2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全3件 (3件中 1-3件目)
1
韓国の冬休みは長いです。やっと半分過ぎました。今年は異常なほどの寒波で外に出るのが億劫ですね~長男だけは学校の課外授業に通っていたのですが。。。。寒かったりして行かなかったら、通学バスが迎えに来なくなって結局通ったのは1週間ほどでした。長男、次男は友達がするというのを聞いて、少しパーマをかけたり、家族でチンジルパンに行ったりして過ごしています。私は日本に帰省している友達の変わりに某オークションで韓国海苔の販売をしています。結構注文がきたりして、友達のうちに海苔を取りに行って、発送作業をしています。円高なので少し安く売っているようです。団子たちが家にいると困るのは食事。朝、昼、晩 何を作ろうか?頭が痛いですね~一番多いメニューはお餅トックk(お雑煮)、トッポッキ(ラッポッキ)、餅いりラーメン毎日食べても飽きないの?というくらい食べています。ソル(旧正月)の連休が終わったら新学期になるのですが、牛を飼っている我が家は多分移動しないと思います。まだまだ寒さが続きますが、健康管理にお気をつけて
2011年01月18日
コメント(3)

韓国に住んで14年目に突入しました。最初は日本の味が懐かしく、いろいろ食べたいな~と思っていたのですが最近は韓国の味に慣れてしまって、そこまで思わなくなっていました。韓国にもお餅はあって、トックk(お雑煮)とか食べるし、いろいろな餅の種類があります。大晦日の日に来るはずだったお餅が来て、我が家にもやってきました。作りたてのお餅は柔らかいのでそのまま食べるのですが、さすがに硬くなった餅は。。。。でやってみました。韓国の餅は基本的にお米で作るので、日本のように伸びません。でも日本のように電子レンジで暖めた餅に、砂糖しょうゆ、きな粉(コンカル)をつけてもいいし、更に海苔を巻いてみました。いけますね~団子たちも「おいしい、おいしい!」あっという間に食べてしまいました。公民館では古くなったお米をカレトク(お雑煮用の餅)にしたので、市場の日に牡蠣を買ってきては一緒に食べました。我が家も長い冬休みに備えて、お米で作りました。小さく切ったのはお雑煮用に、少し大きく切ったのはトッポッキ用。そしてチョルピョン(上の写真の餅)も作りました。以外に評判だったので、団子たちのおやつに。。。。。私以上に次男、三男は大喜びで食べるので、以外にびっくりでした。韓国の雑煮は牛肉、牡蠣、鶏肉などで作ります。団子たちは牛肉派、牡蠣で作るのはあまり食べません。塩で味付けたり、しょうゆで味付けする家もあるようですが、あっさりした味です。ソウルは餃子を入れます。餃子も手つくりでいれるとおいしいですね~冬休みはお餅つくしになりそうです。
2011年01月04日
コメント(5)
旧暦でお祝いする韓国の年末年始はさびしいものです。特に今年は大雪で本当に静かな新年を迎えています。皆さん、新年おめでとうございます。こういうことを書かない限りはお正月気分も感じられません。今年もよろしくお願いします。ところで毎年12月末には、公民館に集まって1年間の報告をします。大晦日の昨日はここでもその集まりがありました。2年間の任期のイジャン(里長)日本の区長さんの役割をしています。このイジャンの任期が終わったこともあって、新しいイジャンを決めるのか?そのまま継続するのか?会議が行われました。私はここの地域ではマンネ(末っ子)なので食事の準備や後片ずけ担当です。私よりも若いお嫁さんがいないのも困りますね~いつもでもしないといけないので。。。。。まあ田舎だから仕方がないかな!!大雪のためチキンもお餅も配達に来ないので、少々さびしい食事になってしまいましたが、、、メインは牛肉のプルコギ、ナムルやらあえもので、鶏肉は湯がきました。みかんと葡萄がデザートでした。チキンが来ていたら子供たちも呼ぶ予定でしたが、団子たちは雪遊びに忙しくて。。。。
2011年01月01日
コメント(14)
全3件 (3件中 1-3件目)
1


