2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全6件 (6件中 1-6件目)
1
![]()
再度フォグのバルブを交換しにオートバックスに行ってみました。前回は、たぶん店員さんが慎重な方だったのか、今回はすんなりとOKが出てすぐに交換してくれました。購入したのは、結局GIGALUX(ギガルクス)BT614 ゴールドプラス。 で、使用前使用後の画像ですが、、、【変更前】【変更後】なんかあまり変化ないかも。走っている限りは、結構イエロー系に見えるんですが、画像にするとちょっとわからないですね~。。早く、雪降る道を走りたいです。
2007.02.25
コメント(2)

今回もかぐら・みつまたスキー場に行ってきました。先週の丸沼がダメだったので間違いのないところってことで。しかも、木・金と強風でリフト止まってたみたいだからパウダーたっぷりでは、と。。。朝は気温も低く、雪質も最高でした。今回もかぐら第5ロマンスリフト横をハイクで登りました。今回は前回のリフト降り場からさらに上まで、トータル50分程度登りました。今年は天候に恵まれている?のか晴れなこと多く、景色も最高でした!50分登っても滑り降りるのは1分も満たないくらい。誰も滑っていない新雪を切るように一気に滑りきるのは本当に最高ですね。今回はハイク中の道もまだまだ新雪でかなり柔らかかったです。やはり、スノーシュー必要かとも痛感しました。。。どうしよ~。やっぱりアトラスバックカントリーかMSRでしょうね~。。。今、ヤフオクでMSRを物色中です。。。
2007.02.17
コメント(0)
![]()
雪道での視認性を高くするため、フォグのバルブをイエロー系に交換しようかなと思ってオートバックスに物色に行きました。純正はH10だけど、HB3でもOKとのことで選択肢が広いな~と思いながらデモ商品を何度もつけたり消したりして明るさを試してみました。で、30分近くかかって選択したのがこいつ。GIGALUX(ギガルクス) プレミアムゴールド。で、念のため店員さんに聞いてみたら、スペック的には大丈夫だけど、メーカ保証がないため、ライトが溶ける可能性が高いとのご指摘。可能であればBOSCHのものしなさい、と。。。う~ん。本当に溶けるのであろうか。。。今日は結局、その店員さんの言葉が気になり買いませんでした。。
2007.02.12
コメント(2)

湯沢方面が雨との予報だったので、1.積雪のあるところ。2.標高の高いところ。3.そんなに遠くないところ。という基準で積雪が2mと情報があった丸沼高原スキー場に行ってきました。8:15にリフトオープンとのことだったけど、7:00くらいに駐車場に到着した時点で結構車がいました。既に中央駐車場は満車。若干ですが雪が降った形跡もあり、ちょっと期待してました。で、ロープウェイに乗って頂上へ。早速1本滑ってみました。が。。。。どこに2m?という感じです。途中途中、ブッシュや石も出ているし、新雪もほとんどなし。。。コースも単調だし。。。おいおいって感じでした。徐々にガスが晴れてきて、頂上から眺める日光白根山は綺麗でしたが。。。気温も10度を超えてきたので、結局1日券を購入したけど13:00にはあがりました。。。その後、来る途中に見かけて気になった温泉、白根温泉大露天風呂薬師之湯に立ち寄りました。大露天風呂を唱っているのでかなり期待したのですが、”大”は言いすぎな感じでした。700円とリーズナブルではありましたが、景色を楽しむ感じでもなくです。気になったのは、壁に記載のあった「「当温泉は100%天然温泉でオーバフローさせて全て使い捨てです。」(ちょっと違うかも)ってもの。オーバーフロー??源泉かけ流しってことだろうか。。う~ん。今週末はちょっと不完全燃焼の雪山でした。
2007.02.10
コメント(4)

今回の白馬でHummerH3に乗り換えて、初めてまともな雪道ドライブでした。まずはミシュランLATITUDE X-ICEの具合ですが、思った以上に制動距離は長いかも。そんなにスピードを出していたわけでも、ミラーバーンになるほどツルツルになっていたわけではないんですけど、交差点で止まろうとした時の感触、感覚的な話なんですけどね。スタッドレスの性能というよりは、もしかしたらH3の車重とブレーキ機能のことなんかもしれないけど。。。まぁワイパーは、これはGoodですね~。よく掃けます。タイヤはもう少し、雪道を走ってみる必要がありそうです。ちょっとクセがありそうなんで。夜から朝方にかけて雪が15cmくらい積もったので、H3もこんな感じに。車の除雪、何気に好きなんです。こういう姿になった車を見るのも好き。
2007.02.04
コメント(0)

この週末は八方尾根に行ってきました。朝から快晴!最高の景色でした。今回も山頂に向かってハイクしましたが、どのルートを滑るのが良いのかわからず結局は1/3程度まで登ったところで下ってしまいました。。ただ、その登ったところからの景色はもう最高。山々がとても綺麗にそして近く見えました。ここまで綺麗に晴れ渡っているのはあまりないそうです。まぁ、今シーズンはどこもそうなんでしょうがやはり雪不足なのは間違いなく、この八方も例年に比べれば少ないです。ということで新雪も多くはありませんでした。けど景色を見て本当に癒された。。。で、その後、倉下の湯という温泉に行きました。ここの露天は八方の山々がきれいに見えるロケーション抜群なところにあります。とても気持ちよかったです。白馬は結構来ていますが、倉下の湯は初めてですが個人的には白馬No.1ではないかと思います。
2007.02.03
コメント(0)
全6件 (6件中 1-6件目)
1


