全4件 (4件中 1-4件目)
1
そういえば先日、007シリーズの映画「NO TIME TO DIE」を見た。封切りされてそれなりに時間も経過しているので、多少のネタバレは許される頃かもしれない。主演のダニエル・クレイグが今回の作品で007シリーズを卒業する訳だが、一番大事なことはこの作品でジェームズ・ボンドが死ぬということだ。いや~、ボンドのキャラクターが時代にそぐわなくなってきたからとか色々言われているようだが、正直、まだ死んでほしくなかった。というか死ぬなら死ぬで、もっと必然性が欲しかったなあ。生物兵器製造基地をイギリス軍が破壊するためのミサイルを発射した後(!)、その基地の防御扉が閉まったくらいで、着弾まで時間もないのに、「ちょっともう一回開けてくる」的なノリで現場に戻る必然性がないのではないか。そんな手動で開け閉めできるような扉なんかミサイルが突き破って破壊するだろうし、日露米の抗議などかわす気がないならそもそもミサイル攻撃などできまい。ボンドがちゃんと避難して、ミサイルが着弾し、生物兵器対策用の部隊が製造基地の現状確認をした上で、万が一破壊しきれていなければ、その時に扉を除去して再度ミサイル発射でもすれば済むだろう(だから必然性がないのだ)。これまで「死ぬ暇もない」生き方だったボンドが最期に死を覚悟したとき、「時間はいくらでもある。」と自分の子を産んでくれた恋人に言うというのは、なかなか素晴らしいシーンだったと思うだけに、もうちょっと死ななければならない必然性が欲しかった。まあしかし、全体としては満足できた(ではまた)。<今夜の2曲:Billie Eilishの「No Time To Die」、Louis Armstrongの「We Have all The Time in the World」>ボンドが唯一結婚した作品が『女王陛下の007』だ。結婚早々花嫁は殺されてしまったが、劇中使われた曲がルイ・アームストロングのこの曲。『NO TIME TO DIE』でもエンディングテーマで使われていた。
2021/10/27
コメント(0)
いや~、実に寂しいし、残念だ。報道によると、研究資金の不正支出が発覚した京都大学霊長類研究所(愛知県犬山市)について、同大学が来年度からの組織再編を検討しているらしい。もちろん、不正行為は容認できないが、およそ研究予算一般について言えば、文科省から短期的な成果があがらねば削減というプレッシャーばかりかけられて、どの大学の研究施設も苦労しているに違いない。そして結局、京都大学霊長類研究所も研究機能は当面維持するが、将来的に解体し、半世紀以上の歴史を持つ「霊長類研究所」の名称もなくなる予定だとか(実に残念)。霊長類研究所と言えば、やはり動物行動学という意味に変換してしまうし、動物行動学と言えば京都大学という連想をするんだよなあ、実際。もっといえば、分子生物学も、いやさらに源流の進化論も京都大学のイメージだ。ああ、今西錦司や日高敏隆って、わくわくさせてくれたんだよなあ、10代後半の頃(今でも今西錦司は無敵だよ)。ちっ、緊縮財政のせいで(ではまた)。<今夜の2曲:山下達郎の「さよなら夏の日」、菅田将暉の「さよならエレジー」>すっかり秋だな。まあ、日本自体が晩秋になるのはもう少し先延ばしせねばならんの。
2021/10/16
コメント(0)
山梨県甲府市の住宅が燃えて2人が死亡した事件について、被害者の長女(妹と共に非難して無事)と同じ高校に通っていた19歳の少年が傷害の容疑で逮捕されたようだね。報道によると、自ら出頭してきた少年は顔や指にけがをしていて、放火についても関与をほのめかす供述をしているんだとか。焼け跡から姉妹の両親とみられる二人の焼死体が見つかっていることから、この少年には少なくとも二人の殺人と放火の容疑がかけられる可能性があるが、これが裁判で立証されると極刑もありうる重い判決になるだろうな。ちなみに、年齢が19歳なので刑事事件の上でもほぼ大人の年齢に近い。だが、改正少年法の施行は来年の4月1日だから、特定少年(18歳、19歳)としてこの事件の少年が扱われるわけではない。おそらく、来年4月1日以降なら、この少年のようなケースだと18歳以上なので実名報道もありうるだろう。18歳になれば、選挙権もあるし刑事責任も大人と変わらないということを中高生によく教育しないといけないね(ではまた)。<今夜の1曲:Beastie Boysの「(You Gotta) Fight For Your Right (To Party)」>ホームパーティーで騒ぐ権利を主張するためにも闘う発想が欧米の基本スタンスかもしれないな。バカげているといえばそれまでだが、一方で営業の自由が奪われても大方権利主張しない日本も変だよな。結局、日本のバカ騒ぎは多額の補助金は騙し取り放題で、民間病院の医師がコロナを診療したくなかっただけだがな。
2021/10/13
コメント(0)

いや~、昨日は結構揺れたね。東京都足立区は震度5強だったが、たしかに揺れはかなりのものだった。その影響で、日暮里舎人ライナーは今日も運休のようだ。脱輪するくらいだから、相当危なかったな。まあ、尾久橋通りという結構交通量の多い道路の上を走行しているのが日暮里舎人ライナーだから、車両が落っこちでもしたら、一大事だったね。ふぅ~、とりあえず、今回は千葉直下型(?)地震で済んでまだましだったかな(ではまた)。
2021/10/08
コメント(0)
全4件 (4件中 1-4件目)
1