撮れなかったのですが、生後半年ほどのアルパカのこども。人気者で、いつもまわりに人だかりができていました。スイレンプールは今も健在。もちろん花鳥園の頃から売りだった、猛禽の展示もいっぱいあります!写真は私がミミズクの中でも一番好きなアフリカオオコノハズク。『オオ』コノハズクなんて言いますけど、手の平サイズなんですよ~。小さくてもイケメンなんです。 ~ざっくり大雑把な解説~ フクロウの一種がミミズク(耳のような羽角が生えてる)。 ミミズクの中でも小型のものがコノハズクと呼ばれています。…写真がたくさんあってキリがないので、今日はこのへんで!もうちょっと神戸どうぶつ王国の日記が続くと思います。猫以外の動物に興味がない方にはすみませんと今のうちに謝っておきます(笑)鳥が苦手な方も、カンガルーや犬や猫も(きっと)出てくるので(うまく撮れてれば…)出来ればお付き合いいただけましたら幸いです。にゃんた、まめたろう、やまと、28時間くらいのお留守番どうもありがとう猫 MIX多頭飼いブログランキング参加中♪よろしければ応援クリックお願いします
2014.11.02
コメント(5)

今日は友人の結婚式のため大阪に来ています。携帯から更新。昨日の夜、またまめたろうとやまとがプロレスごっこしていました。撮ろうと思うとやめちゃうんですよね。続けてくれていいのに~。まめたろうのこの顔。いつも私が2匹のケンカに気が付くのは、負けそうになったまめたろうの情けない声のせいです。でも今回は結構いい勝負をしていた模様。がんばれ、まめたろう!猫 MIX多頭飼いブログランキング参加中♪よろしければ応援クリックお願いします
2014.11.01
コメント(5)
全30件 (30件中 1-30件目)
1


