2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全9件 (9件中 1-9件目)
1

今日はゴルフ仲間に連れられてラウンドしてきました。この春にオープンするコースだそうです。コースはとても綺麗だし戦略的で面白いっす。スコアは、最近安定しているとはいえ、11打叩いたホールがあったりでちょっと不満の残るところでした。で、今ここのコースの会員権を買わないか、とお話を頂いています。決して高くはないし、グループのコースもメンバー料金で使えるっていうし。。悩んでいます。どなたか、ご意見あれば~~!!
2007.01.27
コメント(0)

今回はかぐら・みつまたスキー場に行ってきました。途中、関越道を走っている間、天気はなかなか良いものの全然雪が見えない状況。関越トンネル越えても、明らかに雪不足な感じでした。到着してみると、他のスキー場が雪が足りないからか、人がいつもより多い感じでした。コースに出てみると確かに雪は少ないですが、雪質はGood!綺麗に圧雪されているところは気持ちよくかっ飛ぶこと出来たし、サイドのほうはまだ新雪が残っていて楽しむことが出来ました。そして、今回は3月中旬まで運休しているかぐら第5ロマンスリフト横をハイクで登りました。リフトが670mなんで、蛇行しながらの登りなんでたぶん倍近い距離を登ったと思います。時間にして約40分かけて登りました。気温はマイナス5度くらいありましたが、汗だくだく。。。途中何度も休みながら。。。で、山頂についてみるとこの景色。本当に気持ちよかったです。そこから滑り降りるのに要した時間は1分くらいだと思いますが、久しぶりに新雪を堪能した感じです。もっと雪が降ったらまた是非登って滑りたいです。滑り終えて、いつものように温泉に行きましたが今回は、猿ケ京温泉まんてん星の湯に立ち寄りました。露天はなかなかの絶景でしたが、ちょっと人気なんだとは思いますが、人が多すぎ。。。もう少しゆったりしたかった。。。帰京後は、これまた例によって大久保の韓国街へ。この時期は人気のお店は全然入れなくて、数軒回った後に入れたのはオムニ食堂。結構有名なお店ですが他の店が待ち行列が出来ているのに待ちゼロですぐに席につけました。まぁちょっと小雨も降ってきたし、って感じ。お味のほうは、う~~ん。取り立ててうまいって感じではなかったです、正直に。普通に美味しい。で、店員さんの態度はちょっと悪いですね~。リピータは少ないでしょ、これじゃ、っていうのが食べ終わったときの感想ですね。行列が出来る店には行列が出来る理由があり、出来ない店には出来ないなりの理由があるんだな~とつくづく感じました。それでも、雪山行って、温泉行って、韓国料理で締める、というここ数年の冬の定番の過し方が出来てとても満足です。ただ、せっかくのHummerH3の雪山デビューでしたが、道路に雪がなくてはスタッドレスの確認も出来ず、そういう意味では物足りなかったです。。。
2007.01.20
コメント(2)
本日、冬用ワイパー購入しました。購入したのは、PIAA シリコートスノーブレードの運転席430mm、助手席400mmです(WCS43、40)。PIAAの適合表とかみると、輸入車用のスーパーグラファイトワイパー(IWG43、40)にクリップC1を着けるように、とありました。けど、目で見る限り、全然輸入車用でなくても大丈夫そうだったので、自分の目を信じて買ってみましたが、結果的には問題なく装着出来ました。まぁ、唯一もしかして、これか~、と思った問題点は、ワイパーに印字してある「PIAA」の文字が逆さまになってしまうところでしょうか。。。近づいてみないとわからないし、気にすることもないと思っていますが。。。これで準備万端。来週こそは、HummerH3の雪山デビューの予定です!
2007.01.14
コメント(0)

昨年は14週連続で雪山行きましたが、今年は。。。先週ニセコで雪山シーズンが始まりましたが、なんと連続記録は1週で途切れました。仲間の都合がつかず。。。で、せっかくの週末だったので、飛び入りでゴルフのミニコンペに参加しちゃいました。場所はプレステージカントリークラブ。栃木インターから5kmという立地が良いところ。ただ、この季節ですから、朝6:30頃にクラブに到着時点、気温はマイナス3度でした。。空は晴れ渡っていましたが、超寒く、コースは雪こそないものの、霜が下りて真っ白でした。グリーンもコースも芝の下は凍っていました。グリーンなんて信じられないくらい跳ねるんです。。。ニアピンのかかったショートでもナイスオン、と思ったら、カツーン、って跳ねてオーバしちゃったり。。。まぁ、午後にはかなり融けて、気持ちよくラウンドできました。自分は寒いほうが良いのか、大崩することなくラウンドでき、もう少しで100切り出来るところでした。これが、2007年初ラウンド。始まりとしては良い感じ。ただ、これでしばらくは、芝の上から雪の上で週末は過したいですね。
2007.01.13
コメント(2)

最終日、やっと晴れました!しかも前日の爆弾低気圧のお陰で30cmくらいかな、新雪も積もりました。残念ながら、帰りの便の都合もあり11:00には切り上げる必要があったので、朝食のときにはもうウェアに着替え、すぐ滑れる準備をしていました。8:50くらいのゴンドラスタートとともに短時間でしたがガンガン滑りました。やっぱり新雪は楽しい!!2時間は本当にあっという間でした。残念です。1日ずれていれば、と心から思いました。本当に後ろ髪引かれる思いで切り上げました。帰路、今シーズン中にニセコリベンジしたいよね、って話し合いました。シーズン中に再度行けたらよいな~~。今から計画しないと。昨シーズンはニセコといい白馬や万座などなどと、とても楽しいシーズンでした。今年も今シーズンも昨シーズン以上に楽しいシーズンになれば良いな~。
2007.01.08
コメント(0)

12時間、爆睡して目覚めると外は横殴りの風がびゅーびゅー吹いていました。。。戦闘服?に着替え出発する気満々だったのですが、リフト様子見中との連絡。。。後日聞いたのですが、この日は風速40m以上の風が吹いていたとのことでした。何度かスキー場にも連絡しましたが、どうにも運行開始する見込みなしとのこと。睡眠ばっちりの我々は、部屋に篭っていれず、色々思案した結果、温泉三昧・食い倒れの日にすることにしました。宿の方に聞いて、まずは、雪秩父に行くことに。ここは硫黄の匂いの強い温泉とのこと。で、行って見たのですが、なんとこの暴風で停電中で、営業出来ないと。。。宿から20分もこの暴風雪の中、車飛ばしていったのに、でした。次に、ニセコグランドホテルに行きました。そしたら、ここも停電の影響で、まだ入れないと。。。で、結局行ったのは、甘露の湯。綺麗なホテルでしたが、ちょっと我々には上品すぎる感じ。。。タイミング悪くここの自慢の森の天空露天風呂は今日は女性風呂になっており、体験出来ず。。。残念。甘露の湯につかり、お腹を空かせ、お昼には、ニセコ ロフト倶楽部に行きました。ここの生ラム、超美味かったです。これで3人前です。札幌のだるまの生ラムも美味いけど、これも絶賛でした。お腹がいっぱいになったので、再度温泉へ。もう停電の影響も収まっただろう、ロフト倶楽部からも近い、グランドホテルに行きました。ここの大露天風呂は昆布温泉随一の広さであることと、混浴であることが理由か、オーストラリア人にも大人気とのことだったのですが本当に客の半分はオーストラリアの方でした。ちょっと湯温が低い感じでしたが気持ちよかったです。この露天で、オーストラリアのチームと温泉内で雪合戦しました!我々以外の日本人の方々も我々に加勢してくれて、どうだろ総勢15名くらいで雪合戦。かな~り楽しかったです。日豪の親交を深めました! 本当に裸の付き合いですね。ガンガン滑りまくるニセコも良いですが、たまにはこういう日もあって良いかな~、と思いました。本心は滑りたかったですが。。。
2007.01.07
コメント(0)

初滑り、ということと寝不足が重なり朝からハイテンションでスキー場に向かいましたが、天候は不順でした。ガスっていて視界不良。。。昨年のような羊蹄山も見えないままでした。。。昨年の様子。http://plaza.rakuten.co.jp/def110/diary/200602250000/世界的に温暖化の影響があり、日本全国で雪不足なわけで、ニセコもその例外ではありませんでした。ブッシュでまくり。せっかくここまで来たのに、って感じですが、それでも他のスキー場よりは断然良いんだろうな。。。まぁ、2007年開幕ってことで足慣らし、と考えればよいか。あまりスキー場の状態もよくなかったので、ちょっとはやめに今日は切り上げました。そのあとは五色温泉に行きました。ここは最高ですね。数年前にも一度行ったことあったんですが、その当時は建物がボロボロ。ただ、そのボロボロ具合が、山奥の秘湯って感じだったんです。そういった趣はなくなりましたが、お湯と露天の雰囲気は最高でした。雪深い中に温泉の湯気がもくもく。もう最高。料金も500円と格安ですね。宿に戻って、晩御飯。ここの宿は料理自慢の宿ってことでしたが、本当に美味しかったです。地元の素材をふんだんに使ったフレンチ。何もかもが美味かった。今晩はザリガニも食べました!ここでみんなでワインも1本空けたんですが、これが前日の寝不足にミートしたみたいで、食事後、部屋に戻って仮眠なんていってベットに入ったのですが、みんなで気づいたらなんと朝7:00。12時間睡眠をしてしまいました。。。。小学生でも寝ないよな、こんなには。。。
2007.01.06
コメント(2)
2007年シーズンの開幕をニセコで迎えるべく出発です。20:30の飛行機に乗るべく、仕事をなんとか切り上げて空港に向かいました。方々から天候悪いらしいとの話を聞くもそれほど気にせずでした。気になっていたのは、雪があるかどうか・・・暖冬なのは日本だけではなく全世界的な問題のようなんで。。。無事、20:30に羽田を飛び、22:00に新千歳空港に到着。そこからレンタカーを借りて、ニセコに到着したのが2:30!ニセコに向かう途中も雪はかな~り少ない感じ。大丈夫か~。今回の宿はペンション コットンファーム。アンヌプリスキー場から徒歩1分で、料理自慢の宿らしい。2:30の我々の到着を待っていてくれました。感じの良いオーナの奥様です。明日からの初滑りがとても楽しみ。
2007.01.05
コメント(0)

あけおめです!!正月とともに雪山シーズン到来です。今度の3連休はニセコに行ってきます。今、帰省して北海道にいますが、一旦帰京して5日の夜の便で再度北海道上陸です。今から超楽しみ。HummerH3での雪山デビューのその翌週の13日~14日の週末かな~こちらも楽しみ!
2007.01.01
コメント(8)
全9件 (9件中 1-9件目)
1

