2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全3件 (3件中 1-3件目)
1
昨日は始業式がありました。管理人の学校は2年になるとき、大幅なクラスの変更があります。管理人は理系志望で、無事理系選抜のクラスに入ることができて一安心です。しかし、周りの人たちがガラリと変わってしまい、空気が思い・・・。誰も話そうとしない教室・・・。思えば1年のときも最初こんな感じでした。これからクラスを創っていくんだなって感じです。それにしても昔のクラスの皆と別れるのは辛かった・・・。今までで一番まとまりもあるし、活気もあるいいクラスだった気がします。
2006.04.09
「三丁目の夕日」は様々な賞を取り、11月の上映以降未だに上映している映画館も結構あり、私も映画館のスクリーンで見ておきたいと思い、見に行きました。管理人は勿論その時代を生きたことが無いので、「へぇ~、こんなんだったんだ~。」ということを多々感じました。今では信じられないことも多々ありました。昔の人々の人情は温かく、これが本当の日本なのではないかと思いました。これからはこの映画のような、日本独自の文化を後世に伝えていかないといけないのだとも思いました。パソコンも携帯も無い、しかし地域の中も良くて、自然と人々が集まる。だから楽しかった。(それに比べ、今の時代は物に溢れていても、映画に出てくるような楽しさとかはあまり無いような気がします。今のご時世地域とのお付き合いが全く無いというのも無きにしも非ず。)そういう風に思います。またその時代を生きた人たちは戦争など様々な苦労・つらいことがあっても、本当の幸せというものがあったのだと思います。この映画は「思いしろい」とかじゃあなくて、「感動」させられます。因みに、最初はご年配の方が多いのかと思いましたが、そんなことは無く幅広い年齢層の方が来られていました。
2006.04.05
今日は、hase_kuruさんと様々な車のゲームをやって盛り上がりました。まず最初にやったのは、首都高バトル0、タイトルにも書いた迅帝(GT-Rのカスタムカー)は最高速度が425km/hと有り得ない速度を出してくれます。(結構古いゲームですが、今はまっています。)おかげで、路面がたまに消えたり・・・。wで、同じゲームの01があるのですが、hase_kuruさんによるとmそれは370km/hしか出ないと・・。w挙動もかなり違うし。同じ会社が発売していてもこんなに違うものなんですね。それにしても、迅帝恐るべし・・・。最後にはグランツーもやって車の話を色々し、管理人も車には興味があるので、話も合って、色々と教わりました。最後にこれまたカープラモを覗いてみたのですが、どれもいい出来で素晴らしい物でした。管理人も鉄道模型のストックもありますが、カープラモも作ろうかな~。画像は、hase_kuruさんの作品の一部です。左から、Silvia GT-R CALSONIC
2006.04.04
全3件 (3件中 1-3件目)
1


