全22件 (22件中 1-22件目)
1
19世紀の黒人奴隷問題を描いた『それでも夜は明ける/12 Years Slave』20世紀については『大統領の執事の涙/The Butler』そして21世紀にもまだ、黒人への偏見から誤認拘束、逮捕に射殺までしてしまう実際の事件を描いた『フルートベール駅で/FRUITVALE STATION』と三世紀にもわたる黒人の苦難の歴史がほぼ同時期に公開された映画を通してChainのようにリンクする。to be continued...!?buzz KOREAClick...にほんブログ村 韓国映画にほんブログ村 映画にほんブログ村 映画評論・レビューにほんブログ村 韓国情報にほんブログ村 K-POPにほんブログ村Copyright 2003-2025 Dalnara, confuoco. All rights reserved.本ブログ、サイトの全部或いは一部を引用、言及する際は著作権法に基づき出典(ブログ名とURL)を明記してください。無断で本ブログ、サイトの全部あるいは一部、表現や情報、意見、解釈、考察、解説ロジックや発想(アイデア)・視点(着眼点)、写真・画像等もコピー・利用・流用・盗用することは禁止します。剽窃厳禁。悪質なキュレーション Curation 型剽窃、つまみ食い剽窃もお断り。複製のみならず、ベース下敷きにし、語尾や文体などを変えた剽窃、リライト、切り刻んで翻案等も著作権侵害です。
Mar 30, 2014
![]()
新大久保ドラマ&映画祭でなかなか気に入った作品は...『夜の女王』(*✧◡✧*)(パク・チャヌク、パク・チャンギョン監督『苦盡甘来』は別格でございます)クラブ系女子!?の純愛+『サニー』同窓会の雰囲気もと、ややベタな内容のロマンティック・コメディながらKポファンにとっては約10年前のK-Popに、ソウルのクラブ・シーンが再現され風俗史的、そして社会学的におもしろい!あらすじクーポンだいすき、小心者のヨンス(チョン・ジョンミョン)はサンドイッチ店の純情そうなヒジュ(キム・ミンジョン)に一目ぼれ。毎日昼食はサンドイッチと決め通い詰めた末、ついに結婚し幸せな日々を送っていた。ある日、そのパーフェクトな妻が10年前江南で一世を風靡した伝説のクラブ・クイーン、夜の女王だったかもしれないという疑惑が沸き起こり...愛する人の過去が知りたい、でも知るのは怖い...既婚者も未婚者も一度は経験がある思いをコメディと、なつかしいK-Popにのせて。キム・ジェヨン監督第一作『夜の女王/밤의 여왕/QUEEN OF THE NIGHT』(2013年)(以下、映画の核心に触れる部分もございます)10年前弘大にクラブ・デーが出来てから(行った!)江南のクラブはひっそり、閑古鳥が鳴くようになってしまったという実際の出来事、そして人気絶頂だったイ・ヒョリの姿、イ・ヒョリ・シンドロームを絡めているところが興味深い。20代の韓国男子に聞くと結婚相手にはイ・ヒョリのようにクラブで遊んでいそうなタイプよりやっぱりスジのような清純な女性がいいと。映画の中のヨンスが10年前イ・ヒョリに対して抱いていたイメージと変わらず、もし自分の妻がイ・ヒョリ・タイプだったらと戦々恐々する姿と変わらず、むかしも今も!?現代の韓国男子も「クラブに行く女性は...」と先入観、偏見を抱き続け敬遠する現実と地続きで、現代韓国男性の女性観や現代社会を感じさせて興味深かった。映画はあくまでエンターテインメントの範囲でラブコメの範疇で、そういった韓国人男性が根強く抱く偏見や思い込みを払拭しそうで...結果的に払拭しきったかどうかは疑問ではあるが、小さく問題提起を繰り返していはいる。というのも、第一印象や表層、日常の姿を裏切るキャラクター描写が点在し、ちいさな問題提起の主題が重奏するから。夜の女王であるヒジュがその頂点ではあるが、ヨンスの友人チョンベの会社でアルバイトをするチャンミも結局その人脈や知識でヨンスを助けるし、10年前のクラブ・キング(DJ)は今や日雇い労働者に身をやつして、と思いきやベンツに乗っているし。怖いヤンキーだったムンスクは今ではやさしい一児のママで子煩悩。取引先企業で労働争議を指揮する元社員からは弱虫とレッテルを貼られたヨンスも一念発起したり。「分人」とまではいかないかもしれないが映画の中のヒジュの数々のコスプレが物語るように、人にはいろいろな過去があり側面があり変化があり才能があり内面がありストーリーがある。在米韓国人のヒジュが米国でも帰国した韓国でも居場所がないというさびしい本心や弱さが隠され、孤独な魂を滲ませ、クラブで発散されていた側面もある設定は単なる都会の孤独感だけではなく韓国社会が潜在的に抱える痛みも示唆されていて印象的だった。恩讐の彼方に、とも言える女性の友情、特に血の海事件で戦った敵方ムンスク(イ・ジュウォン)や親友(イ・ミド)と10年の時を超えて『サニー』のように共闘する友情ものとしての趣も少々。2002年のワールドカップの熱狂シーンと共にイ・スンファン「3つの願い/세가지 소원」やイ・ヒョリ「10 Minutes/텐미닛」の音楽 で約10年前の時代と追憶の時間を彩り、伝える。映画の主題と通じる歌詞の曲を作っていたJYPEのパク・ジニョンがカメオ出演しているのもなかなか愉快。清純派の代名詞スジがいるmissAのデビュー曲「Bad Girl,Good Girl」はまさにこの映画同様、こんなふうに踊っているからといってBad Girlと思わないで、表面だけ見ないで、といった内容の歌詞でクラブ・クイーンだったヒジュの本心、真の姿と共鳴するから。結論!?としてはクラブで遊んでいても音楽やダンスが好きで遊びに行っているだけかもしれないし、クラブ・クイーンと純愛、良妻は両立する!と断言したい。キム・ミンジョンの美しい姿とメリハリある演技はその点説得力があるかも。(特に印象的だったのが姑にキムチ冷蔵庫を送る電話をしてその電話を切る時の演技、口調!ザ・良妻、ザ・良く出来た嫁!)韓国では会員制サイトの個人情報をハッキングできるソフトウェアが開発販売されていたというニュースも記憶に新しいので...映画の冒頭ヨンスの同僚が妻のアカウントをハッキングするなど、実際の社会現象や韓国現代社会を映すあれこれが興味深かった。K-Popの裏側を現代的に感じさせた同映画祭『愛のバトン』については別途...妻ものってやはり主題として一定の需要があるのかしら...『僕の妻のすべて』(2012年)to be continued...!?buzz KOREAClick...にほんブログ村 韓国映画にほんブログ村 映画にほんブログ村 映画評論・レビューにほんブログ村 韓国情報にほんブログ村 K-POPにほんブログ村Copyright 2003-2025 Dalnara, confuoco. All rights reserved.本ブログ、サイトの全部或いは一部を引用、言及する際は著作権法に基づき出典(ブログ名とURL)を明記してください。無断で本ブログ、サイトの全部あるいは一部、表現や情報、意見、解釈、考察、解説ロジックや発想(アイデア)・視点(着眼点)、写真・画像等もコピー・利用・流用・盗用することは禁止します。剽窃厳禁。悪質なキュレーション Curation 型剽窃、つまみ食い剽窃もお断り。複製のみならず、ベース下敷きにし、語尾や文体などを変えた剽窃、リライト、切り刻んで翻案等も著作権侵害です。
Mar 28, 2014
![]()
韓国の春といえば개나리連翹と진달래(カラムラサキツツジ/Rhododendron mucronulatum)に彩られますが...ケナリより背の高くやや淡い黄色の山茱萸산수유も思いのほか多く見られます(*♥◡♥*)低層はケナリ高層は山茱萸と黄色の濃淡が二層になっているソウルの街路。山茱萸は山から下りた春霞のようで素敵(๑´ㅂ`๑)to be continued...!?buzz KOREAClick...にほんブログ村 韓国映画にほんブログ村 映画にほんブログ村 映画評論・レビューにほんブログ村 韓国情報にほんブログ村 K-POPにほんブログ村Copyright 2003-2025 Dalnara, confuoco. All rights reserved.本ブログ、サイトの全部或いは一部を引用、言及する際は著作権法に基づき出典(ブログ名とURL)を明記してください。無断で本ブログ、サイトの全部あるいは一部、表現や情報、意見、解釈、考察、解説ロジックや発想(アイデア)・視点(着眼点)、写真・画像等もコピー・利用・流用・盗用することは禁止します。剽窃厳禁。悪質なキュレーション Curation 型剽窃、つまみ食い剽窃もお断り。複製のみならず、ベース下敷きにし、語尾や文体などを変えた剽窃、リライト、切り刻んで翻案等も著作権侵害です。
Mar 27, 2014
![]()
延世大学構内には1885年4月10日設立朝鮮王朝で初めての西欧式王立病院 廣惠院(同年4月23日に濟衆院に改名)らしき建物が残っていた。正門に向かって歩いていたら引き寄せられるように...たどり着いた。その一角に石人も佇んでいる。この風雨に曝されてしんみりやさしくなった目鼻立ちが好き。武人石と文人石?2010年のドラマ「済衆院/チェジュンウォン」(パク・ヨンウ、ハン・ヘジン、ヨン・ジョンフン主演)はちらっとしか視ていなかったけれど...ここが舞台だったのか、と感慨深く。梅の薫りも漂う静かな場所。学生街の喧噪も離れて。むかしの石。都内にも半島の美術品、文化財がひっそりたたずむ2004年、ソウル郊外の昔の石博物館to be continued...!?buzz KOREAClick...にほんブログ村 韓国映画にほんブログ村 映画にほんブログ村 映画評論・レビューにほんブログ村 韓国情報にほんブログ村 K-POPにほんブログ村Copyright 2003-2025 Dalnara, confuoco. All rights reserved.本ブログ、サイトの全部或いは一部を引用、言及する際は著作権法に基づき出典(ブログ名とURL)を明記してください。無断で本ブログ、サイトの全部あるいは一部、表現や情報、意見、解釈、考察、解説ロジックや発想(アイデア)・視点(着眼点)、写真・画像等もコピー・利用・流用・盗用することは禁止します。剽窃厳禁。悪質なキュレーション Curation 型剽窃、つまみ食い剽窃もお断り。複製のみならず、ベース下敷きにし、語尾や文体などを変えた剽窃、リライト、切り刻んで翻案等も著作権侵害です。
Mar 26, 2014
![]()
美術館博物館ギャラリー等には可能な限り週一回以上ふらりと立ち寄るのが好きなので...最近アート活動2014年2月~3月号韓国でもその習慣は変わらず。オープンしたばかりの東大門デザインプラザ(DDP)と澗松文華展へ。訓民正音原本青瓷象嵌雲鶴文梅瓶青瓷麒麟型香炉白瓷香炉申潤福の風俗画(전신첩)金弘道金正喜鄭敾金得臣らの作品などと申師任堂「墨葡萄図」も...澗松美術館はすばらしいコレクションを保有していますが開館が年2回、春と秋の2週間ずつだけのためこれまで訪問したことはありませんでした。今回東大門デザインプラザ開館記念の澗松文華展でその垂涎ものの美術品を直接観ることが出来、すばらしい眼福のひと時を。植民地時代国内の美術品が日本に流出しないよう澗松・全鎣弼전형필がオークション等で競り落とし収集した美術品たちはその波瀾万丈な来し方も相まって情熱的、運命的な美が押し迫ってきます。むかしの石。都内には、未だ返還されず異国の風雨に曝されている美術品、文化財も多く...本来静謐な、半島らしい寡黙な美と、熾烈な運命を越えた、情熱的な来し方がこもごもに溢れ。展示替えの際は再訪したい、毎月行きたい...!!ザハ・ハディド/Zaha Hadidの建築の曲線、稜線も堪能。to be continued...!?buzz KOREAClick...にほんブログ村 韓国映画にほんブログ村 映画にほんブログ村 映画評論・レビューにほんブログ村 韓国情報にほんブログ村 K-POPにほんブログ村Copyright 2003-2025 Dalnara, confuoco. All rights reserved.本ブログ、サイトの全部或いは一部を引用、言及する際は著作権法に基づき出典(ブログ名とURL)を明記してください。無断で本ブログ、サイトの全部あるいは一部、表現や情報、意見、解釈、考察、解説ロジックや発想(アイデア)・視点(着眼点)、写真・画像等もコピー・利用・流用・盗用することは禁止します。剽窃厳禁。悪質なキュレーション Curation 型剽窃、つまみ食い剽窃もお断り。複製のみならず、ベース下敷きにし、語尾や文体などを変えた剽窃、リライト、切り刻んで翻案等も著作権侵害です。
Mar 25, 2014
イ・ジェフン、チョ・ジヌン、クァク(カク)・トウォン、キム・テフン、ムン・ソリ、コ・ソンヒ主演パク・ミョンナン監督長編第一作『怒りの倫理学 분노의 윤리학 An Ethics Lesson』(2013年)演劇のような舞台転換。ダクトが場、幕をつなげていくような...怒りの連鎖を舞台装置の転換のような演出で描く。毒気は薄めだがグリーナウェイ的血に彩られた白いスタジオという空間と色彩。ピーター・グリーナウェイ Peter Greenaway『コックと泥棒、その妻と愛人 The Cook, the Thief, His Wife & Her Lover』(1989年)を想起もさせる。画面が真っ暗な中音楽だけのエンディングがやや長い...to be continued...!?buzz KOREAClick...にほんブログ村 韓国映画にほんブログ村 映画にほんブログ村 映画評論・レビューにほんブログ村 韓国情報にほんブログ村 K-POPにほんブログ村Copyright 2003-2025 Dalnara, confuoco. All rights reserved.本ブログ、サイトの全部或いは一部を引用、言及する際は著作権法に基づき出典(ブログ名とURL)を明記してください。無断で本ブログ、サイトの全部あるいは一部、表現や情報、意見、解釈、考察、解説ロジックや発想(アイデア)・視点(着眼点)、写真・画像等もコピー・利用・流用・盗用することは禁止します。剽窃厳禁。悪質なキュレーション Curation 型剽窃、つまみ食い剽窃もお断り。複製のみならず、ベース下敷きにし、語尾や文体などを変えた剽窃、リライト、切り刻んで翻案等も著作権侵害です。
Mar 24, 2014
イム・サンス監督『ユゴ 大統領有故 그때 그사람들(=その時その人々)The President's Last Bang』等で脇役もつとめたキム・ジンミン監督初長編作『愛のバトン 완전 소중한 사랑 It's Time To Love』(2013年)。シム・イヨン、イム・ジギュ主演。少女マンガのような『ローマの休日』のような甘い展開もあるが...(そして、矢沢あい「天使なんかじゃない」が愛読されている!)小児がんに苦しんだ闘病を経た子どもたちが成人しても周囲の無理解等に苦労する状況を知る機会となる作品。K-Popアイドルの苦悩も知れる気が...to be continued...!?buzz KOREAClick...にほんブログ村 韓国映画にほんブログ村 映画にほんブログ村 映画評論・レビューにほんブログ村 韓国情報にほんブログ村 K-POPにほんブログ村Copyright 2003-2022 Dalnara, confuoco. All rights reserved.本ブログ、サイトの全部或いは一部を引用、言及する際は著作権法に基づき出典(ブログ名とURL)を明記してください。無断で本ブログ、サイトの全部あるいは一部、表現や情報、意見、解釈、考察ロジックや発想(アイデア)・視点(着眼点)、写真・画像等もコピー・利用・流用することは禁止します。剽窃厳禁。悪質なキュレーション Curation 型剽窃、つまみ食い剽窃もお断り。複製のみならず、切り刻んで翻案等も著作権侵害です。
Mar 23, 2014
イ・ジェフン、チョ・ジヌン、クァク(カク)・トウォン、キム・テフン、ムン・ソリ、コ・ソンヒ主演パク・ミョンナン監督長編第一作『怒りの倫理学 분노의 윤리학 An Ethics Lesson』(2013年)演劇のような舞台転換。ダクトが場、幕をつなげていくような...怒りの連鎖を舞台装置の転換のような演出で描く。毒気は薄めだがグリーナウェイ的血に彩られた白いスタジオという空間と色彩。ピーター・グリーナウェイ Peter Greenaway『コックと泥棒、その妻と愛人 The Cook, the Thief, His Wife & Her Lover』(1989年)を想起もさせる。画面が真っ暗な中音楽だけのエンディングがやや長い...カン・プル 강풀原作キム・フィ監督、キム・ユンジン、マ・ドンソク、チョン・ホジン、キム・ソンギュン、キム・セロン、チャン・ヨンナム主演『隣人 이웃사람』(2012年)さまざまな隣人のさまざまな事情が深い。マクベス夫人の罪の意識的幻覚、脛に傷持つ者の弱さ、勇気のなさ、躊躇逡巡と絶対的悪者の強さの対比。キム・フィ監督は『TSUNAMI 해운대=海雲台』『ハーモニー 하모니』『ミッドナイトFM 심야의 FM』等で共同脚本という経歴。buzz KOREAClick...にほんブログ村 韓国映画にほんブログ村 韓国情報 にほんブログ村 K-POP担当!にほんブログ村 映画にほんブログ村Copyright 2003-2025 Dalnara, confuoco. All rights reserved.本ブログ、サイトの全部或いは一部を引用、言及する際は著作権法に基づき出典(ブログ名とURL)を明記してください。無断で本ブログ、サイトの全部あるいは一部、表現や情報、意見、解釈、考察、解説ロジックや発想(アイデア)・視点(着眼点)、写真・画像等もコピー・利用・流用・盗用することは禁止します。剽窃厳禁。悪質なキュレーション Curation 型剽窃、つまみ食い剽窃もお断り。複製のみならず、ベース下敷きにし、語尾や文体などを変えた剽窃、リライト、切り刻んで翻案等も著作権侵害です。
Mar 22, 2014
![]()
京都...南アフリカのウィリアム・ケントリッジ展示&講演にULTRA×ANTEROOM展、建仁寺ミヒャエル・ボレマンス展京都ばっかり楽しいことしてる~(✿╹◡╹)ノ♡*.+゜Kentridge初個展良かった(๑•ᴗ•๑)♡マシュー・バーニー/Matthew Barneyクレマスター3/The Cremaster Cycle #3やヴぁかったし新作River of Fundament観たい!포항スチール鉄アート祭も気になる...インターメディアテク「あるペンギンの辿った歴史」は1回しか行かれなかった...「驚異の部屋 - 京都大学ヴァージョン - 」展は引き続き。 クリスチャン・ボヌフォワ展。ドローイングがマティスへのオマージュでもあるのだが三位一体の態の作品はフランシス・ベーコンを想起したりも。近づくと哲学的で天文学的で詩的な作品たち!すてき!いただいたDMにそっと人差し指をのせてもなんだかわからなかった...脳科学的なアート。「指を置く」展 佐藤雅彦+齋藤達也体験してわかる、脳の動き働き錯覚等による認知、指先が作りだす脳内現象。進化し続ける佐藤雅彦氏やっぱりすばらしい!イギリスの現代アートをまとめて観る機会はあまりなかったような気がする。2355でおなじみウッド&ハリソンや以前別のところで観たマーカス・コーツ、ライアン・ガンダーらの新作にも出逢う。プライベート・ユートピア展。アメリカのプロレスラーでLGBTな?選手がいてその人をドキュメントした作品も印象的。相手の隙をついてリング上でチューしてしまうフェイント攻撃(反則王!?)がすごい。 海峡をつなぐ陶匠400年の旅展すてきでした。李参平と沈当吉をめぐって。400年前の、在日の大先輩!朝鮮時代の黒釉を見て黒薩摩の原点なのだなぁと。薩摩焼酎飲むときの黒じょか、黒薩摩も海を越えて来たようなもの。有田天狗谷窯の青磁も美しかった。白薩摩の花器は朝鮮半島の祭器のかたち。透かし彫りは何度見ても美しい。「故郷忘じがたく候 薩摩焼とサッカーアジアカップ」ハイレッド・センター直接行動の軌跡もおもしろい。60年代の前衛!?アクション・アート今見ても楽しい。3年前の横トリに出ていたオノ・ヨーコから電話がかかってくるかもしれないインスタレーション・アートもこのあたりが原点なのかなぁと...白南準(ナムジュン・パイク)の短歌が前衛ど真ん中(*Д*)(印刷)校正前かかかかか ききききききき くくくくくけけけけけけけ こここここここ(印刷)校正後かかかかか ききききききき くくくくくこここここここ けけけけけけけザハ・ハディッド(Zaha Hadid/ザハ・ ハディド)設計東大門デザインプラザ(DDP)は3月21日にオープン。そこで観た澗松文華展♥についてはあらためて。2月、恵比寿映像祭、インスタレーションアート3月、画家朴壽根生誕100周年記念展韓国銀行所蔵作品展と建築39年ぶりに公開された光煕門광희문to be continued...!? (写真を後ほど追加予定)to be continued...!?buzz KOREAClick...にほんブログ村 韓国映画にほんブログ村 映画にほんブログ村 映画評論・レビューにほんブログ村 韓国情報にほんブログ村 K-POPにほんブログ村Copyright 2003-2025 Dalnara, confuoco. All rights reserved.本ブログ、サイトの全部或いは一部を引用、言及する際は著作権法に基づき出典(ブログ名とURL)を明記してください。無断で本ブログ、サイトの全部あるいは一部、表現や情報、意見、解釈、考察、解説ロジックや発想(アイデア)・視点(着眼点)、写真・画像等もコピー・利用・流用・盗用することは禁止します。剽窃厳禁。悪質なキュレーション Curation 型剽窃、つまみ食い剽窃もお断り。複製のみならず、ベース下敷きにし、語尾や文体などを変えた剽窃、リライト、切り刻んで翻案等も著作権侵害です。
Mar 21, 2014
あらすじ大阪朝鮮高級学校ラグビー部は2010年春のラグビー選抜大会決勝で強豪、東福岡高校と接戦の末敗れる。次のシーズンへ向けて立ち上がった彼らに様々な困難が立ちはだかるが...彼らの3年間を追ったドキュメンタリー。韓国出身のジャーナリスト、パク・サユ監督と在日コリアン、パク・トンサ監督『60万回のトライ』「하나! 믿음! 승리!」(ひとつ!信頼!勝利!)試合の前の朝高ラグビー部のかけ声は朝鮮語。監督のお話も日本語に朝鮮語が入り混じるちゃんぽん。「これまで大阪朝高はクロッコ、目指すは全国制覇イムニダ」言語学的に(!?)述語・動詞部分だけ朝鮮語のちゃんぽんになっているのがなかなか興味深い。Pidgin, Creole ピジン、クレオール日本生まれの在日は日本語で考え日本語で話し...日本人っぽい。でもコリアン、魂は心はコリアン。「하나! 믿음! 승리!」のかけ声はそれを思い出させるかのよう。一方、上半身はオール大阪のユニフォームを着てソックスは朝高で、と日本とコリアを混ぜる/ビビムする姿も在日の心を表す、体現するかのようで象徴的だった。日本とコリアの間を行ったり来たり、揺れているんだよなぁ...と自分と重ねてしまったりも。パク・サユ監督の言葉、彼らのオモニたちは毎日泣いているからその姿を見ているから映画を観て少しでも笑ってほしかったという話が心に残る。ドキュメンタリーの中の彼らはふざけたり、おどけてお茶らける姿あり。勝負に負けた悔しさはあってもはじける笑顔が大写しになっている印象があった。その理由は...毎日泣いてばかりのオモニたちに彼らの笑顔を届けるためだったとは...思わずもらい泣き(/_;)彼らの笑顔の裏にもオモニたちの涙や彼らの悔しさが、そんな日常がひっそり息づいていると感じさせた。高校無償化除外について記者会見で訴える生徒の言葉「ノーサイド」は日本もコリアも超えたスポーツの世界、自由と平等を響かせて観客とドキュメンタリーの中の彼らがいっしょに泣いて笑って、NO BORDERでNO SIDEだった。余談ですが某映画誌に作品が政治的過ぎるとの評が。的外れで見当違いな評。地球上に生きている限り政治と無縁に生きることができる人間はひとりもいないのだから。INVICTUSなぜ人種差別が存在するのか...to be continued...!?buzz KOREAClick...にほんブログ村 韓国映画にほんブログ村 映画にほんブログ村 映画評論・レビューにほんブログ村 韓国情報にほんブログ村 K-POPにほんブログ村Copyright 2003-2025 Dalnara, confuoco. All rights reserved.本ブログ、サイトの全部或いは一部を引用、言及する際は著作権法に基づき出典(ブログ名とURL)を明記してください。無断で本ブログ、サイトの全部あるいは一部、表現や情報、意見、解釈、考察、解説ロジックや発想(アイデア)・視点(着眼点)、写真・画像等もコピー・利用・流用・盗用することは禁止します。剽窃厳禁。悪質なキュレーション Curation 型剽窃、つまみ食い剽窃もお断り。複製のみならず、ベース下敷きにし、語尾や文体などを変えた剽窃、リライト、切り刻んで翻案等も著作権侵害です。
Mar 16, 2014
![]()
クリス・バック、ジェニファー・リー監督『アナと雪の女王/Frozen』(以下、映画の核心に触れる部分もございます)ディズニー映画初のふたりのプリンセスはプリンス登場による、従来のハッピーエンドにはならない、新しい愛と生命力の描写が興味深い。女性監督が脚本に関わっていることもそんな視点、展開と無縁ではないだろう。また、自信を失い、孤独で悲観的でもあるエルサと楽観的で勇気もあり、姉への愛情を見失わないアナはひとりの人間の表裏、愛をめぐってゆらぐ心、疑心と信頼、悲観性と楽観性がこもごもに表出している、と考えることもできる。子ども時代アナが姉につくってもらった雪だるまオラフは雪の女王となったエルサが再び魔法で作り出しアナを助けて(珍道中だが)エルサとめぐり合わせる...狂言回しのようで、ふたりの思い出や潜在意識の詰まっている雪だるまの存在は意外と重要で映画に深みを与えている。「Let It Go」歌の中だけで心境が変化し雪の女王に変貌してしまうエルサはミュージカルとはいえちょっと説明不足で物足りない気もするが...善悪の彼岸、No right, no wrong,no rules for meの歌詞がすごい。子ども向きではないが、アンデルセンの童話の持つ善悪についてや、毒についてあらためて気づかされ、考えさせる歌詞、言葉になっている。このように考えるに至るまでエルサが心理的に追い込まれた、と観客が悟らざるを得なくもなる。さて、韓国では本作(韓国公開時タイトルは『겨울왕국/冬の王国』)が動員1千万人以上を記録しアメリカに次ぐ世界第2位の興行収入を遂げたとか。来韓していた『アナと雪の女王』チーフ・プロデューサーのインタビューによると音楽好き、歌好きの韓国人だから本作を気に入ってくれたのだろう、という分析だったが...『アナと雪の女王』を観ながら伝統的な怪談「薔花、紅蓮/장화, 홍련」で描かれる姉妹の強い愛情と絆が脳裡に浮かんだ観客もいるのではないだろうか。「薔花、紅蓮/장화, 홍련」のような姉妹愛を想起しそんな姉妹観が映画と共鳴して大ヒットしたのかも。(日本でつよい姉妹愛を描いた作品はなにかあるかしら...)また、SamsungのエアコンCMで「Let It Go」を歌い、音楽に合わせて氷上で舞うキム・ヨナ選手はふたり姉妹の妹。K-Popでは少女時代のジェシカとf(x)のクリスタル姉妹がお互いへの愛情深く、仲の良い姉妹として有名。韓国で想起されるさまざまな姉妹や姉妹愛、姉妹の絆 Sisterhoodのイメージと相まって、ふたりのプリンセスの姉妹愛が表現された『アナと雪の女王』が韓国で特に大ヒットを記録したのかもしれない。韓国映画クラスタとしては2012年のアカデミー賞最優秀長編アニメーション部門に『カンフーパンダ2/Kung Fu Panda 2』(2011, 製作はDreamWorks)でノミネートされていた韓国系アメリカ人監督ジェニファー・ユー/Jennifer Yuhも想起(同じJennifer!)。2年前、2012年の言及今後は大手製作による長編アニメーションの世界でも女性監督の活躍が目立つようになるかもしれない。『アナと雪の女王』公開時期に開催されていた「ディズニー 夢と魔法の90年展」によるとDisney社は草創期から女性を積極的に活用していたそう。その割には...(!?)約90年かかってやっと女性監督がアカデミー賞を受賞したのか、と感慨深くもあるが。Disney's 90-year history in D23 Expoが日本に来た「ディズニー 夢と魔法の90年展」はなかなか興味深く、アニメーションのスタジオ製作によりカメラや撮影方法等、技術発展を牽引してきた歴史が印象的だった。ジョン・ラセターJohn Alan LasseterがCalArts在学中Student Academy Awardを受賞したLady and the Lamp(1979年)とNitemare(1980年)、そしてKnick Knack ニック・ナック(1989年)上映も観れてよかった。余談ですが...プリンセスたちのドレスはあまり気に入らなかった。北欧の伝統的文様を取り入れたデザインではあるけれど、地味...また、エルサが「Let It Go」を歌いながら雪の女王に変貌する、その変化が(視覚的に)俗っぽいというか...マライア・キャリーのような歌姫、ディーヴァにメイクもスタイルも変わり挑戦的な表情になり深いスリットの、ステージ衣装のようなドレスに変わってプリンセスのイメージよりはアメリカのディーヴァ系アーティスト・ファッション。森の中でサウナを経営する男性の英語がドイツ語訛り、ゲルマン系なまりが強調された英語で、アナの話すカジュアル過ぎるアメリカンな英語と対照的に北欧、アンデルセンっぽく聞こえた...(なぜそこだけ...)「Let It Go」の歌詞を分析するかもしれないのでto be continued...!?同時上映の短編『ミッキーのミニー救出大作戦』はフレームの内と外、即ち手前と奥を縦横に行き来する表現が「ディズニー 夢と魔法の90年展」で感じられた技術と一体のアニメーション表現を印象付けて興味深い。3Dによる、より立体的な、奥行あるフレームの内と外。初期のディズニースタジオ製作アニメーションは予算の関係でほとんどの声をウォルト・ディズニー自身が手がけている。そんな原点、初期を想起させる「声」も印象的だった。to be continued...!?buzz KOREAClick...にほんブログ村 韓国映画にほんブログ村 映画にほんブログ村 映画評論・レビューにほんブログ村 韓国情報にほんブログ村 K-POPにほんブログ村Copyright 2003-2025 Dalnara, confuoco. All rights reserved.本ブログ、サイトの全部或いは一部を引用、言及する際は著作権法に基づき出典(ブログ名とURL)を明記してください。無断で本ブログ、サイトの全部あるいは一部、表現や情報、意見、解釈、考察、解説ロジックや発想(アイデア)・視点(着眼点)、写真・画像等もコピー・利用・流用・盗用することは禁止します。剽窃厳禁。悪質なキュレーション Curation 型剽窃、つまみ食い剽窃もお断り。複製のみならず、ベース下敷きにし、語尾や文体などを変えた剽窃、リライト、切り刻んで翻案等も著作権侵害です。
Mar 15, 2014
![]()
韓国銀行所蔵作品展も興味深く拝見。朴壽根生誕100周年記念展レトロな西洋建築の曲線を浮かび上がらせる春の光も美しく。to be continued...!?buzz KOREAClick...にほんブログ村 韓国映画にほんブログ村 韓国情報 にほんブログ村 K-POP担当!にほんブログ村 映画Copyright 2003-2025 Dalnara, confuoco. All rights reserved.本ブログ、サイトの全部或いは一部を引用、言及する際は著作権法に基づき出典(ブログ名とURL)を明記してください。無断で本ブログ、サイトの全部あるいは一部、表現や情報、意見、解釈、考察、解説ロジックや発想(アイデア)・視点(着眼点)、写真・画像等もコピー・利用・流用・盗用することは禁止します。剽窃厳禁。悪質なキュレーション Curation 型剽窃、つまみ食い剽窃もお断り。複製のみならず、ベース下敷きにし、語尾や文体などを変えた剽窃、リライト、切り刻んで翻案等も著作権侵害です。
Mar 13, 2014
![]()
1396年創建の土城の南小門として水口門とも呼ばれ、東大門の近隣に位置する光煕門광희문が今年39年ぶりに公開されました。龍の画が気に入りました(๑•ᴗ•๑)(いろいろなところで龍の画を見比べているのです)最寄駅は地下鉄 東大門歴史文化公園駅。to be continued...!?buzz KOREAClick...にほんブログ村 韓国映画にほんブログ村 映画にほんブログ村 映画評論・レビューにほんブログ村 韓国情報にほんブログ村 K-POPにほんブログ村Copyright 2003-2025 Dalnara, confuoco. All rights reserved.本ブログ、サイトの全部或いは一部を引用、言及する際は著作権法に基づき出典(ブログ名とURL)を明記してください。無断で本ブログ、サイトの全部あるいは一部、表現や情報、意見、解釈、考察、解説ロジックや発想(アイデア)・視点(着眼点)、写真・画像等もコピー・利用・流用・盗用することは禁止します。剽窃厳禁。悪質なキュレーション Curation 型剽窃、つまみ食い剽窃もお断り。複製のみならず、ベース下敷きにし、語尾や文体などを変えた剽窃、リライト、切り刻んで翻案等も著作権侵害です。
Mar 12, 2014
![]()
私は人間の善良さと真実を描こうとする芸術に対するごく平凡な見解を持っている。従って、私が描く人間像は単純であり、多彩ではない。私は彼らの家庭にいる平凡なおじいさん、おばあさん、そして、幼い子供のイメージを最も好んで描く。 朴壽根(朴寿根)/박수근/パク・スグン 1914年に生まれた画家朴壽根生誕100周年記念展へ。油絵約90点、水彩画とドローイング約30点、計120余点という過去最大の回顧展。おかっぱの少女の姿などはその時代の、時間と空間の空気をくっきりと刻みながらもどこか様式化、韓国らしさのアイコン・象徴と化しながら白い衣の民族の情緒を伝えて普遍性に地平を広げている。絵具を盛り上げ花崗岩の質感、マチエールを実現し石文化の情緒を彷彿とさせる唯一無二のスタイル。(石焼ビビンパの器をはじめ、石の仏像、石人、トルハルバン等石文化を思い出す。花崗岩は特に、朴壽根の故郷ではよく見られたそう)朴壽根の号のひとつは美石と伝えられる。石に隣り石を愛した画家の絵にはざらっとした素朴な手ざわりと美しい石のような朴訥な庶民の心が表れいつまでも余韻を残す。木々や家、働く女、若芽を摘む女、碾き臼を挽く女、臼を搗く女、洗濯場、子どもを背負う少女...韓国銀行所蔵作品展でも絵画を通して、現代ではもう見られない過去の韓国の姿や空気を感じることができた。画家の視点、視線を通した世界は写真とは異なった手ざわりや情緒を特に伝える。朴壽根の場合は花崗岩のような石のような色合いとマチエールに白く浮かぶ、白衣の民族の姿と共に。そしてお茶の時間。だいすきな棗茶と7分炙ったカレトック。韓国のナツメ茶は貧血や冷え性によいそう。カワイイ「の」の字の棗を見つめているとHAPPYな気持ちに♪お茶うけは生の栗と三種の羊羹。青磁の器が棗の色を引き立てて。もち肌色白、赤ちゃんのほっぺみたい♡7分炭火で炙ったカレトック가래떡はうるち米の甘さをじんわり噛みしめて(✿╹◡╹) とろ~り蜂蜜につけてもGOOD!to be continued...!?buzz KOREAClick...にほんブログ村 韓国映画にほんブログ村 映画にほんブログ村 映画評論・レビューにほんブログ村 韓国情報にほんブログ村 K-POPにほんブログ村Copyright 2003-2025 Dalnara, confuoco. All rights reserved.本ブログ、サイトの全部或いは一部を引用、言及する際は著作権法に基づき出典(ブログ名とURL)を明記してください。無断で本ブログ、サイトの全部あるいは一部、表現や情報、意見、解釈、考察、解説ロジックや発想(アイデア)・視点(着眼点)、写真・画像等もコピー・利用・流用・盗用することは禁止します。剽窃厳禁。悪質なキュレーション Curation 型剽窃、つまみ食い剽窃もお断り。複製のみならず、ベース下敷きにし、語尾や文体などを変えた剽窃、リライト、切り刻んで翻案等も著作権侵害です。
Mar 11, 2014
![]()
タキの話す戦前と教科書で戦争の時代について聞いた健史のギャップをめぐる会話が認識のずれが歴史の布をジグザグ蛇行するステッチのようで興味深かった。大きい主語の歴史ではない。タキの歴史、ちいさいおうち平井家の歴史が語られる。タキが平井家の前に奉公していた作家先生小中は戦局が厳しくなった昭和18年のある日看板を出していないがこっそり闇で食べさせてくれる店があると言ってタキたちをトンカツ店に連れて行こうとする。タキ(倍賞千恵子)のところに妹の孫健史(妻夫木聡)が訪れ、ロースカツを揚げてまな板の上でさくさく切って「塩で食べなさい」と出すシーンと戦前のトンカツのエピソードが交錯しリンクする。健史は戦時中にトンカツなんてあり得ないと言うが...タキが語る戦前の暮らしのエピソードからは暮らしと美術と高島屋展で観た広告も思い浮かべた。戦争と昭和モダンと。教科書の中の戦争のイメージは崩れていく。しかし、昨年の山田洋次監督演出の舞台「さらば八月の大地」の際のインタビューで「本当は、君たちは僕のことをどう思っていたのですか」「今も胸が痛い。彼らはいわれのない屈辱に震え、二度と許さぬと怒っているか。新たな時代は友として付き合おうと思ってくれたのか」と語られていたように、山田監督は大きな主語の歴史、戦後の歴史観を否定しているわけではない。大きな主語の歴史とちいさな主語の歴史の間をただ埋めようとしている。そして...映画が公開される前子どもの頃から家族で訪れていたとんかつ専門店に行ったところ近くの席で山田監督ご一行がトンカツを食べていた。そんな事々から映画の中のトンカツに山田監督も訪れるトンカツ店戦前の生活と戦後の小津安二郎監督の映画にも登場するとんかつが綯交ぜになった。小津安二郎の図像学展で『秋刀魚の味』セットの看板再現とんかつ屋、燕来軒(協力:日本映画・テレビ美術監督協会)洋食から日本の家庭の味になったトンカツ。その西のものとも東のものともしれないとんかつの味は(トンカツだったりとんかつだったり)大きな主語の歴史とちいさな主語の歴史の間を行き来する味、来し方のようでもあった。戦前と戦後を結んで。林海象監督の教え子という黒木華の演技が切なさあふれ素晴らしかった。(大学の映画学科俳優コース出身俳優の活躍も日本映画の将来に希望を抱かせる)松たか子の境界を踏み越える演技も印象的。to be continued...!?buzz KOREAClick...にほんブログ村 韓国映画にほんブログ村 映画にほんブログ村 映画評論・レビューにほんブログ村 韓国情報にほんブログ村 K-POPにほんブログ村Copyright 2003-2025 Dalnara, confuoco. All rights reserved.本ブログ、サイトの全部或いは一部を引用、言及する際は著作権法に基づき出典(ブログ名とURL)を明記してください。無断で本ブログ、サイトの全部あるいは一部、表現や情報、意見、解釈、考察、解説ロジックや発想(アイデア)・視点(着眼点)、写真・画像等もコピー・利用・流用・盗用することは禁止します。剽窃厳禁。悪質なキュレーション Curation 型剽窃、つまみ食い剽窃もお断り。複製のみならず、ベース下敷きにし、語尾や文体などを変えた剽窃、リライト、切り刻んで翻案等も著作権侵害です。
Mar 9, 2014
キム・ヨンス×平野啓一郎トークイベントへ。to be continued...!? buzz KOREAClick...にほんブログ村 韓国映画にほんブログ村 韓国情報 にほんブログ村 K-POP担当!にほんブログ村 映画Copyright 2003-2023 Dalnara, confuoco. All rights reserved.本ブログ、サイトの全部或いは一部を引用、言及する際は著作権法に基づき出典(ブログ名とURL)を明記してください。無断で本ブログ、サイトの全部あるいは一部、表現や情報、意見、解釈、考察ロジックや発想(アイデア)・視点(着眼点)、写真・画像等もコピー・利用・流用することは禁止します。剽窃厳禁。悪質なキュレーション Curation 型剽窃、つまみ食い剽窃もお断り。複製のみならず、切り刻んで翻案等も著作権侵害です。
Mar 8, 2014
素晴らしき伝記映画の世界神保町シアターで『世にも面白い男の一生 桂春団治』も観たかったですが...一本だけ、『力道山 男の魂』しか観れなかった...1956年作品。『力道山 男の魂』内川清一郎監督菊島隆三原案、須崎勝弥、内川清一郎脚本力道山、森繁久彌、岸恵子、有島一郎、平田昭彦、江利チエミ、マイク・マズルキ、十朱久雄、宮城まり子、ヘレン・ヒギンズ出演黒澤明監督作品の脚本も手掛けている菊島隆三原案ですが『力道山 男の魂』はごった煮感が...ミュージカル調と実録、日活活劇にアイドル映画が入り混じる...(1950~60年代の日本映画は小さいピストルがよく登場する気が...)プロレス興行とマフィアのつながりや八百長について等少々リアルすぎる部分を除外すると、後年の少年マンガ(子どもの頃少年ジャンプ等でよく見かけたかもしれない)のスポーツ実録もののお手本、骨格となっている感もあり興味深い。このあたりの映画とマンガの関係は研究されていないのかしら...桂春団治を演じた森繁久彌は力道山でもテンポのいい喜劇を披露。フィルムが劣化しカラーではなく赤茶けた画面が続くが力道山の試合風景を視たことがなかったのでよい機会だった。マフィアが利権を争っていた土地は当時の羽田空港近辺だったのだろうか...飛行機を降りると舗装されていない土手と草っ原のような空港の佇まいや周辺の小さな商店街も昭和の風景として新鮮に映った。北朝鮮で作られた、力道山についての映画も観てみたい。buzz KOREAClick...にほんブログ村 韓国映画にほんブログ村 韓国情報 にほんブログ村 K-POP担当!にほんブログ村 映画Copyright 2003-2026 Dalnara, confuoco. All rights reserved.本ブログ、サイトの全部或いは一部を引用、言及する際は著作権法に基づき出典(ブログ名とURL)を明記してください。無断で本ブログ、サイトの全部あるいは一部、表現や情報、意見、解釈、考察、解説ロジックや発想(アイデア)・視点(着眼点)、写真・画像等もコピー・利用・流用・盗用することは禁止します。剽窃厳禁。悪質なキュレーション Curation 型剽窃、つまみ食い剽窃もお断り。複製のみならず、ベース下敷きにし、語尾や文体などを変えた剽窃、リライト、切り刻んで翻案等も著作権侵害です。
Mar 7, 2014
ノーム・チョムスキーThe Architecture of Language Reconsidered 「言語の構成原理再考」行きたかった...講演会動画to be continued...!?buzz KOREAClick...にほんブログ村 韓国映画にほんブログ村 映画にほんブログ村 映画評論・レビューにほんブログ村 韓国情報にほんブログ村 K-POPにほんブログ村Copyright 2003-2026 Dalnara, confuoco. All rights reserved.本ブログ、サイトの全部或いは一部を引用、言及する際は著作権法に基づき出典(ブログ名とURL)を明記してください。無断で本ブログ、サイトの全部あるいは一部、表現や情報、意見、解釈、考察、解説ロジックや発想(アイデア)・視点(着眼点)、写真・画像等もコピー・利用・流用・盗用することは禁止します。剽窃厳禁。悪質なキュレーション Curation 型剽窃、つまみ食い剽窃もお断り。複製のみならず、ベース下敷きにし、語尾や文体などを変えた剽窃、リライト、切り刻んで翻案等も著作権侵害です。
Mar 5, 2014
![]()
ミシュラン1つ星Casa JoséのシェフFernando del Cerroのお料理をハモン・セラーノの後いただきました♪春らしいテーブルセッティング♡*.+.。.:*・゚三種のお料理は和の素材とのコラボレーションが絶妙(๑´ㅂ`๑)作り方もメモしたので写真追加、追記するかも...(๑╹ڡ╹๑)buzz KOREAClick...にほんブログ村 韓国映画にほんブログ村 韓国情報 にほんブログ村 K-POP担当!にほんブログ村 映画Copyright 2003-2026 Dalnara, confuoco. All rights reserved.本ブログ、サイトの全部或いは一部を引用、言及する際は著作権法に基づき出典(ブログ名とURL)を明記してください。無断で本ブログ、サイトの全部あるいは一部、表現や情報、意見、解釈、考察、解説ロジックや発想(アイデア)・視点(着眼点)、写真・画像等もコピー・利用・流用・盗用することは禁止します。剽窃厳禁。悪質なキュレーション Curation 型剽窃、つまみ食い剽窃もお断り。複製のみならず、ベース下敷きにし、語尾や文体などを変えた剽窃、リライト、切り刻んで翻案等も著作権侵害です。
Mar 4, 2014
![]()
桃の花も梅とは異なる甘さ、あまい香りがいいですね(๑´ㅂ`๑)おひなさまを象った和菓子をいただきました。あら、女雛はいずこに...to be continued...!?buzz KOREAClick...にほんブログ村 韓国映画にほんブログ村 映画にほんブログ村 映画評論・レビューにほんブログ村 韓国情報にほんブログ村 K-POPにほんブログ村Copyright 2003-2025 Dalnara, confuoco. All rights reserved.本ブログ、サイトの全部或いは一部を引用、言及する際は著作権法に基づき出典(ブログ名とURL)を明記してください。無断で本ブログ、サイトの全部あるいは一部、表現や情報、意見、解釈、考察、解説ロジックや発想(アイデア)・視点(着眼点)、写真・画像等もコピー・利用・流用・盗用することは禁止します。剽窃厳禁。悪質なキュレーション Curation 型剽窃、つまみ食い剽窃もお断り。複製のみならず、ベース下敷きにし、語尾や文体などを変えた剽窃、リライト、切り刻んで翻案等も著作権侵害です。
Mar 3, 2014
![]()
あらすじ高校生カップルチャオチャオ(バイ・バイホー)とリー・シン(エディ・ポン)は大学卒業後とつぜんチャオチャオが切り出した別れ話により北京と上海でそれぞれ5年間の離別期間に突入。5年後にもしお互い独身だったら結婚しようと約束した期日をひかえたある日、リー・シンからチャオチャオに電話が来た。「おれ、結婚するよ」...『ラスト・プレゼント』のオ・ギファン監督『最後の晩餐/分手合約/이별계약/A Wedding Invitation』(以下、映画の核心に触れる部分もございます)別れの理由、急に冷たくなったわけは難病だった...という急展開は韓流ドラマ好きにはおなじみのクリシェclichéかもしれない。だが脚本を中国サイドが担当しているせいか現代的な中国女性の描写や現代中国カップル等身大の像が見えて興味深かった。すなわちチャオチャオがダイヤのない婚約指輪、家も車もない求婚、望みどおりのウェディングドレスのない結婚式はいや!と即物的に結婚式を考えている現代中国の女性像とセリフ上は表面上は重なっている。チャオチャオがそう言ったのには実はほかに理由があるのだが...そのように結婚を考える女性が中国に多いという現実を逆手に取っている。チャオチャオもそんな女性のひとりに過ぎなかったのか、という固定観念、先入観、一般化からはじまる映画は中国女性にとっては耳の痛い部分もあるかもしれない。映画では詳細な描写はないが両親が台湾出身という設定のリー・シンはおそらく共産党幹部の父親などは持っていないだろうし、ゆえに、強力なコネもなく裸一貫でのし上がるしか愛する女性を経済的に満足させることは不可能。現代の中国で流行しているという対決番組などで優勝し実力で三ツ星シェフの座を獲得する以外にない。中国では料理のできる男性との結婚を望む女性も多いが、その一条件、一芸としての料理が象徴するものが単に女性ウケがいい結婚の条件のひとつというだけではなく、リー・シンにとってはもっと切実な立身出世の手段になっているかもしれないところが中国男性が料理が出来て結婚相手に喜ばれるという一般的な構図以上の複雑な背景を感じさせもした(深読みし過ぎているかもしれないが...)。結婚にお金の大切さを求める現実的な現代女性と料理が出来る結婚向けの男性というありきたりな現代カップル像の背後に、それぞれ秘めた別の事情が隠されている二重性、皮肉さが中国社会のリアルを際立たせていて興味深かった。中国の娯楽映画をすべて観ているわけではないので断言はし難いが両親が台湾出身という伏線があらためて興味深い。大陸だけでなく大陸外の中華(華僑)圏(台湾、香港、マレーシア、シンガポール等)でのリリースも当初から視野に入れているもよう。さらに...台湾企業の方と中国出張に行った時「中国の人から台湾の訛りがあるとまた指摘された」と何度かぼやいているのを聞いたので...エディー・ポンの台湾訛りがあるとしたら、それをフォローする設定という可能性も考えられる。リー・シンの母親役林美秀も台湾等のTVドラマに出演する台湾の女優なのでそういったバックグラウンドが中国と台湾の昨今の経済的協力体制とも相まって興味深かった。ヒロインの女子友、毛毛(ジアン・ジンフー)のキャラが良いアクセント。ツイスターのシーンでは(リー・シンにドキッとするんじゃない(*♥д♥*)!)と一喝したくなるほどいろいろスキのある、愛すべきキャラ。LGBTな、ゲイな登場人物が中国映画ではちょっと新鮮かもしれない。チァン・ウェン『さらば復讐の狼たちよ/譲子弾飛』にもEXILEのような風貌の部下がトランスジェンダーな発言をする場面もあったけれど...中国映画の表現の変遷の一端ではあるまいか。(「タイから来たのかよ!」と毛毛に憎まれ口を叩く一般男性の描写等、現代中国におけるLGBTな人への態度などがリアルに再現されているのかどうかも興味深かった)以上に記したように台湾、ゲイといった開かれた表現が韓中合作の産物なのか中国映画の変化、表現の自由度の変化なのか(これまでの中国映画観賞歴がそう多くはないので断言し難いが)いずれにせよ、興味深く印象に残った。中国では『クラウド・アトラス』以上の観客を動員したらしく朴大統領が中韓合作映画の成功例として本作について言及するなど、興行成績がすべてではないが今後の合作モデルケースの一つとなり得る可能性も。韓国の監督が中国の女優を美しく、心の襞をていねいに描写して撮る事例としても一つ新たに加わった感も。韓国映画監督、中国女優の系譜。ホ・ジノ監督チャン・ツィイー主演『危険な関係』キム・テヨン監督タン・ウェイ主演『晩秋 レイトオータム』ちなみにチョン・ジヒョン、キム・スヒョン主演SBSドラマ「星から来たあなた/별에서 온 그대」は中国大陸はじめ中華圏・中国語圏で大人気。韓国で放送された約4時間後(午前2時以降!?)には中国語字幕がついてネットTVで放送され中華圏・中国語圏で同時に10億人以上が視聴していた時もあったそう。その별그대(별에서 온 그대)は中国で映画化の予定。映画化された暁にはドラマ人気から推して今作以上の成功例になる可能性も考えられる。中韓間のコンテンツ開発、コンテンツ再利用等の行方も興味深く(別途記事作成予定)。映画製作のビジネス的な側面での中韓交流だけでなくエディ・ポンがインタビューで現場について「韓国の映画制作陣は俳優とスタッフの意見を尊重してくれる」と語りバイ・バイホーは「監督はとても自由で感情が豊かな方でした。 監督は俳優たちの自信を高めてくれます。うまくいったら“よかったよ”と言ってくれて、感動的だと監督まで泣きます。終わりのほうでエディが私にプロポーズする場面では監督がかなり厳しく何度も撮った覚えがあります。何度も撮影して、撮るたびに監督が来ては頭を下げて”妻のことを想い出しますね...”と言って涙を流していました」と語っていた通り、相互の心の琴線に触れるような現場の人的交流は映画共同製作の実績以上の宝になるのではないかとも。北京の胡同の風景は古い恋、ひっそりと長く続く恋を象徴するようでなかなかステキなロケーションだった。ユ・アイン主演『カンチョリ オカンがくれた明日』の釜山ロケと比べるとあるいは『007 Skyfall』と比べても日常の延長の北京と上海がさらっと視界をよぎる風情で、フィルムコミッション、ロケーションの比重がそれほど高くないようなあっさりした印象も。映画の音楽の一部は『オールド・ボーイ』の作曲家イ・ジスが担当、『危険な関係』同様、主人公の想いなどをエンディング曲で語る香港等中華圏映画特有のスタイル、映画の話法、映画文法を韓国人作曲家が共有し音楽のテイストも獲得してローカリゼーションに韓国スタッフが適応して創作したという感慨。ルイ(ペース・ウー)のファッションはセレブお嬢様のクールビューティーなエレガンスが表現され、その雰囲気やスカートの丈まで!ここ数年韓国ドラマ等でも主流のテイストを醸し出す。衣装・スタイリングも韓国スタッフが担当。エンドクレジットを見ていると協賛等に中国を代表するIT企業が連なっているのが目を惹く。(中国の現代映画を頻繁に鑑賞しているわけではないので最近の、現代を舞台にした映画も同様の状況かもしれないが...)動画共有サービスYouku(優酷網/优酷网)マイクロブログアプリWeibo(微博)(WeChatも映画の中で使われていたかしら...!?)検索サービスBaidu(百度)など。韓国版ポスターのチャオチャオは目元が「国民の初恋」スジを想起させてよい感じ♡やはり初恋は人生の重石ですね(きっぱり!)。『コールド・ウォー』続編でのジョー(エディー・ポン)の演技にまた期待がかかる。to be continued...!?buzz KOREAClick...にほんブログ村 韓国映画にほんブログ村 映画にほんブログ村 映画評論・レビューにほんブログ村 韓国情報にほんブログ村 K-POPにほんブログ村Copyright 2003-2026 Dalnara, confuoco. All rights reserved.本ブログ、サイトの全部或いは一部を引用、言及する際は著作権法に基づき出典(ブログ名とURL)を明記してください。無断で本ブログ、サイトの全部あるいは一部、表現や情報、意見、解釈、考察、解説ロジックや発想(アイデア)・視点(着眼点)、写真・画像等もコピー・利用・流用・盗用することは禁止します。剽窃厳禁。悪質なキュレーション Curation 型剽窃、つまみ食い剽窃もお断り。複製のみならず、ベース下敷きにし、語尾や文体などを変えた剽窃、リライト、切り刻んで翻案等も著作権侵害です。
Mar 2, 2014
![]()
あらすじホワイトハウスに実在した黒人執事ユージン・アレンの物語をモデルにし、セシル・ゲインズ(フォレスト・ウィテカー)が激動の20世紀、公民権運動やベトナム戦争の時代を家族と共に乗り越えた日々を歴代大統領の横顔と共にリー・ダニエルズ監督が描き出す。『The Butler/大統領の執事の涙』「なぜ人種差別が存在するのか、息子にどう説明したらいいかわからない」リー監督の言葉が胸に突き刺さる。それでも生きて行かなければならない。日々の糧を得るためにはどんな仕事でもしなくてはならない。映画の中には自身の父の息子としての自分も自身の息子の父としての自分も投影されているだろう。そんな苦悩と共に、未だ答えのない問い「なぜ人種差別が存在するのか」と共に。ふたりの息子のために一見、白人に追随し、迎合して生きているように見えるセシル。ふたりの息子は白人の中で、アメリカで生きる黒人のふたつの像、表裏一体で常に葛藤し続ける、アンビバレントambivalentな肖像のようにも思える。ホワイトハウスのハレとケ(晴れ/霽れと褻)、表と裏はセシル一家の表と裏、黒人のAmbivalentに溶け込み融け合い重奏する。生活を守りたい家族を守りたいという思いと自由と人権と平等を得たいという希求の鬩ぎ合い。前作『プレシャス/Precious』も二重性を感じさせてambivalentに連なる文学性が共通するかも。ちなみに前作プロデューサーのひとりがセシル妻役のオプラ・ウィンフリー。KKKがバスを襲うシーンや、ダイナーの白人席で学生が攻撃されるシーンは迫真に迫る演出であらためて恐怖を呼び起こし、それゆえに長男ルイスの勇敢さ、勁さを強烈に対比させる。心を揺さぶられずにはいられないシーンのひとつ。『ホワイトハウス・ダウン』は現職を想起させる黒人大統領が登場。それゆえか保守派・右派などから作品が攻撃されていたが...今作もアメリカの観客の一部は現職政権にすり寄る映画との批判も。やれやれ。映画の中心は20世紀の出来事だが21世紀になってオバマ大統領の時代になってもまだ黒人への差別心がこういった映画を通しても(一部の観客の反応からわかる)炙り出されている現実もあらためて感じる。19世紀の黒人奴隷問題を描いた『それでも夜は明ける/12 Years Slave』20世紀については今作『The Butler』そして21世紀にもまだ、黒人への偏見から誤認拘束、逮捕に射殺までしてしまう実際の事件を描いた『フルートベール駅で』と3世紀にもわたる黒人の苦難の歴史がほぼ同時期に公開された映画を通してChainのようにリンクした。ちなみに『フルートベール駅で』のプロデューサーのひとりは『大統領の執事の涙』主演のフォレスト・ウィテカー。そういった意味でも、活動や意思、意図はリンクし連携している。歴代大統領の個性は人物像、あるいは当時を伝える、時にコミカルな風俗的ショットでシリアスなセシルたち黒人のドラマと対照的、かつエンタメ性もあった。第34代アイゼンハワー大統領はロビン・ウィリアムズ第35代ジョン・F・ケネディ大統領、ジェームズ・マースデン第36代ジョンソン大統領、リーヴ・シュレイバー第37代ニクソン大統領、ジョン・キューザック(やな奴、がよく伝わった!)第40代レーガン大統領、アラン・リックマンジャクリーン・ケネディ、ミンカ・ケリー(ピンクのCHANELスーツは史実通り)ナンシー・レーガンはジェーン・フォンダ!to be continued...!?buzz KOREAClick...にほんブログ村 韓国映画にほんブログ村 映画にほんブログ村 映画評論・レビューにほんブログ村 韓国情報にほんブログ村 K-POPにほんブログ村Copyright 2003-2026 Dalnara, confuoco. All rights reserved.本ブログ、サイトの全部或いは一部を引用、言及する際は著作権法に基づき出典(ブログ名とURL)を明記してください。無断で本ブログ、サイトの全部あるいは一部、表現や情報、意見、解釈、考察、解説ロジックや発想(アイデア)・視点(着眼点)、写真・画像等もコピー・利用・流用・盗用することは禁止します。剽窃厳禁。悪質なキュレーション Curation 型剽窃、つまみ食い剽窃もお断り。複製のみならず、ベース下敷きにし、語尾や文体などを変えた剽窃、リライト、切り刻んで翻案等も著作権侵害です。
Mar 1, 2014
全22件 (22件中 1-22件目)
1

![]()
