全19件 (19件中 1-19件目)
1
LGの(so called)4KTVのCMは画と音楽がぴったり合っていて気に入った(๑´ㅂ`๑)♡奥行、立体感を感じさせるカメラの動きも良い。손흥민, 구자철 - LG전자 울트라HDTV 축구편サッカーの季節だから...古代ローマの戦士と闘う太極戦士。フンミン選手は前大会ころから割と好き♥いかにもアメリカンな、西海岸でグランジなロックも好み(10代からRock好き)。Grouplove Itchin on a PhotographCMで出会った音楽♥ふだんはCMにまで関心を割く余裕もなかったりするが...今回は画と音楽、双方に惹きつけられて...心に残った。Big Game, Super Bowl,Super BowlのCMto be continued...!?buzz KOREAClick...にほんブログ村 韓国映画にほんブログ村 映画にほんブログ村 映画評論・レビューにほんブログ村 韓国情報にほんブログ村 K-POPにほんブログ村Copyright 2003-2026 Dalnara, confuoco. All rights reserved.本ブログ、サイトの全部或いは一部を引用、言及する際は著作権法に基づき出典(ブログ名とURL)を明記してください。無断で本ブログ、サイトの全部あるいは一部、表現や情報、意見、解釈、考察、解説ロジックや発想(アイデア)・視点(着眼点)、写真・画像等もコピー・利用・流用・盗用することは禁止します。剽窃厳禁。悪質なキュレーション Curation 型剽窃、つまみ食い剽窃もお断り。複製のみならず、ベース下敷きにし、語尾や文体などを変えた剽窃、トレース、リライト、切り刻んで翻案等も著作権侵害です。
Apr 30, 2014
![]()
四月から五月にかけて白い花を多く見かける気が...新緑に映える、楚々と白い花々。日本語バージョンがLaunchingしたばかりのDuolingo始めました♪時々、語学オタクスマホでもPCでも使える外国語学習アプリ。米カーネギーメロン大学のLuis von Ahn教授らにより開発されたアプリはゲーム感覚で学べ動機付けになるポイント制等もあってユーザーの潜在意識、インセンティブを刺激するスマホ・アプリらしい仕様。日本語で勉強できるのは現在のところ英語だけ。中国語はまだメニューにないのでとりあえず英語でイタリア語を学ぶコースに着手。3日過ぎましたが三日坊主にならないように...(〃〃)フクロウのキャラクターに催促されて続くかしら...Luis von Ahn教授の過去の業績CAPTCHAやGWAPも興味深いですがOpen, Free, Share,オープン、フリー、シェアの価値・利点を最大限に取り込みながら深まり広がりそして成熟していくシステム・モデルとして視ることもでき興味深い。The Language IncubatorのアイデアもLuis von Ahn教授のクラウドソーシングと通底しhuman computationに、Duolingoの出発点であるクラウドソーシング翻訳用ウェブサイトと響き合っている。to be continued...!?buzz KOREAClick...にほんブログ村 韓国映画にほんブログ村 映画にほんブログ村 映画評論・レビューにほんブログ村 韓国情報にほんブログ村 K-POPにほんブログ村Copyright 2003-2026 Dalnara, confuoco. All rights reserved.本ブログ、サイトの全部或いは一部を引用、言及する際は著作権法に基づき出典(ブログ名とURL)を明記してください。無断で本ブログ、サイトの全部あるいは一部、表現や情報、意見、解釈、考察、解説ロジックや発想(アイデア)・視点(着眼点)、写真・画像等もコピー・利用・流用・盗用することは禁止します。剽窃厳禁。悪質なキュレーション Curation 型剽窃、つまみ食い剽窃もお断り。複製のみならず、ベース下敷きにし、語尾や文体などを変えた剽窃、リライト、切り刻んで翻案等も著作権侵害です。
Apr 27, 2014
ロバート・ルイス・スティーヴンソンの小説『ジキル博士とハイド氏』を原作としたルーベン・マムーリアン/Rouben Mamoulian監督『ジキル博士とハイド氏』(1931年)はトーキー2年目にも関わらず攻める姿勢の演出、技巧的なカメラワークも印象的。第5回アカデミー賞 最優秀撮影賞にカール・ストラスが最優秀脚本賞にパーシー・ヒースとサミュエル・ホフステインがノミネートされフレドリック・マーチが最優秀主演男優賞を受賞した。モーフィングのない時代のジキル⇔ハイドの変貌も当時としては驚異的撮影技術。回転する一連のフィルターがレンズに取り付けられていたという。マムーリアンはアルメニア系。アルメニア系と聞くと現在はグレンデールも想起する...おなじアルメニア?と思っていたジョナス・メカスはリトアニア系だった...ゲリンとメカス。buzz KOREAClick...にほんブログ村 韓国映画にほんブログ村 韓国情報 にほんブログ村 K-POP担当!にほんブログ村 映画ブログランキング にほんブログ村Copyright 2003-2024 Dalnara, confuoco. All rights reserved.本ブログ、サイトの全部或いは一部を引用、言及する際は著作権法に基づき出典(ブログ名とURL)を明記してください。無断で本ブログ、サイトの全部あるいは一部、表現や情報、意見、解釈、考察、解説ロジックや発想(アイデア)・視点(着眼点)、写真・画像等もコピー・利用・流用することは禁止します。剽窃厳禁。悪質なキュレーション Curation 型剽窃、つまみ食い剽窃もお断り。複製のみならず、ベース下敷きにし、語尾や文体などを変えた剽窃切り刻んで翻案等も著作権侵害です。
Apr 26, 2014
あらすじイラン人の夫アーマド(アリ・モッサファ)と別れて4年が経ったフランス人のマリー(ベレニス・ベジョ)は新しい恋人サミール(タハール・ラヒム)と再婚するために正式な離婚手続きをとることにした。手続きのためテヘランで暮らすアーマドをパリに呼んで元夫婦は再会したが...アスガー・ファルハディ/Asghar Farhadi監督『ある過去の行方/Le passe』(2013年)文化の違い(これはまだよく知られていないイランだから)、等も仄めかされているようなはぐらかしや行間からどこか物足りなさを感じた『彼女が消えた浜辺』や『別離』よりはイランの映画という枠内にまだあった『彼女が消えた浜辺』や『別離』よりは手の届く起伏に引き込まれた。右手(右腕)を痛めたはずのマリーが意外に右手を庇わずに使っているところ、サミールはそれほどアーマドに似ているようにも魅力があるようにも見えないところ、などが少々気になったが前二作よりは迷宮を否応なくかきわけるプロセスが可視化され、興味深かった。そして過去を遡る、辿る、真相を探る、知ろうとする過程が現在を浸食し修復不可能な状況をもたらすスタイルが、「事件」がほぼ現在進行形で起こる『彼女が消えた浜辺』や『別離』とは相違しているのも印象的。破壊力が大きくなる、というか...業のような知らずにはいられない気持ち、疑いや疑惑(被疑、疑われ)を晴らす過程で愛や信頼がずたずたに傷ついて行く関係の真理(の断片)を感じさせる。しかし植物状態のサミールの妻が香水のにおいを感知して左目からひとすじの涙をこぼす時、愛は人をおろかにさせるがそんなふうに愛する人は切実で美しく、愛おしくはないだろうかと思わせる。追い詰められた愛のうち、自己中心さや醜さを曝け出すものもあるが愚かでもひとつくらいは少しくらいは切実過ぎて美しいのがこの世界ではないか。醜さの果てに一粒の涙を見出して愚かな愛も美しく見える瞬間。と、イランの映画の枠組みを越えて普遍的になっている感も。(かなり前に観たのでだいぶ忘れてしまいましたが...)(余談ですが、サミールは色白だけれど妻は金髪女性だけれど息子の肌は浅黒いのが少々気にかかっていた)ベレニス・ベジョは『アーティスト』の時と違いますね。これぞフランス女、という感じ...(^_-)to be continued...!?buzz KOREAClick...にほんブログ村 韓国映画にほんブログ村 映画にほんブログ村 映画評論・レビューにほんブログ村 韓国情報にほんブログ村 K-POPにほんブログ村Copyright 2003-2026 Dalnara, confuoco. All rights reserved.本ブログ、サイトの全部或いは一部を引用、言及する際は著作権法に基づき出典(ブログ名とURL)を明記してください。無断で本ブログ、サイトの全部あるいは一部、表現や情報、意見、解釈、考察、解説ロジックや発想(アイデア)・視点(着眼点)、写真・画像等もコピー・利用・流用・盗用することは禁止します。剽窃厳禁。悪質なキュレーション Curation 型剽窃、つまみ食い剽窃もお断り。複製のみならず、ベース下敷きにし、語尾や文体などを変えた剽窃、リライト、切り刻んで翻案等も著作権侵害です。
Apr 25, 2014
![]()
kakao talk/카카오톡(スマートフォンのメッセンジャーアプリ)のプロフィール写真に黄色いリボン노란리본画像を載せ、無事の帰還を待っている、そんな願いを集めようキャンペーンが始まっていますね。하나의 작은 움직임이 큰 기적을(直訳すると、ひとつの小さな動きが大きな奇跡を生む。意訳すれば、ひとりの力は小さいかもしれないけれどその行動が奇跡を生むことも)세월호 탑승자의 무사귀환을 기도하고, 기원합니다.(ジョン・フォード監督、ジョン・ウェイン主演『黄色いリボン/SHE WORE A YELLOW RIBBON』やTie a Yellow Ribbon Round the Ole Oak Treeが由来でしょうか...)RIBBONの音はREBORNに似ているから...希望を持って...(/_;)살아 있으라 누구든 살아 있으라기형도, 비가2―붉은 달 #PrayForSouthKoreaGoogle Koreaはトップページにろうそくの画像を載せ哀悼の意を表している。to be continued...!?buzz KOREAClick...にほんブログ村 韓国映画にほんブログ村 映画にほんブログ村 映画評論・レビューにほんブログ村 韓国情報にほんブログ村 K-POPにほんブログ村Copyright 2003-2026 Dalnara, confuoco. All rights reserved.本ブログ、サイトの全部或いは一部を引用、言及する際は著作権法に基づき出典(ブログ名とURL)を明記してください。無断で本ブログ、サイトの全部あるいは一部、表現や情報、意見、解釈、考察、解説ロジックや発想(アイデア)・視点(着眼点)、写真・画像等もコピー・利用・流用・盗用することは禁止します。剽窃厳禁。悪質なキュレーション Curation 型剽窃、つまみ食い剽窃もお断り。複製のみならず、ベース下敷きにし、語尾や文体などを変えた剽窃、トレース、リライト、切り刻んで翻案等も著作権侵害です。
Apr 21, 2014
最近アート活動 六本木アートナイトなど。海外の作品がほとんどなくなって...昔の方が多国籍で楽しかったなー、六本木アートナイト。2009年から2010年にかけては横浜でフランス・ナント市拠点の巨大スペクタクルアート劇団La Machineの作品から六本木でカンパニー・デ・キダム/Compagnie des QuidamsのReve d'Herbertへ、と刺激的だったり。 ただ、六本木アートナイト関連企画で訪れた「イメージの力」展は想像力旺盛な仮面たちが溢れお子達にもおススメ!博物館好きにはたまらなく東京ではなかなか出会えない(東京には国立民族学博物館がないから)、アジアをはじめとした世界の民俗学的収集品をコスモ的スケール感で。演劇博物館のアジア演劇仮面展の規模を大きくした感も。韓国の獅子舞もおっきいのが観れたし、オーストラリアのDreamingもあったし...オーストラリアのDreaming(s)Aborigineの世界観を表す言葉。Aborigineのコスモゴニー(宇宙進化発達論)、宇宙観、創世、祖先、宗教的・社会的掟、などに関する物語をも表す。ミッドタウンでは「風の谷のナウシカ」のメーヴェも見たり(写真は後ほど)。別の場所で展示していた韓国のSSE PROJECTもなかなか。韓国を代表するオンラインギャラリー、インディペンデント出版社のアート本はミニマムでも時にぴりりと刺激的。Tokyo Art Book FairのBEAUTIFUL BOOKS IN KOREAの時も来ていたかしら...to be continued...!?buzz KOREAClick...にほんブログ村 韓国映画にほんブログ村 映画にほんブログ村 映画評論・レビューにほんブログ村 韓国情報にほんブログ村 K-POPにほんブログ村Copyright 2003-2026 Dalnara, confuoco. All rights reserved.本ブログ、サイトの全部或いは一部を引用、言及する際は著作権法に基づき出典(ブログ名とURL)を明記してください。無断で本ブログ、サイトの全部あるいは一部、表現や情報、意見、解釈、考察、解説ロジックや発想(アイデア)・視点(着眼点)、写真・画像等もコピー・利用・流用・盗用することは禁止します。剽窃厳禁。悪質なキュレーション Curation 型剽窃、つまみ食い剽窃もお断り。複製のみならず、ベース下敷きにし、語尾や文体などを変えた剽窃、リライト、切り刻んで翻案等も著作権侵害です。
Apr 20, 2014
![]()
1965年10月から1966年3月ごろまでインドネシアで続いた大虐殺をテーマにしたドキュメンタリー、ジョシュア・オッペンハイマー/Joshua Oppenheimer『アクト・オブ・キリング』(以下、映画の核心に触れる部分もございます)ギャング映画のワンシーンをなぞって「共産主義者」や華僑、知識人を虐殺したアンワル・コンゴと仲間たちは人間の命をフィクションに落とし込み歴史をフィクションに押し込めようとしている。世界を覆った赤狩り、イデオロギー対立の余波としても、生身の人間を映画さながらにフィクションのように軽々しく殺して行ったアンワルたち。そして時を経て今またその殺人行為(=アクト・オブ・キリング)をパフォーマンス、演技(=アクト)で再現する。この映画を観た嘔吐感はしばらく記憶に残った。最後にアンワルが嘔吐し這いずりまわるシーンが伝染したのではない。それすらもどこか軽く皮相的に、もしやこれもパフォーマンスではないか、ダンスのひとつではないかといぶかしく思えて見えてしまっていたから。監督は「歴史には2種類あると私は思っています。ひとつはもう掴むことができない過去。もうひとつは現在の人間が語る“物語の中の過去”です」と語る。アンワルがアクト(演技)しても掴むことのできない、届かない歴史がある。さらなるフィクションに塗りこめられるから。一方でアンワルの語る過去は装飾と主観に彩られてはいるがある一瞬の嘔吐のように、ぐわしっと内臓を抉るような「真実味」が飛沫することもあるのか...その瞬間だけ。嘔吐するアンワルの姿は真実のようで真実ではない気もして今なお届きそうで届かない歴史の真実、掴むことのできない過去を構造的に表しているかのようにも感じられた。あるいは、演技の中の一瞬の身体性、生身の真実が垣間見えたのか。揺れる、揺らぐ驚天動地のような平衡感覚を失い吐き気を催すような世界観。監督が10年かけて取材し製作した重さ、今なお名前を明かすと生命に危険が及ぶスタッフの名前がAnonymousと連なる重さが余韻を残す。通りに立っている華僑を次々に殺して行ったというエピソードには最も戦慄した。マイノリティで異邦人である華僑はその政治的志向性や思想を問われ問い質される前にただ通りに並ばされ有無を言わさず虐殺されてしまうのだから。(関東大震災を思い出したりも)オッペンハイマー監督の新作"The Look of Silence"情報。今度は加害者ではなくvictimsについて。to be continued...!?buzz KOREAClick...にほんブログ村 韓国映画にほんブログ村 映画にほんブログ村 映画評論・レビューにほんブログ村 韓国情報にほんブログ村 K-POPにほんブログ村Copyright 2003-2024 Dalnara, confuoco. All rights reserved.本ブログ、サイトの全部或いは一部を引用、言及する際は著作権法に基づき出典(ブログ名とURL)を明記してください。無断で本ブログ、サイトの全部あるいは一部、表現や情報、意見、解釈、考察、解説ロジックや発想(アイデア)・視点(着眼点)、写真・画像等もコピー・利用・流用することは禁止します。剽窃厳禁。悪質なキュレーション Curation 型剽窃、つまみ食い剽窃もお断り。複製のみならず、ベース下敷きにし、語尾や文体などを変えた剽窃切り刻んで翻案等も著作権侵害です。
Apr 19, 2014
![]()
撮影日数345日総製作費は15億フラン(当時のレートで換算すると約1,093億円!)全編70mm撮影といういわくつきの超大作『プレイタイム/Playtime』(1967年)をジャック・タチ/Jacques Tati映画祭で。パリ東部のタチ・ヴィル(タチの都市)で撮影された本作は冒頭の空港のシーン、その隙のないスタイリッシュさに圧倒される。フレームの中すべてが落ち着いたグレーの濃淡でシックにまとめられている。旅行者もCAも職員も...後れ毛ひとつないきっちりした姿や完璧な色彩バランス、構図と画づくりに感嘆。美学と美意識がつまっている。近未来的静謐さを色彩でも表現。そしてパリを訪れたアメリカ人の団体観光客のひとり、美しいバーバラとジャック・タチ演じるユロ伯父さんの淡い交流が控えめな?『パリのアメリカ人』バージョンのような詩情と旅愁を醸し出す。クラブでのどたばたぶりと対照的に。ガラスに映るエッフェル塔や凱旋門の静かなたたずまいで動から静へ静から動へのコントラストをつけながらバーバラの旅情を感じさせもする。前半圧倒されたのは完璧な色彩の配置と構図の画づくりだけではない。音響効果、音や効果音の取り扱いが精密で緻密で興味深かった。その精密にコントロールされ、響き渡る音によって前半は特に、音のコメディといった感も。ユロ伯父さんのフィルム3枚をおみやげにいただいて嬉しかった!(〃∇〃)ジャック・タチにロシアの血が入っているって知らなかった...ジャック・タチ原案シルヴァン・ショメ/Sylvain Chometのアニメ『イリュージョニスト/L'Illusionniste/The Illusionist』は作画など韓国の会社、スタッフが一部制作を請負、担当と全州で知る。to be continued...!?buzz KOREAClick...にほんブログ村 韓国映画にほんブログ村 映画にほんブログ村 映画評論・レビューにほんブログ村 韓国情報にほんブログ村 K-POPにほんブログ村Copyright 2003-2026 Dalnara, confuoco. All rights reserved.本ブログ、サイトの全部或いは一部を引用、言及する際は著作権法に基づき出典(ブログ名とURL)を明記してください。無断で本ブログ、サイトの全部あるいは一部、表現や情報、意見、解釈、考察、解説ロジックや発想(アイデア)・視点(着眼点)、写真・画像等もコピー・利用・流用・盗用することは禁止します。剽窃厳禁。悪質なキュレーション Curation 型剽窃、つまみ食い剽窃もお断り。複製のみならず、ベース下敷きにし、語尾や文体などを変えた剽窃、リライト、切り刻んで翻案等も著作権侵害です。
Apr 18, 2014
早稲田大学韓国学研究所連続講座「文化でみる韓国」第一回「K-POPは日本人の韓国観をどのように変えたのか?」古家正亨氏。制服で駆け付けた女子高生はじめ、20代前後のKポファンの聴講者が多かったです。以下、印象的な部分のメモ。1) 演歌からOST、そしてK-POPと言われるアイドルへ→日本人のアジア蔑視、脱亜入欧、日本はアジアの欧米という意識から日本に来た韓国の歌手は当初ポップスではなく演歌を歌うことに。今でも潜在的に、潜在意識では日本の方がほかのアジアよりロックやポップスでは上と思っているが実際はそんなことはない。2) 徹底した現地化の功罪→欧米のアーティストは英語、原語で歌うのに韓国のアーティストが日本語で歌うのは日本人の差別意識がまだ残っているから。3) 2010年以降のK-POPの地位確立は日本人の韓国観にどのような影響を与えたのか→2009年位までも日本には韓国のエンタメを低く見る、差別意識があったが...4) K-POPのおかれている現状5) 今後日本におけるK-POPは1)については...先日読んだ田月仙氏の「K-POP 遥かなる記憶」とも重なった。日韓文化交流基金講演会源流シリーズ第三弾「K-POPの源流」も。カン・スジ、S.E.S.、BoA、東方神起...ソテジはどうして言及されないのかしら...(日本デビュー時に写真撮りました♪当時のヤン社長も( *´艸`)そして3~4年前から感じていた...EXILEやJ事務所の曲がK-POP風の作曲、曲風、メロディになっていること。例えば今年今流行っている曲では三代目J Soul Brothers from EXILE TRIBEの「S.A.K.U.R.A.」がSME風の楽曲。一瞬SHINeeの曲?と思ってしまうような音、メロディライン。調べてみると「S.A.K.U.R.A.」作詞作曲のSTYはかつてSHINee「Lucifer」の詞を担当。その頃日韓「交流」があったのかしら。古家氏によると、現在作曲はコンペ制になっていることが多くK-POPが流行っているからとコンペでK-POP風の曲を採用しているのではないか、と。チョー・ヨンピルも海外作曲家を採用一方、韓国の作曲家も日本のアーティストにたくさん曲を提供しているそう。作曲の国境は、垣根はだいぶ低くなっているもよう。J-POPの良さも変わらず残っていてほしいけれど...2010年、翼広げ過ぎ!?J-POP詞おススメ!?気になるK-POP作曲家はSweetuneだそう^^*Sweetuneについては時々書いていました...♡2011年2012年K-POP作曲分析もすこしだけしてしまっていました...以下は講座とはべつに、徒然に...K-POPとその影響は音楽だけでなくダンスとカバーダンス文化、すっかり日韓ちゃんぽんになったKポファンの日常会話、Kポ用語や韓国情緒をまじえた会話(pidgin, Creole ピジン、クレオールな言語)、ファッション、寄付文化やシンパシーあふれる韓国的情緒の伝染、ファン・アート(ファンによる二次創作物、創造力!)等いろいろな分野に広がっている気もするけれど...今年6月にベルギーで開催されるクラシックの祭典(B-Classic, classicalcomeback)はプロモーション映像になんとK-POPダンスを採用!カラヤン指揮、ウィーンフィル演奏によるドヴォルザーク交響曲第9番「新世界より」に合わせて5人の女性が踊るPV(K-POP!)に目を釘付けにされていると...最後のオチ、punchlineがクラシックをふだん聴かない人には強烈な一撃!?になるかも(๑´ω`๑)カラヤン×K-POP来ましたね...まさに新世界!(PSYのGangnam Styleはオペラバージョンも出来ていました。PSY Gangnam Style Opera)Dvořák Symphony No.9 Allegro con fuocoDvorak - Symphony NO 9 in E-MinorFrom the new world - Smetana The MoldauIV Allegro con fuoco.Herbert Von Karajan & Wiener PhilharmonikerDeutsche Grammophone - Universal Musicさて、李鍾元(前 立教大学教授)所長のもと発足した早稲田大学韓国学研究所ですが...韓国クラスタとしてはさまざまな機関が多様な視点でシンポジウムや講座を開催してくれる機会が増えているのはたいへんうれしいところд ・)これも韓流の余波、副産物か、東アジア力学変動の予兆としてか...姜尚中氏が率いていた東京大学大学院情報学環 現代韓国研究センターも外村大教授はじめ錚々たるメンバー。たまにシンポジウム等に参加しています。韓国文化院の講演会に日韓文化交流基金の講演会やコリア・コロキュアムの講座も興味深い内容ばかり。選択肢や機会が増えたのはほんとうによいこと、良い時代だなぁと思います(✿╹◡╹)ノto be continued...!?buzz KOREAClick...にほんブログ村 韓国映画にほんブログ村 映画にほんブログ村 映画評論・レビューにほんブログ村 韓国情報にほんブログ村 K-POPにほんブログ村Copyright 2003-2026 Dalnara, confuoco. All rights reserved.本ブログ、サイトの全部或いは一部を引用、言及する際は著作権法に基づき出典(ブログ名とURL)を明記してください。無断で本ブログ、サイトの全部あるいは一部、表現や情報、意見、解釈、考察、解説ロジックや発想(アイデア)・視点(着眼点)、写真・画像等もコピー・利用・流用・盗用することは禁止します。剽窃厳禁。悪質なキュレーション Curation 型剽窃、つまみ食い剽窃もお断り。複製のみならず、ベース下敷きにし、語尾や文体などを変えた剽窃、リライト、切り刻んで翻案等も著作権侵害です。
Apr 17, 2014
![]()
私が韓国と出会ったきっかけ(〃〃)より、深く出会ったのは約10年前。韓国人留学生が「Greatだ!」と薦めてくれた映画ポン・ジュノ監督『殺人の追憶』を観て打ちのめされた日。In memories of...それ以来韓国映画を観続け韓国について勉強し、韓国を訪れて映画を観ることも。 その時の韓国人留学生は今地球の反対側に、遠く暮らしているけれど友情は続いていて映画や音楽、アートの話を東京やソウル、シドニーでしたことを懐かしく思い出す。韓国映画の世界に引き入れてくれてありがとう!いつも幸せでね♡ それにしても『殺人の追憶』が製作された2003年は韓国映画にとって黄金の2003年だった。Great!な、すばらしい映画がたくさん公開された年だった。 韓国観光応援団結団式の日...(祝 発足 韓国観光応援団と書いてあります)韓国のお餅が大好き(๑´ڡ`๑) なのでその韓国らしい色遣いと季節感、テーブルセッティング等目にも美味しく、甘さ控えめで薬食同源な口福と眼福のひと時♡済州島の緑茶や火山灰素材のスキンケア製品をおみやげにいただいてうれしい!Sum37が好きですがinnisfreeもいい感じ♪イルくんのT-Moneyも(✿╹◡╹)ノto be continued...!?buzz KOREAClick...にほんブログ村 韓国映画にほんブログ村 映画にほんブログ村 映画評論・レビューにほんブログ村 韓国情報にほんブログ村 K-POPにほんブログ村Copyright 2003-2026 Dalnara, confuoco. All rights reserved.本ブログ、サイトの全部或いは一部を引用、言及する際は著作権法に基づき出典(ブログ名とURL)を明記してください。無断で本ブログ、サイトの全部あるいは一部、表現や情報、意見、解釈、考察、解説ロジックや発想(アイデア)・視点(着眼点)、写真・画像等もコピー・利用・流用・盗用することは禁止します。剽窃厳禁。悪質なキュレーション Curation 型剽窃、つまみ食い剽窃もお断り。複製のみならず、ベース下敷きにし、語尾や文体などを変えた剽窃、リライト、切り刻んで翻案等も著作権侵害です。
Apr 13, 2014
![]()
シンガポールのリン・リー、ジェイムス・ロン監督が北朝鮮の映画製作現場に迫る。『シネマパラダイス★ピョンヤン/The Great North Korean Picture Show』2012年釜山国際映画祭で観た『キム・トンム 空を飛ぶ』はフィクションだが、登場人物には均等に平等に感情移入していた。ファンタジックだが箱庭的、作為的なファンタジーに終始していたからか感情も淡々と均質化されてしまったようだった。一方、本作は検閲され統制されたドキュメンタリーだがその間隙、綻びから均質化されない人間のリアルが露出し登場人物への感情移入には多寡が、凹凸が生じた。撮影カットは日々検閲されていたとしても、生身の人間それぞれの感情の起伏は統制されていない。だから...映画監督と国民的女優の息子で俳優を目指すサラブレッド優等生には魅力を感じないし、あごがたっぷりした女優志願女子大生も太り過ぎがちょっと見苦しい(余談ですが、学生製作の予防接種短編映画出演の女子学生ふたりは顔の雰囲気が似ている。小沢真珠を丸く、二重あごにしたような顔立ち)。抗日映画のエキストラは朝鮮人民軍の本物の兵士にも関わらず、ぼーっとへらへらして全く覇気がない。そこに「おまえたちはなんだ!」と怒りまくるベテラン監督ピョ・グァン登場!この監督こそ私が求めていたキャラクター!とまでは言わないまでも...感情移入できる人物、統制されたショットを波立たせ、ざわつかせる人物発見。映画を愛し映画に燃え真剣に怒る映画人の姿を38度線の向こう側に見出せた過程が心に残った。(その怒りは世代間の意識のギャップ等から来るものかもしれないが...北朝鮮でも世代間ギャップがあるのか、と感慨深く。卓袱台が監督の目の前にあったらひっくり返しそう)怒りの表情を作るために息を止め頭を下げて頭に血をのぼらせろ、という実用的!?実践的、具体的な指示をともなう演出も興味深かった。『キム・トンム 空を飛ぶ/Comrade Kim Goes Flying』は箱庭のように淡々とした予定調和でファンタジックなフィクションから階級差、階級格差も垣間見えておもしろかったが、検閲されているショットからはみ出すくらいの体制のフレームを逸脱するかのように荒々しい監督の姿を観ることが出来たのがドキュメンタリー映画の贈り物として余韻を残す。監督の怒りの源、人民軍の若手兵士があんなにへらへらして覇気がないところをドキュメントされて情報統制的に大丈夫なのか?と心配になるけれど、のんびり平和そうな現代っ子の部分的な姿に親近感も覚える。(飢える人々は登場しないから...そういった人々はフレームの外なのだ)ふたつを見比べてファンタジックなフィクションと検閲され統制されたドキュメンタリー、それぞれのフレームから逸脱し零れ落ちたかけらを集めて北朝鮮の人々の(彼らは飢えない特権階級かもしれないが)情緒や感情に少し触れた気になった。喜怒哀楽は息づいている、と。特権階級以外の人々の人権と喜怒哀楽も尊重されることを希いつつ。最後に...冒頭、映画記念館でキム・ジョンイルの写真を撮影した際当局側からCorrectly framedではない、正しいフレームで撮られていないとクレームが入った。北朝鮮でのCorrectly framedは正面から撮影しカメラを動かさず、ということだった。映画を観終わって...検閲から逸脱してさまざまな市民の横顔の断片が零れ落ち北朝鮮についての新たな情報も提供したドキュメンタリーは果たして総合的に全体的にCorrectly framedだったのか、フレームに収まっていたのかどうか...と気になった。被災地の、フレームの外さて、オーストラリアの会社が作った北朝鮮映画を紹介するサイト、Kim Jong-il's Cinema Experience,an interactive journey through the world of North Korean cinemaはYoutubeも活用しコンテンツもなかなか豊富(音が出ます)。インタラクティブに自分だけの革命的プロパガンダ映画も製作できる。2年に一度のピョンヤン国際映画祭も機会があれば行ってみたいですねぇ...to be continued...!?buzz KOREAClick...にほんブログ村 韓国映画にほんブログ村 映画にほんブログ村 映画評論・レビューにほんブログ村 韓国情報にほんブログ村 K-POPにほんブログ村Copyright 2003-2025 Dalnara, confuoco. All rights reserved.本ブログ、サイトの全部或いは一部を引用、言及する際は著作権法に基づき出典(ブログ名とURL)を明記してください。無断で本ブログ、サイトの全部あるいは一部、表現や情報、意見、解釈、考察、解説ロジックや発想(アイデア)・視点(着眼点)、写真・画像等もコピー・利用・流用・盗用することは禁止します。剽窃厳禁。悪質なキュレーション Curation 型剽窃、つまみ食い剽窃もお断り。複製のみならず、ベース下敷きにし、語尾や文体などを変えた剽窃、リライト、切り刻んで翻案等も著作権侵害です。
Apr 12, 2014
Danza No.1 La vida breve, Danza de la molinera, Fantasia Baetica(Falla)Quatre Miniatures(Parra)Cancon y Danza No.6(Mompou)Sonatine pour Yvette(Montsalvatge)by Yukiko Akagi, Álex Alguacil童謡のモチーフが現れるAllegrettoが印象的。この曲もよかった。Manuel de Falla La vida breve これも行きたかった...ピノッキオ本コレクターでもある祖父江慎さんが熱く語るイベント。to be continued...!?buzz KOREAClick...にほんブログ村 韓国映画にほんブログ村 映画にほんブログ村 映画評論・レビューにほんブログ村 韓国情報にほんブログ村 K-POPにほんブログ村Copyright 2003-2025 Dalnara, confuoco. All rights reserved.本ブログ、サイトの全部或いは一部を引用、言及する際は著作権法に基づき出典(ブログ名とURL)を明記してください。無断で本ブログ、サイトの全部あるいは一部、表現や情報、意見、解釈、考察、解説ロジックや発想(アイデア)・視点(着眼点)、写真・画像等もコピー・利用・流用・盗用することは禁止します。剽窃厳禁。悪質なキュレーション Curation 型剽窃、つまみ食い剽窃もお断り。複製のみならず、ベース下敷きにし、語尾や文体などを変えた剽窃、リライト、切り刻んで翻案等も著作権侵害です。
Apr 11, 2014
![]()
梨花洞の壁画を見に大学路周辺を。梨花壁画村、ドラマや映画でおなじみの花咲く階段。ソウル市内に、空中に歩き出そうとする紳士と犬のオブジェは借景を生かしてインパクト大。同じく借景で木に隠れた小鳥たちもカワイイ(写真を後ほど追加するかもしれません)。梨花洞には李承晩初代大統領の邸宅、梨花荘もあります。現在は工事休館中で入れないとのことですが(外観写真を後ほど追加するかもしれません)春はライラックの花が美しく咲く駱山(ナクサン)の中腹と、よいロケーション。大学路方面にもどって...一度観てみたかった旧工業伝習所本館(韓国放送大学本館)(≧∀≦*)淡いブルーに塗られた木造建築は北海道などの開拓後建築物をも想起させる美しい姿。1908年に朝鮮総督府中央試験所付属施設の工業伝習所本館として建てられたそう。大学路付近は鍵博物館/쇳대박물관の建物も韓国を代表する建築家のひとり承孝相設計で所蔵品ともども見どころ。半島の伝統的な、中庭を囲んだ口(ミウム)形の建物。博物館のデザインにはAhn Sangsooが携わっているそう。風水的にもすばらしい気を持つという史跡第157号 円丘壇(圜丘壇)をExecutive Floorから。皇帝の即位と同時に天子として吉地を決め祭壇を準備し天に祭祀を行う円丘祭、最後の円丘祭が1897年に行われたのがここ。皇穹宇(ファングンウ)という三階建ての八角形の建築物には韓国で愛されている鳥까치/かささぎが花などと共にさまざまな姿で鴨居部分に描かれています。だいすきなカササギを建築物のなかに、花鳥画のように観ることが出来るとは...眼福のひととき(๑´ㅂ`๑)♡ソウル市内は都心でもカササギが飛ぶ姿だけでなく春先には高い木の上に巣をつくる姿を見ることが出来ます。(ソウル市中心部で巣をいくつか、金浦空港までの道程でも数個を目視確認しました)カササギといっしょに暮している、共生しているソウルがうらやましくもなり...それにしてもカササギの姿は本当に美しくて愛らしい。真っ白なおなかはいつも純白に輝いていてどこで毎日お風呂に入っているのかなぁд ・)と思うほど綺麗。カササギ、だいすき!♥韓国の七夕とかささぎto be continued...!?buzz KOREAClick...にほんブログ村 韓国映画にほんブログ村 映画にほんブログ村 映画評論・レビューにほんブログ村 韓国情報にほんブログ村 K-POPにほんブログ村Copyright 2003-2025 Dalnara, confuoco. All rights reserved.本ブログ、サイトの全部或いは一部を引用、言及する際は著作権法に基づき出典(ブログ名とURL)を明記してください。無断で本ブログ、サイトの全部あるいは一部、表現や情報、意見、解釈、考察、解説ロジックや発想(アイデア)・視点(着眼点)、写真・画像等もコピー・利用・流用・盗用することは禁止します。剽窃厳禁。悪質なキュレーション Curation 型剽窃、つまみ食い剽窃もお断り。複製のみならず、ベース下敷きにし、語尾や文体などを変えた剽窃、リライト、切り刻んで翻案等も著作権侵害です。
Apr 10, 2014
![]()
仏教の時代、高麗時代の食事を再現した高麗式韓定食のお店、高尚へ。スタイリッシュな店内は天井も高く落ち着いた雰囲気。精進料理でありながら優雅、華麗で菜食な高麗ごはんは薬食同源も兼ね備え。みんなだいすき닭강정/タッカンジョン(ヤンニョムチキンを小ぶりにした)は精進料理故肉厚な椎茸と玉ねぎで表現。美味しかった!揚げた米煎餅製巣ごもり状態で登場、器もいっしょにいただくことができる(๑╹ڡ╹๑)器は美しい白磁などでモダンに韓定食を引き立てるコーディネーションもあれば、お寺で僧が使う鉄鉢(応量器)日本で言ったら根来塗のような器で仏教らしさを醸し出すものも。最後に「食事」として登場する蓮の葉に包まれた五穀飯と汁ものは応量器のような器で供され厳かに眼福を増す。写真は追加予定(✿╹◡╹)ノ食後の五味子茶/オミジャ茶♪(๑´ㅂ`๑)♡to be continued...!?buzz KOREAClick...にほんブログ村 韓国映画にほんブログ村 映画にほんブログ村 映画評論・レビューにほんブログ村 韓国情報にほんブログ村 K-POPにほんブログ村Copyright 2003-2025 Dalnara, confuoco. All rights reserved.本ブログ、サイトの全部或いは一部を引用、言及する際は著作権法に基づき出典(ブログ名とURL)を明記してください。無断で本ブログ、サイトの全部あるいは一部、表現や情報、意見、解釈、考察、解説ロジックや発想(アイデア)・視点(着眼点)、写真・画像等もコピー・利用・流用・盗用することは禁止します。剽窃厳禁。悪質なキュレーション Curation 型剽窃、つまみ食い剽窃もお断り。複製のみならず、ベース下敷きにし、語尾や文体などを変えた剽窃、リライト、切り刻んで翻案等も著作権侵害です。
Apr 9, 2014
![]()
森の中の伝説の遺跡を見守る涼やかな桜花、神秘の桜。時を経て静謐に佇む枝ぶり花のつき方花の風情など都会では見られない姿が心に残る。済州島の人といろいろ話して気付く。沖縄が日本列島を本土と呼ぶのに比すかどうか、済州島の人は半島を陸地と呼ぶのだった。ちょっと距離を感じる...to be continued...!?buzz KOREAClick...にほんブログ村 韓国映画にほんブログ村 映画にほんブログ村 映画評論・レビューにほんブログ村 韓国情報にほんブログ村 K-POPにほんブログ村Copyright 2003-2021 Dalnara, confuoco. All rights reserved.本ブログ、サイトの全部或いは一部を引用、言及する際は著作権法に基づき出典(ブログ名とURL)を明記してください。無断で本ブログ、サイトの全部あるいは一部、表現や情報、意見、解釈ロジックや発想(アイデア)・視点(着眼点)、写真・画像等もコピー・利用・流用することは禁止します。剽窃厳禁。悪質なキュレーション Curation 型剽窃もお断り。複製のみならず、翻案等も著作権侵害です。
Apr 8, 2014
![]()
ソウルのホテルでホテル名ラベルのついた客室用ミネラルウォーターを何度も見かけました。ホテルブランドのミネラルウォーター登場。ホテルに泊まると(モテルに泊まっても)宿泊客に毎日ミネラルウォーターが提供される韓国ならでは、と思っていましたが...最近はレストランでテーブルに供されるお水もペットボトルのミネラルウォーターが登場。韓牛骨付きカルビの名店でも店名やロゴの入ったミネラルウォーターが運ばれて来ました(写真を撮りそびれて残念)。上写真のホテルのミネラルウォーターはどちらも水源が同じようだったので...韓国のミネラルウォーター会社が各ホテルにオリジナルラベルのペットボトル入りウォーターを提供します、と提案したのが始まりかもしれない...と考えたりも。昨年2013年リニューアルオープンした新羅ホテルはIT化、IT活用度が群を抜いている印象。例えばフロントに電話をするだけでその電話応対に表れるバックグラウンド・オペレーションにあぁITを活用している、ということがわかります。電話の対応の内容でほかのホテルとの相違点の源はIT化と勘付きます^^*このあたりも昨年のリニューアルの結果なのかと感慨深く。ちなみにサムソン勤務の知人に聞いたところサムソングループ李健熙会長長女である現社長(李富真氏)はIT分野に強いらしいとのこと。滞在中何度か社長を見かける機会もあり朝から現場に積極的に出ていらっしゃる印象も。すれ違いざま日本での現在のK-POPの状況を秘書の方?と話していらっしゃるのを小耳にはさみ、続きを聴きたかった、と思ったりも。子どもの頃泊まった時とはだいぶ印象が変わりました...ホテルの水やレストランの水は今回、目について気になりましたがアメニティも女性には重要。韓国のホテルではアメニティがAVEDAと、オーガニックが至福な所もありますがこちらはモルトン・ブラウンでした。アロマ重視な傾向はうれしいです。全州で以前映画祭事務局の方に紹介いただいた情緒あふれる旅館の名前もまた思い出し...全州なのに!?「新羅の月夜」旅館「百済の城」旅館「千年の愛」旅館という名。「千年の愛」も百済的。くわしくはこちら...旅館やホテル、モテルの名前ってお国柄、土地柄、そして歴史を感じさせ旅愁をかき立てておもしろいですよね...(✿╹◡╹)ノそういえばホテル(のベッドサイド)に聖書や仏典、コーランを見かけなくなりましたがいつ頃からかしら...to be continued...!?buzz KOREAClick...にほんブログ村 韓国映画にほんブログ村 映画にほんブログ村 映画評論・レビューにほんブログ村 韓国情報にほんブログ村 K-POPにほんブログ村Copyright 2003-2023 Dalnara, confuoco. All rights reserved.本ブログ、サイトの全部或いは一部を引用、言及する際は著作権法に基づき出典(ブログ名とURL)を明記してください。無断で本ブログ、サイトの全部あるいは一部、表現や情報、意見、解釈、考察ロジックや発想(アイデア)・視点(着眼点)、写真・画像等もコピー・利用・流用することは禁止します。剽窃厳禁。悪質なキュレーション Curation 型剽窃、つまみ食い剽窃もお断り。複製のみならず、切り刻んで翻案等も著作権侵害です。
Apr 7, 2014
![]()
あらすじ1950年代のアイルランド。未婚の母となったフィロミナ(ソフィー・ケネディ・クラーク、ジュディ・デンチ)は修道院に送られる。下働きの合間に愛し続けた息子マイケルはある日海外養子に出されてしまうが...約50年後ジャーナリストのマーティン・シックススミス(スティーヴ・クーガン)と知り合いアイルランドの旅を皮切りにフィロミナはいざ息子探しへ乗り出した...スティーヴ・クーガン、ジェフ・ポープ脚本スティーヴン・フリアーズ監督『あなたを抱きしめる日まで/Philomena』(以下、映画の核心に触れる部分もございます)ロウアーとアッパー、宗教心の厚いカトリック信者と無神論者(atheist)と公言する人女性と男性イギリスとアメリカ...対比されるような世界観の差異、生き方の違いなどが映画を凸凹に縦横に交差し悲劇の中の喜劇と喜劇の中の悲劇を同時に映し出して奥行きを伝える。2010年釜山国際映画祭で観た、ケン・ローチ監督子息ジム・ローチ監督『オレンジと太陽』は19世紀から1970年代にかけて英国政府が13万人以上の孤児や親から引き離された児童を福祉の名のもとにオーストラリア等の英連邦諸国の施設に送り込んでいた児童移民制度の闇を暴いている。『オレンジと太陽』はカトリックではなくプロテスタントだったがその宗教的不寛容さも伝わりD・W・グリフィス『Intolerance/イントレランス』の現代編(=1910年代のアメリカ)で母子家庭になった家庭の乳児を実の母親から引き離し施設に収容するプロテスタントの厳格さ不寛容さと呼応していた。『あなたを抱きしめる日まで』では修道院やシスターたちへの怒りと不信を露わにし「僕はあなたを赦さない」と断言するマーティンと対照的に彼らを赦そうとするフィロミナの姿が心に残った。「カトリックへの悪質な攻撃である」と本作のカトリック描写が批判されていいたそうだがフィロミナが表した赦す心が何より(カトリック的な)究極の寛容さ宗教的な赦しではなかっただろうか。カトリックの或いは宗教の不寛容さ(婚前交渉は罪)が発端となった悲劇が信仰の寛容さに救われ赦されたという結末は決して「カトリックへの悪質な攻撃である」とはいえないだろう。ジム・ローチ監督『オレンジと太陽』でもプロテスタント/宗教の不寛容さと慈愛が対照的に、交互に現れていたように思う。二項対立、二元論ではなく宗教の持つ光と翳を照射しつつマーティンとフィロミナが体現する一見対照的なふたりの人間を行き来する描写が社会の光と翳を交互に照らしているかのよう。(宗教がもたらした根深い問題を映画の中で解きほぐし観客にもカタルシスをもたらすのは難しそうだけれど...息子探しのロードムービーがフィロミナの歴史=物語探しにもなっている)脚本家のひとりの名がPope(法王)で思わずにやりとしてしまう。結末は神の意図した通りだったのだろうか...一方、フィロミナの名PhilomenaはBelovedの意味。意味深長である。スティーヴン・フリアーズ監督『ヘンダーソン夫人の贈り物/Mrs. Henderson Presents』(2005年)は悲劇の中の喜劇、Comedy in Tragedyを感じていたが...(R.I.P. Mr. Bob Hoskins)本作も悲劇と喜劇が交々に交差する軽やかで巧みな演出が過去作と共通している。『クィーン/The Queen』(2006年)はちょっと趣が異なったが。ジュディ・デンチは『007 Skyfall』等のMとは対照的な母性あふれる姿が愛おしい。まさにBeloved。buzz KOREAClick...にほんブログ村 韓国映画にほんブログ村 映画にほんブログ村 映画評論・レビューにほんブログ村 韓国情報 にほんブログ村 K-POPにほんブログ村Copyright 2003-2025 Dalnara, confuoco. All rights reserved.本ブログ、サイトの全部或いは一部を引用、言及する際は著作権法に基づき出典(ブログ名とURL)を明記してください。無断で本ブログ、サイトの全部あるいは一部、表現や情報、意見、解釈、考察、解説ロジックや発想(アイデア)・視点(着眼点)、写真・画像等もコピー・利用・流用・盗用することは禁止します。剽窃厳禁。悪質なキュレーション Curation 型剽窃、つまみ食い剽窃もお断り。複製のみならず、ベース下敷きにし、語尾や文体などを変えた剽窃、リライト、切り刻んで翻案等も著作権侵害です。
Apr 6, 2014
![]()
あらすじトップスター ウォンジュン(キム・ミンジュン)のマネージャーを務めるテシク(オム・テウン)は自分もいつかレッドカーペットを踏むことを夢見ていた。ウォンジュンの恋人ミナ(ソ・イヒョン)にも秘めた恋心を抱きながら。ウォンジュンが起こした当て逃げ事故の身代わりとなって出頭したテシクにウォンジュンと共演するドラマ出演のチャンスが巡って来たが...アン・ソンギ、キム・スロ、カン・ソンジンほか共演、パク・ジュンフン監督『トップスター/톱스타/TOP STAR』(以下、映画の核心に触れる部分もございます)男性版『イヴの総て』としてなかなか興味深く。(韓国ドラマ好きにおなじみのチャン・ドンゴン、チェリム主演ドラマ「イヴのすべて」ではなく、1950年製作ベティ・デイヴィス主演ハリウッド映画『イヴの総て/All About Eve』。初韓ドラは...早すぎた韓流と言われた「イヴのすべて」をリアルタイムで視ていました☆)浅野忠信の付き人出身加瀬亮が言及されケイト・ウィンスレットのスピーチがなぞられ...アート映画専門の変人監督、「本質ではない!」が口癖で悪魔的狂言回しのように現場をひっかきまわすベテラン俳優も登場。俳優パク・ジュンフンとして見聞し一度は感じた思いや考えたことが映画に鏤められているようだった。キム・ギドク原案『映画は映画だ』とは異なり、俳優の視点、立場、観察等が通底しているが...同じくキム・ギドク原案『俳優は俳優だ』も合わせて観ると、映画や演ずることの呪縛がそんな世界観がより多面的に、韓国的に立ち上がって来そうな思いも。エルビスの歌Always On My Mindがたびたび挿入される。Maybe I didn't treat youQuite as good as I should haveMaybe I didn't love youQuite as often as I could haveLittle things I should have said and doneI just never took the timeYou were always on my mindYou were always on my mindTell me, tell me that your sweet love hasn't diedGive me, give me one more chanceTo keep you satisfied, satisfied......歌詞のYOUはウォンジュンだろうかミナだろうかはたまたYouは映画だろうか演技をすることだろうか夢だろうか...などさまざまな可能性を思いめぐらせながら聴いていた。後悔を滲ませる孤独な歌詞がテシクと重なり余韻を残す。しかし、エンディングでテシクは島山(トサン)公園で映画監督を待つ姿を見せる。再び俳優として生きる覚悟と、復活や再出発を思わせ『イヴの総て』より明るい趣だった。とちゅう、クラブで酩酊するテシクのシーンの演出等はクリシェで散漫な気もしたが...公園でのテシクの明るい姿はベテラン俳優パク・ジュンフンらしい楽観や達観が感じられ、すっきり感も。故郷の釜山訛全開のキム・ミンジュンは一層ワイルドに感じられ『イヴの総て』を想起した...『華麗なる恋の舞台で/Being Julia』Kim Carnes Bette Davis Eyesto be continued...!?buzz KOREAClick...にほんブログ村 韓国映画にほんブログ村 映画にほんブログ村 映画評論・レビューにほんブログ村 韓国情報にほんブログ村 K-POPにほんブログ村Copyright 2003-2026 Dalnara, confuoco. All rights reserved.本ブログ、サイトの全部或いは一部を引用、言及する際は著作権法に基づき出典(ブログ名とURL)を明記してください。無断で本ブログ、サイトの全部あるいは一部、表現や情報、意見、解釈、考察、解説ロジックや発想(アイデア)・視点(着眼点)、写真・画像等もコピー・利用・流用・盗用することは禁止します。剽窃厳禁。悪質なキュレーション Curation 型剽窃、つまみ食い剽窃もお断り。複製のみならず、ベース下敷きにし、語尾や文体などを変えた剽窃、リライト、切り刻んで翻案等も著作権侵害です。
Apr 5, 2014
『クロニクル』主演のひとり、マイケル・B・ジョーダン主演、ライアン・クーグラー監督作品『フルートベール駅で/FRUITVALE STATION』(2013年)。2009年の大みそかから新年へ。22歳の黒人青年オスカーが鉄道警官に射殺されたフルートベール駅。実際の事件を再現しながらオスカーの最後の一日に迫る。19世紀の黒人奴隷問題を描いた『それでも夜は明ける/12 Years Slave』20世紀については『大統領の執事の涙/The Butler』そして21世紀にもまだ、黒人への偏見から誤認拘束、逮捕に射殺までしてしまう実際の事件を描いた『フルートベール駅で/FRUITVALE STATION』と三世紀にもわたる黒人の苦難の歴史がほぼ同時期に公開された映画を通してChainのようにリンクする。時を刻むように携帯電話液晶画面のデジタル時計の時刻がスクリーンをも刻々と刻む、その時が近づいて来る、限られた生を悼みながら...心に残る演出。to be continued...!?buzz KOREAClick...にほんブログ村 韓国映画にほんブログ村 映画にほんブログ村 映画評論・レビューにほんブログ村 韓国情報にほんブログ村 K-POPにほんブログ村Copyright 2003-2026 Dalnara, confuoco. All rights reserved.本ブログ、サイトの全部或いは一部を引用、言及する際は著作権法に基づき出典(ブログ名とURL)を明記してください。無断で本ブログ、サイトの全部あるいは一部、表現や情報、意見、解釈、考察、解説ロジックや発想(アイデア)・視点(着眼点)、写真・画像等もコピー・利用・流用・盗用することは禁止します。剽窃厳禁。悪質なキュレーション Curation 型剽窃、つまみ食い剽窃もお断り。複製のみならず、ベース下敷きにし、語尾や文体などを変えた剽窃、リライト、切り刻んで翻案等も著作権侵害です。
Apr 4, 2014
全19件 (19件中 1-19件目)
1

