2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全6件 (6件中 1-6件目)
1
今日は文化祭1日目です☆去年は諸事情で中止になってしまったので、今回は初めて体験しました。今まで遅くまで残って準備をしたりしていたので、やっとこさといった感じです(ワクワクでも文化祭の雰囲気は思っていたよりいい感じでした。登録名簿制というややこしいやつでしたが、思ったよりお客さんは来ていました。コンピューター部では、自分のホームページを公開していたのですが、結構ウケが良かったです。しかも、このホームページを見たことあるという保護者の方が居て、少し話しました。すると1年生に同じ趣味を持った人が居て、その保護者だから鉄関係のホームページを見ていることが多く、管理人のホームページも見ていたという訳です。どうやら西武関連のページで探しても出るらしいです(嬉写真部のほうもかなりのお客様に来ていただき嬉しい限りです。でも色々と聞いてきたのは先生ばかりだったような・・・。で、生徒会やバスケ部で売っていたシャツとかも買っちゃいました。まあ思い出になればいいかな。明日も楽しみです。頑張ります今日は、ちょっと明日の準備で忙しいので掲示板やメールの返事が出来ません。お許しを・・・。
2006.09.30
最近文化祭の準備とかで遅くなって、日記がなかなか書けません。今日はお台場にあるメガウェブに友人と行ってきました。実は来週の日曜日までカローラ展をやっていて、歴代のカローラが展示されているんです。前から行きたいとは思ってましたが、今日始めて行きました。しかし、お台場だけあってすごい人。大半がカップルでしたけれど・・・・。管理人もそういう時代がいずれ来るのかな(笑また館内に展示してある、現行モデルには乗ることが出来、様々な車のコックピットに乗ってきました。勿論運転したわけではありません。やっぱトヨタ車で一番広々しているのはアルファードですね。これに乗ってしまうと、普通の車が狭く感じてしまう・・・。まあ、セダンとかでもマジェスタレベルになってくると、広々しているんですけれど。早く運転してぇ~(笑ハイエースにも乗りましたが、車高が高く慣れるまで乗りにくいです。一方、MR-Sなどのスポーツカーもありました。やはり乗りにくいですが、一番乗った気になります。リアのエンジンも開けて確認!一番人気だった車はセンチュリーでした。天井まで革張りですごい・・・。シートヒーターも装備。電車みたいです。しかも車内のドアノブが特殊・・・。なんかレバーというよりも、石をスライドさせるような感覚・・・。これにいつも小泉さんとかは乗るんだろうな~(羨ましい~因みにトヨタの傘下(?)のダイハツ車も展示されていました。コペン、ステラが人気でした。その後、ヒストリックカーを見に行く時、パレットタウンを通りました。ゲーセンのユーホーキャッチャーがめっちゃ取りやすくなっていました。ブードゥー人形を3つゲット(笑ペットショップもあったので、ちゃっかりそこも寄っちゃったりして・・・。どうやら今日はFー1が走るイベントをやっていたようですが、すごい人で音だけの観戦となりました(笑帰りにフジテレビに寄りましたが、修学旅行で来ている学生が多く見受けられました。来週は文化祭なので、もうカローラ展には行けないけれど、また行こうかな~(笑あ、モーターショウも近かった・・・。(暫定公開:歴代カローラ)
2006.09.24
今日は友人5人が秋葉原に行くと言うので、途中で合流しに行ってきました。今日は友人の趣味に合わせ、レンタルショーケースが並んだお店に行ってきました。最初はいわゆる萌え系のものしかないと思ったら、誰かが作ったカープラモやダイギャストの模型もありました。鉄道コレクションもあった気が・・・。まあ大概は萌え系のものでしたが・・・。その後ゲーセンに行ったところ、クレーンゲームがあったので覗いて見ると、景品がバスタオルでした。よく見ると、秋葉原と書いてありました。どうやらJRの駅名を表示している電光掲示板をイメージしたタオルなようです。結構欲しかったのですが、穴の位置が悪く取れなかった・・・。まあ100円玉が1枚しかなかったので、一回しかやっていないのですが・・・。で友人らの一部は閉店まで居るそうでしたが、管理人は地元で祭りがあったので先に帰ってきてしまいました。
2006.09.18
近所のスーパーに行ってきたのですが、環境に配慮してマイバッグを持っていきました。これだと、レジ袋のチラチラした音もせず、目立たなくていいです。最近はレジ袋をいらないというと、ポイントとして加算してくれるところもあるようですし、最初からレジ袋を使わない所だってあるようです。この前行って気づいたのですが、モ○バーガーでは、レジ袋の変わりに、取っ手のついた紙袋にしているようです。皆さんも環境に配慮した暮らしを目指しましょう(笑
2006.09.10
京浜東北線用の209系はデビューから十数年が経とうとしていますが、つい最近になって東京車両総合センターで窓が開閉するように改造されています。なので、当分安泰かなと思っていたら・・・・。JR東日本のプレスリリースにより、E233系に2007年秋から置き返えされることに決まりました。コスト半分、重量半分、寿命半分を切り札にデビューした車両ですが、まさしくその通りになってしまうのでしょうか。それと、500系新幹線の東京口発車が無くなり、JR東海区間には乗り入れなくなるみたいです。N700系が導入されてとの事ですが、来年夏あたりになる見込みです。500系は印象的だっただけに、(模型も所有)大変残念です。早速写真を撮りに行かなければ・・・。
2006.09.05
ついに夏休みも終わってしまいました。今年の夏休みは、激動の夏休み(?)でしたが、いろいろな思い出が出来ました。今日から学校です。始業式は校長先生の話や、表彰などで小一時間立たされて、足がむくんでしまいました(苦また今夜地元のスーパーに立ち寄ったのですが、ノートが5冊で100円でした。ただ在庫が一つだけ・・・。
2006.09.01
全6件 (6件中 1-6件目)
1