全4件 (4件中 1-4件目)
1

は~、名月じゃのう。東海地方とその周辺などの地域では、残念ながら天気が良くないそうだが、今夜の東京は大丈夫だ(雲はあるが十分名月を楽しめた。)。中秋の名月が満月なのは8年ぶりだとか。今年は北国も中秋の名月を楽しめているようでよかったね(めでたし、めでたし。ではまた)。<今夜の2曲:ドビュッシー(ピアノ:辻井伸行)の「月の光」、ベートーヴェン(ピアノ;ヴァレンティナ・リシッツァ)の「ソナタ第14番月光」>今夜は穏やかな名月じゃ。ドビュッシーじゃの。
2021/09/21
コメント(0)
いや~、本来、私が書くことでもないのだが…。しかし、あくまでも仮の話を含むが、有識者の議論は十分機が熟したし、我々国民にとってはこの機会を置いてほかに好機はないかもしれないので、自民党総裁選(後半戦)の論点の一つとして皇室典範の改正を是非議論してもらいたい。~~皇室典範~~第九条 天皇及び皇族は、養子をすることができない。第十五条 皇族以外の者及びその子孫は、女子が皇后となる場合及び皇族男子と婚姻する場合を除いては、皇族となることがない。~~皇室典範~~まず、第九条は「天皇は養子縁組をすることができない。」とすればよいのではないか。また第十五条は本文の後に但書きを入れて、「但、皇室会議の議により、旧皇族の男系男子を皇族の養子とする場合はこの限りではない。」といった趣旨の条文にするのはどうだろうか。宮内庁は当然、1947年の皇室会議の議を経て、事実上GHQの圧力によって臣籍降下した11宮家の子孫の現状は把握しているはずだ。ならば、あとはその11宮家のうち少なくとも次の3つの要件を満たす方々に、国民のために皇籍復帰する意思をお持ちかどうか確認すればよいのではないか(おそらく仮定の話として、既に確認している場合もあるのではないか)。1.男系男子の成人であること2.さらに1.の方に男子のお子さんがいること3.上述の通り皇籍復帰の意思をお持ちであることこの3つの要件を満たすご家族を3組探し出せれば宮内庁の仕事としては上出来だ。あとは、常陸宮、三笠宮、高円宮にそれぞれ養子縁組していただければ、皇統の存続の危機は回避できる(いやそれどころか宮家が増えていく可能性が高い。)。もし、3組探し出せなくても、少なくとも3人の男のお子さんがいるご家族1組(みんなも心当たりあるだろうか)に承諾してもらえれば、そしてさらに次男と三男に別の宮家と養子縁組してもらえば、皇統および上述の3宮家廃絶の危機は回避できる。ちなみに、歴史上の話で言えば、宇多天皇(即位前は源朝臣定省)は、884年に臣籍降下し、887年に即位して皇籍復帰している(宇多天皇の子は、生まれたときは臣籍だが、天皇の即位と共に皇籍に移動)。ところで、自民党総裁は国会の多数派(与党)のトップとして皇室典範の改正に取り組めるし、皇室会議の議長が内閣総理大臣なのは周知の通りだ。あとは、どんなスキャンダルを仕組まれても動じない肝の座った総理大臣が誕生すれば(いやココが一番のネックか)、本当はちっとも難しい問題ではない。それなのに、戦後の男性総理大臣には全く手が付けられなかったということは、女性総理大臣にしかできないことかもしれないな(「スキャンダル?失脚?ウチそんなん気にしませんけど。」みたいな。)。あくまでも仮の話ながら、よろしくお願いします。
2021/09/20
コメント(0)
いや~、なんや知らんけど、未確認飛行物体が出たようだね。報道によると、青森県八戸市の上空で3日早朝、白い球体が浮かんでいるのを住民らが見つけたことが5日、分かったそうだ(写真は見たよ)。これに対し、仙台管区気象台は「正体は分からない」とし、発見時間を踏まえれば、気象庁の観測機器である可能性は極めて低いとしているとのこと(つまり未確認飛行物体だな)。実は、宮城、福島両県の上空でも昨年6月、似たような白い球体が見つかり騒動となっているんだとか。目撃者の一人によれば、南方にカメラの望遠レンズを向けて観察すると、雲より高い位置でとどまっていて、気球のように見えたらしい。それにしてもこういう現象について、そろそろ気象庁だけの案件じゃない可能性を想定して、マスコミも防衛省や自衛隊に会見を申し込んだ方がいいのではないか。どこかの半島が気球を飛ばすのが好きかもしれないし、もっと南西の軍事大国はドローンの技術開発が極めて進んでいるかもしれないのに、まったく呑気だな。ドローンは何かの開会式のイベントで飛ばすだけのものと思ったら、矢追純一に叱られるぞ(ではまた)。<今夜の2曲:奥田民生の「風は西から」「さすらい」>「風は西から」のMVのダミー人形は主として「平成までの日本人」の投影かな。もしこれがアメリカのダミー人形なら国境を超えてメキシコのビーチ辺りでカクテルでも飲んでハッピーエンドだろう。しかし、日本のダミー人形は自由を満喫した後、最後の仕事をするために戻ってきてしまう。。。実存だよな。
2021/09/06
コメント(0)
9月になって、ようやく政局が動き出したね。報道によると、菅首相は今朝、新型コロナウィルス対策に専念したいので総裁選に出馬しないとの意向を表明したようだ(任期は全うするとのこと)。ちょっとどこかで聞いたようなセリフだが、まあ、新型コロナウィルス対策が簡単には当たりくじを引けない問題であることは確かだ。何しろ、マスコミ、医師そして国民の多数派がひど過ぎた。だから、よほど強い意志と早い決断とそして優秀な「日本人の」ブレインがいないと厳しかったかもしれない。さてさて、次の自民党総裁は誰になるのか、マスコミとネットで候補(有力者)の支持率が違い過ぎるのも気になるが、マスコミにとって都合のいい総裁ではなくて、日本および日本国民にとってより良い総裁になってほしいね。菅首相、お疲れさまでした。<今日の2曲:Earth, Wind & Fireの「September」「Fantasy」>額が頭頂部まで達していても嘘を付かず、隠さず、歌っている。さすが、実力のあるヤツは違うな。
2021/09/03
コメント(0)
全4件 (4件中 1-4件目)
1