2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全7件 (7件中 1-7件目)
1
今日、モンチーにはじめてのヨーグルトをあげた。すっごい喜びようでこっちまでうれしくなってきたのだった・・・んが、突如悲劇が訪れた大喜びのモンチー、食べ終わっても興奮冷めやまずスプーンを持って走りだしてしまう。あぶないな~と台所へ走ったモンチーを追いかけたその瞬間モンチは前につんのめり、スプーンの柄の先を口中の奥深くに刺してしまった!!ぎゃあ~~!!!泣き喚くモンチーの口をあけ広げて傷口を確認する。大人の小指の先ほどの穴が開いて、そこから血が流れている。きゅ、救急車!?焦った母にすがりつきながらごっくん、ごっくん・・・・と口の中に出てくる血をモンチー飲んでしまっている。の、飲んでいいのか???血って飲んでいいのか!?言葉の通じないモンチー、手の届かない口の中、血を飲むのを抑えるのは不可能だった。血で呼吸ができなくなるとやばかったのだが、2~3分で血は止まってしまった。恐るべしモンチー・・・・そして10分後、置いてあった赤ちゃんせんべいを何事もなかったかのように食べ始めた。口の中を再び開け広げると、すっかり血は止まっていた。恐るべし回復力・・・飲み込むとき、痛くないのか?? 子育てに慣れは禁物。今以上に気をつけよう、とおもうえびまゆであった。
2002年04月30日
コメント(5)
ふ~・・・この日記を書いている今、私はようやくコーヒーを飲んで一息入れている。今日は駿のサッカーの日で、9時までに家から20分程のところへ行かなくてはならず、子供たちの朝ごはん、家族みんなの弁当、モンチーのミルク、支度、お洗濯を済ませサッカー場へ。お昼に終わって、お天気がナイスだったのでサッカー場の近くの公園で遊びながらお弁当を食べた。ママもやってみ~??駿の声に断りきれず、私も遊戯の綱にまたがってターザンをしてしまった。モンチーがうろうろと公園内をさ迷い歩くのに必死についていて所々落ちている犬のうんちと煙草にきをつけていた。1時間半ほどふりまわされて(周りから見たらいちばんはしゃいで見えたかもしれない・・・それは誤解なのよ)じゃあかえろうか!と二人を車に乗せた瞬間、何故か駿のお友達がオマルを譲ってくれるのを思い出した。急だけど時間もまだあるし、○○くんちにお菓子もって遊びにいこうか!と、言ったら駿も大喜び!!喜びすぎるほど喜んでいる。その嬉しい顔を見たら、一日1膳っていうけど公園もつれてってやったし2膳だな・・・うふ。その時まではよかった。ケーキを買いに駅のほうへ向かえば今日、明日のみなと祭りの為に通行止め。すんごく遠回りをしてケーキを買った、その後の道にも左折禁止、進入禁止・・・さらにさらに遠回りをした。やっとお友達の家の近くまで来た、と思ったら家が見当たらない。3年前にきたときには確かこの辺に・・・・と狭い狭い道を行ったり来たり。その間、行き止まりにも5回くらいはいってしまう。その難しい道をひたすら探すのに無いの家が・・。すっきりさっぱり忘れてしまったのだ。車2台がすれ違えない場所で前からグイグイと強気な車におしやられ、もう嫌になってしまった。大喜びした駿をがっかりさせたくないと、がんばったんだけど「○○くんちは無いよ、消えちゃったんだよ。帰ろうよもう」と私は半ベソ状態。さすがの駿も「か、か、帰ってからよおく考えてごらん。またこんどきいてから来ようよ」もっともである。駿のホッペはほんのり赤くなっていて、かなり我慢をさせてしまったみたいだった。家に帰って近所の男の子を呼んで一緒にケーキを食べることになり一件落着。それにしてもなんて長いドライブだったのだろう・・・・モンチーはほとんど寝てて、家に着いたら朝一番のようなスッキリした顔をしていた。教訓:わからないときには適度なところであきらめよう 一日1膳、2膳はいらん。余計なことはやめましょう
2002年04月27日
コメント(2)
今日のニュースの見出しに徳永英明(41歳)「もやもや病・・・」と書いてあった。えっ?いい年していやぁねぇ、徳様ったら~~・・・・なんて勘違いした私だったのだが、調べてみたらもやもや病とは実はすごく重く、命にかかわる病気だった。後遺症もしんぱいされる恐ろしい病気。高校の時、徳様に憧れてて「徳様のためなら死ねる。」なんておもっていたこともあった(・・・死ななくてよかった)。そのくらい好きだったのである。その時と好きなタイプがガラッと変わってしまったので、最近はすっかり徳永英明というアーティストがいたことを忘れていた。話はがらっとかわるんだけど徳といえば、えびまゆが小学校6年の時テストで聖徳太子の漢字をまちがえて、当時クラスで一番気になっていた男の子に「ばーかばーか!」と言われた苦い思い出がある。なんと2番目に気になっていた男の子も一緒になって「ばーかばーか!」と言っていた、何も二人そろって言わなくても・・・。テストの点数が引かれた上にダブル失恋までしてしまうという最悪の日であった。そんな苦い思い出を思い出させてしまった徳様だけど、早く病気が治りますように!!壊れかけのまゆ○~♪
2002年04月26日
コメント(3)
駿はまだ集団登校の中にいる。の、はずなのに今朝、役員さんが時間になっても集合の場所にまだきていないといってきた。え?もうとっくにいきましたけど?ああ、じゃあもう慣れたから先に行っちゃったのかな?なんて話をしていながら、内心では 一人で大丈夫だろうか・・・本当に学校にむかったんだろうか・・・・相当気を揉みました。授業が終わって家に帰ってきた息子に(帰り道も近道したつもりが道に迷って1時間も遅くかえってきた)、今日の朝はなんで一人で行っちゃったの?と聞くと『ううん、みんなといった』うそいいな!朝、駿がきてないって役員さん探しにきたよ。『ちがう、お隣の団地の人たちと行った』・・・・・はぁ?なぜか急に違う地区の人たちと集団登校してしまったらしいな、なんで急に違う班に・・・・いや、向こうの地区の子達もなんだこの子?なんてかんじじゃなかったのか?入学以来、地区の子達と昨日まで一緒に行ってたのになんで急に?駿はどの集団といくか選べると思ってしまったらしいのだ。悪気はない・・・物事の道理がわからない・・・こどもってなんて人騒がせなんだろう。地区のみなさん大変ご迷惑おかけしました。家庭訪問では挨拶とお歌の元気が良いのを褒められ、やっぱり落ち着きのないことを注意された。この前は椅子ごと後ろにひっくり返ったらしい・・・先生が『今のはアウトか?セーフか?』と聞いたら(あら、先生もユーモアたっぷりじゃない)ひっくり返ったままで、『セーフ!』と答えたらしい。その話を聞いてリアクションをどうしてよいか困ってしまうエビマユなのであった。。。やっぱり笑うべき?それとも誤るべき???
2002年04月24日
コメント(5)
カーテンレールとカーテンをNEWにした!とっても快適。何で換えたかというと、上の子がカーテンレールをモンキー棒のかわりにして遊んでしまって、ぐんにゃり曲げてしまったのである。やるか普通???って思ったけど、『僕はなんでこんなことしちゃうんだ、ぼくのばかばか~~!!』って自分で頭を殴ってたので怒るのはやめました。相当お父さんに怒られるのが恐怖らしく、パパに内緒にしといて・・・と言う。そんなの帰ってきたら一番最初にめにつくもの、隠そうったって無理でしょう。 そう言ったら、また『僕は僕は・・・わざとじゃないんだよおお~~』また、頭をかかえてしまった。今まで見たこともないような反省ポーズ、やっぱり小学生ともなると違うな。。。。と、おもったら次の瞬間、『はーぁ喉かわいちゃった、うんこも出そう。』・・・・・・。本当に反省しているのか??お父さんが帰ってきた。上の子はドキドキと緊張している。お父さん、緊張した長男の顔を見るなりニコニコして『パパはそんなことではおこらないさ!』はぁ???もんのすっごい点数かせぎやがった。。。。普段、足を踏まれただけでも上の子を怒るくせに一気にいい人。上の子はパパに抱きついてる・・・・・・・・・なんなんだこいつらのやりとりは。さすがのえびまゆも頭の上に?マークが10個くらいでたよ・・・もうまじめに相手などするものか。今日はそんなお調子者長男の家庭訪問。お便りノートには『今日も給食のおかわりをしました』こればっかり。食べること以外に何かいいところは・・・・??楽しみなようでちょっと不安。ふぅ・・・これからお掃除しなくっちゃ。台所のお寿司のパックをあらったやつとか蓋付の空き瓶の山、何かに使うかと思って捨てられなかったけど今日こそ捨てよう。
2002年04月22日
コメント(3)
昨日、4日間神奈川から遊びにきていた友達が帰っていった。さいごにお好み焼きをもう一回食べにいこうと車を出すとこで、ガソリンがEを切ろうとしていた。でも友人も私も本当になくなる前にはガソリンの赤ランプが点くはずだしまだいいや。と、飛行機の時間を気にしてそのまま10キロほどはなれたところのお好みやき屋に向かった。もう1キロほどというとこで速度のメーターがぐんぐん下がってくる。あれ? アクセルを踏んでも40.。。。30.。。20.。0。。。そして止まってしまった。どっ、どうしよう・・・・信号をまがったところでハザードをつけてじっと考える。しかし探したら500メートルほど先にスタンドがあったので走って5リットルだけ買いにいって、自分で車に入れた。そしたら、あたりまえだけどすぐ動く。なんか感動。そのスタンドにガソリンのタンクを返しに行くついでにガソリンを満タンにしてもらいにいき、お好み焼きやへ無事ついた。友人は『ガソリンの赤ランプが点かないなんて車あるんだね~すごいね~』ともう神奈川での土産話にしようとたくらんでいた。恥ずかしい・・・けど面白いから、まあいいか。 帰りの飛行機まで、尾道からバスが直で出ている。それに友人は乗ろうとしていたのだが、電話して時刻を聞くとなんと朝の5時台に一台しか出ないって・・・三原まで電車で行かないと昼に空港に向かうバスはないといわれた。なんとその友人、関係のない観光会社でそのことをきいていたにもかかわらず、その人に、『え~~~~~!直でないんですかぁ??すっごい、すっごい不便ですね!!!!』と、その人に怒りをぶつけている。気の毒な観光会社の社員さん・・・電話をきったあと友人に『ここは田舎だって言っただろ?』といったら、しばらくムスっ としていた。強烈だけど、面白い友人。独身のころにはよくサウナにいったり白浜へ旅行したり楽しい思い出がいっぱい・・・今度来るときには空港までの道順を覚えとこうと思う。
2002年04月20日
コメント(2)
お久しぶりでごんす。今、神奈川から友達が遊びに来てるんだけど明日、駅まで送ったらぼちぼち日記やらページをこうしんしていこうとおもっています。今日は、友達が来ているってのに駿の授業参観の日・・・モンチーをつれて、3時間半の戦い。保護者会なんてものもあるので今日はなが~~~いの。。。。がんばろう。学級の役員は救命講習委員にしよう
2002年04月18日
コメント(1)
全7件 (7件中 1-7件目)
1